2023年03月27日
ちょっとした散歩です
<

いつもの所から出発
最近、土曜日仕事なので、日曜日しか行けません
誰か、オートバイで登った人いるんでしょうね
こんな、看板出てるので
まぁ、登れなくはないでしょうが
こんな感じの道ですからね
松江方面
30分ぐらい歩いて、鳥居が見えます
あと少し
読みにくい><
神社
到着
この山、遠くからだと
大仏が寝てるように見えます
大根島方面
神社の周りをぐるっと
今度は、あそこも行ってみよう
Posted at 2023/03/27 21:53:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月24日

出発前に、撮影
ここも、時々来てますね
概要
さざれ石
本物?
天気いいなぁ~
お参りしてきます
土俵
古事記に元ずく絵?
どこにもあるな
通りすがりに、寄っただけなので^^;
Posted at 2023/03/24 07:03:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月18日
先週
3/12の日記
久しぶりに日の出の撮影
母塚山からダイヤモンド大山が見れるのは
春分のひ前後なので行ってみました
当日は、人が多いので避けて行ってみましたが

結構ずれてましたね^^;
天気良ければ、再チャレンジかな
Posted at 2023/03/18 06:50:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日

いつもの月山へ
雪も解けたので、散歩に
見にくいですが、赤線道理に歩いてみることに
立体モデル
ここから
普段は、来ませんけど
古ぼけた、家
近づいてみます
だそうです
そう言う名前なのか
行っています
これかな
今度は、こちらに
知らない
立派だ
フム
では月山
城壁
頂上に
初めてじっくり見たような
いつもの月山なので
山中鹿之助
見下ろして
まぁ、今年も何回か行くでしょう
散歩ですから
Posted at 2023/03/12 16:55:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日

年に1回は行ってますね
とりあえず、お金がたまりますように^^;
日本で一番縁起がいい名前の神社
梅かな
駐車場から少し歩いたところにあります
これかな
絵馬
とりあえず参拝はしました
中にこのような絵が、飾ってあります
縁起物です
明地峠からの大山
母塚山より
Posted at 2023/03/05 18:37:31 | |
トラックバック(0) | 日記