
突然、温泉へ行きたい!!
と思い立ち、行ってきました…
が、今はふと思えば真冬なのでした。
晴れて暖かい日だったのですが、
目指す温泉に近づくにつれ、雪が…
結果的に、最近購入した『オートソック』の性能を試しに行った形となりました。
…途中の料金所のかたには、完全にノーマルタイヤ扱いで『やめたほうがいい、無理そうだったらすぐに引き返して』と助言をいただいてしまいました。
予想以上の雪でした。それもそのはずで、リサーチ不足だったせいもあるのですが、目指した温泉はスキー場のすぐ横でした。
到着するにはしたのですが、スキー客で賑わい、駐車場がいっぱいで、さらに雪の降りかたがだんだん激しくなってきていて、とりあえず本命だった温泉はあきらめて引き返しました。
オートソック、なかなか頑張っていました。ノーマルだったら絶対に行けない道も行くことができました。…登りではなんとかぎりぎり。
下りで1度滑り、対向車のかたを驚かせてしまいました。
…無茶はしては駄目ですね…。
なんとか無事に雪のない道まで出ることができ、
そのあたりの温泉につかって帰りました。
公共浴場だったのですが、もう本格的な天然温泉で、硫黄の匂いがしみつきました。高温の温泉で、41度、42度、44度、46度と温度が分かれた湯船があって…これで露天があれば文句なしだったのですが。
危険でも、雪の中の温泉は最高なんですよね…
来シーズンの冬は、スタッドレスを…という目標ができました。
オートソックは、今回10キロ弱走っただけでかなり痛みがあります。
あと2、3回の使用にしか耐えられないのでは、という印象です。
付け外しはとても楽でした!