• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月02日

夏の面影②

前回のブログの続きです・・・



今回は、山陰&九州の様々な「夏の景」を、お届けしたいと思います。
























青海島」(象の鼻)

海上アルプスの異名を持つ、奇岩の名勝です。

海の色がとにかく深い!



「十六羅漢」

碧い海と岩々の芸術が織りなす、大自然の美術館に心打たれます。




象の鼻のたもとで、水遊び・・・
童心に戻れます。。。

※青海島の駐車場には、少々おしゃべり好きな係の方がいますので、捕まらないよう気を付けましょう(笑)








「須佐湾」

名勝・天然記念物に指定されている景勝地「須佐湾」。

黒と灰白色の縞模様が美しい「ホルンフェルス大断層」を目指し、海の側道を進みます。



須佐ホルンフェルス

荒々しい日本海にそびえたつ、芸術作品・・・

壮大な自然が織りなす造形美に、自然の息吹を感じます。




断層を間近で見学するには、この細い場所を通らなければならないので、注意して下さいね。








たまがわ花火大会

毎年夏の終わりに、のしなびた漁港で行われる、かなりマイナーな花火大会です(笑)

飾らない港町の雰囲気が郷愁を誘う・・・
こういった静かなお祭りが、私は好きですねー

因みに、町の方々がもてなす、手作りの「海鮮パエリア」は、リーズナブル&美味でおすすめですよ!








角島

碧い、碧いコバルトブルーの海がお出迎え!

ブルーが眩しい海に、思わず溜息。



「島戸海水浴場」

シュノーケリングから戻る人の姿・・・

こちらの海水浴場、角島大橋が開通する前は、まだ美しかった。。。
良くこの海に遊んでもらったな~




橋のたもとでは、波乗りを楽しむ若者達が・・・

レンズ越しに、波の形を感じてみる。




やはり海は良い!








巌流島」(船島)

割と近くにありながら、一度も訪れた事がありませんでした。
この角度から関門橋を愛でるのは、何だか新鮮な感じがします~

今年は「巌流島の決闘」400周年との事。
見所は少ない!?ですが(笑)、観光客だけでなく、釣り人にも人気のスポットの様です。



海響館

こちらの水族館、規模はそんなに大きくないですが、関門海峡を借景にイルカショーを見ていると、なーんか落ち着くんですよね~

残暑の候に、癒しを求めるには最適かと。








島原温泉ガマダス花火大会

約6000発の花火、そして賑わう露店(800mの歩行者天国に、100件以上の露店が軒を連ねる)が印象的な、島原半島最大の花火大会です。

気軽に訪れましたが、ここはホント遠かった~(汗)

※「ガマダス」とは島原の方言で「がんばる」という意味で、噴火災害の復興を祈願して、花火大会が始められたそうです。




島原駅をモチーフに、大輪をを収める・・・

やはり花火撮影は、ロケハンしておかないと難しいです(反省)








九十九島

208の島々が点在(島密度日本一)する、西海国立公園最大のスポットです。

さっと広がる海の碧&島の緑・・・さながら自然の絵画といった所でしょうか。
九十九島の多島美は、瀬戸内海とまた違った趣があります。




佐世保へ来たら、九十九島クルージング海きららは、セットで体感しましょう~♪




最後は、愛嬌のある!?「ライオン島」(横島)の景観で、締め括り!


以上、暑中お見舞いを兼ね、季夏を彩る情景をお伝え致しました。

連日厳しい暑さが続いておりますが、、、皆様体調など崩されぬよう、どうぞご自愛くださいませ☆


ブログ一覧 | drive&travel | 旅行/地域
Posted at 2011/08/02 19:05:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

竹。
.ξさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年8月2日 21:54
爽やかな情景、ありがとうございます☆
最近、暑すぎるせいか、今日は雪山を妄想してしまいました(笑)
コメントへの返答
2011年8月3日 18:36
Shinさん、こんばんは~
こちらこそ拙いブログにお付き合い頂き、ありがとうございます☆

>雪山を妄想・・・
私もあまりの暑さに耐えかねて、来月あたり「涼」を巡る、残暑のバカンスを画策しております♪
2011年8月2日 23:30
お久しぶりです。
まいどお写真がすばらしいです!

すごいな~。
コメントへの返答
2011年8月3日 18:40
あかたい8825さん、こんばんは~
ホント、お久しぶりですね!

ありがとうございます。
最近はクルマ&写真に加え、あかたいさんが傾倒している、自転車の世界に興味津々です^^
2011年8月3日 10:28
①②と爽快な写真、楽しませて頂きました^^
知ってるところ、未だ訪れたことのない場所、
いずれも素晴らしい景観ばかりですね!

