
19年乗った、実家の青色の軽トラを
補助金があるうちに買い換える作戦。
無事に、栃木から神奈川まで届けてきました。
とりあえず、良かった。
…ですが、なんだか釈然としない、がっかりな感じとなってしまいました。他メーカーから、ホンダのアクティに乗り換えてくれたのですが…ホンダさん、もっといいものを作ってくれていると思ってました…
期待しすぎたのかもしれません。
実家の父も、きっと期待していたと思うので、その分不満点がありがっかりだったのだと思います…
走りは、問題なかったです。
よく走ります。
首都高で80キロだしても音も静かでした。
一番の問題は、トラックの荷台の床面と壁面の接続部分の隙間が大きすぎる点だそうです。
普通に見て、隙間から地面が見えました。
釘や砂が万が一こぼれた場合、走行中にばら撒いてしまうくらいの隙間。
以前の軽トラでは、隙間はそんなになかったとのこと。
非常に問題ありなので、自分でゴムを隙間に貼り付けてふさぐ、とのことでした。
その後、ホームセンターの他メーカーの軽トラをそれとなく見てみましたが、本当にそんなに隙間は空いていない…
ちょっと頼りない営業さんですが、ディーラーを通じて意見を言ってみたいと思います。
その隙間の件以外の短所は、まあ許せるようでした。
走りは、褒めていました。
そのほかの短所(覚え書き)
・運転席が全くリクライニングしない。(しないメーカーが多いらしいですが)
・助手席の後ろにカタログなどを置く収納がない。(以前はあって、便利だったらしい)
・助手席の足元奥が狭くなった。(以前置いていた、収納の箱が置けなくなった)
・荷台の長さが微妙に短い。
・左サイドミラーの下部に、下を見る小さいミラー(不要)があり、ミラーの大きさが右より小さい。
・荷台後部の棒型フックが、片側牽引フックとなっていて不便。
・シフトノブが倒れない。(…なんか、以前の軽トラは倒すことができたらしい)
軽トラって…そんなに違いがないと思っていたのですが、
毎日使うものって難しいですね。
どうか、これ以上不具合がおこりませんように…