巌流島、そういえば渡れるんでしたね(^^)
コメントへの返答
2011年8月3日 18:45
neneさん、こんばんは~
近頃ブログが滞っておりましたので、まとめてアップしてみました^^
撮影ツーリングも良いですが、最近は原点に戻り、純粋に「旅」だけを楽しみたいとも思っています。
次回はカメラをあえて携えず、竹原や柳井の白壁小路をしっとり歩き、旅情を肌で感じてみたいですねー

巌流島は、一度訪れたら十分かと思います(^^;
2011年8月11日 6:17
おはようございます。

これまた夏真っ盛りの青い空、青い海シリーズですね。

花火の写真はいずれもしっかり満開に咲いた瞬間を捉えられていますね。
今年は恥ずかしながらまだ花火は見ていないので、SOさんの写真で癒されました。

角島の風景はSOさんとご一緒して以来なので懐かしいですね。また、訪ねてみたい場所です。今度行く機会があったら、是非あの橋を渡ってみたいですね。

また、圧巻は九十九島ですね。一瞬瀬戸内海かと思ったら、違うんですね。ほんと絵画のような風景です。

まだまだ暑い日が続きますが、SOさんもお体にお気をつけてこの夏を乗り切ってください。

コメントへの返答
2011年8月11日 22:06
鷹山さん、こんばんは。
今回は鷹山さんのリクエストにお応えして、夏の蔵出し画像をアップしてみました^^

花火は全て40Dで捉えた為、多少ノイズがありますが、写真の出来に関わらず、露光をコントロールする花火撮影は、やはり楽しいですね。
蛍撮影などもそうですが、写真を造り上げているという手応え&感覚が好きです。

角島といえば、鷹山さんが路上に屈み込んで、熱心に橋を収めていた姿が、強く思い出されます(笑)
いやー、ホント懐かしいです!
ええ、次回この地を訪問の際は、是非自分もお供させてくださいませ。

「静」の情景広がる九十九島は、三脚を携え、どっしりと撮影したくなる場所です。
因みに、写真を収めた石岳展望台は、映画「ラストサムライ」のロケ地(冒頭シーン)という事もあり、当日はカメラ愛好家の方々で賑わっておりました。

お気遣い頂き、ありがとうございます。
もうすぐ多忙な稲刈りの時節でしょうが、鷹山さんもあまりご無理をなさらぬよう、ご自愛ください。
2011年8月17日 9:00
so003さん、おはようございます~♪

角島のこの写真は、まさに最高のコバルトグリーンの海の色ですね!
それから海響館のイワシ?の群れ、素晴らしいベストショットだと思います(o^-')b

自分は、今年の夏休みは4泊5日で念願の冨士山周囲の観光に行く予定です。
コメントへの返答
2011年8月18日 19:31
L&Tさん、こんばんは~♪

白い砂浜に紺碧の海、この日の角島は夏らしい情景で溢れておりました☆
コバルト色の海の懐で、潮騒の唄をゆったり聴いていると、心身共に癒されますね~

いぶし銀色が眩しい「イワシ」のトンネルは、陽光に反射するウロコのキラキラが美しく、思わず写欲をそそられました(^^)

おお、名峰富士の優美な稜線を、直に体感されるのですね!
私も一度でいいので、幻想的な富嶽の彩景(赤富士やダイヤモンド富士など)を愛でてみたいです。
季夏を彩る旅行記、楽しみにしております♪
2013年9月25日 7:48
お早うございます❤

最近は海の方へは行かれないのですか
時を超えて変わらない景色もあったり変化してたりで、いかがですか?
コメントへの返答
2013年9月25日 23:27
minachanさん、はじめまして、こんばんは。
コメント頂きありがとうございます。
ええ、夏季ならではの「青」の発色を求め、ちょくちょく海景は愛でておりますが(しまなみ海道や角島など)、慌ただしさに感けてブログは長らくさぼっております^^

ええ、最近カメラを新調したので、次回は趣向を変え、国外の「blue」を体感しようと画策しております~
追伸:minachanさんの瀬戸内&山陰を巡る てくてくブログ、大変共感をもって拝読させて頂きました♪
2013年9月25日 21:00
ありがとうございます❤

海外は別物ですしスケールが違いますから❤日本の海・川・湖には季節に応じた青がありますよ
so003さんと、同じ場所が多々あり、貴男も、行きましたか?と微笑んでました
九十九島、一望は行った事がないので、いつか行ってみたいです
新しいカメラで、いっぱい撮って下さい
コメントへの返答
2013年9月25日 23:28
minachanさん、こんばんは。
連コメありがとうございます~

ええ、特に瀬戸内海特有の穏やかな青景は、喧騒から心を解放してくれるので、私的に気に入っております♪
海、美術館、景勝地・・・自分も旅の趣向が似ているなーと共感しておりました^^

海に緑をちりばめた九十九島は、瀬戸内とはまた違った多島美で魅了してくれると思いますよ!
ええ、新調したカメラを携え、minachanさんおすすめの信州にも、是非足を運んでみたいです~

プロフィール

どうぞ よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation