• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

so003のブログ一覧

2008年02月01日 イイね!

銀世界に包まれて

銀世界に包まれて先日、再び雪山を訪れてきました。

今回は皆の要望に応え、昨年訪れて好評だった、島根県のスキー場まで足を運んできました。

情報によると、最近 日本海側で続いた雪の影響で、ゲレンデは銀世界との事!

フカフカの新雪に期待を込め、雪山へと向かいます・・・














●おっ!昨晩からの積雪でしょうか。
スキー場の周辺も、真っ白に雪化粧されていました。

しんしんと降る雪の静けさが、辺りを包み込んでいます。。。







●スキー場では、幻想的な光が出迎えてくれました☆
雪山独特の雰囲気を満喫しながら、滑走に備え しばし休憩をとります。







●準備が整った所で、いざ出発!
麓のロッジから山頂ゲレンデまでは、ゴンドラで向かいます。

何だか雪のつきが、いまひとつの感じですが、、、







●山頂は雪たっぷり!新雪でフカフカです!
少々吹雪いておりましたが、皆 すぐにリフトへ乗り込みました(笑)







●白色で覆われた、木々の中をすすみます。
(自然が残された場所を滑るのは、私的にお気に入りです♪)
このコースは雪が深く、板も隠れてしまいました(笑)


この後、まだまだ雪は降り続きます・・・








●枝も雪で覆われて、何だかエビフライのようになっています(笑)







●白の世界に包まれ、ぼーっと 時を過ごします・・・







●楽しい時間も、これにて終了。
白銀の世界を惜しみつつ、雪山を後にしました。。。








そして、帰路は、、、
海岸線(日本海)ルートを走り、少しばかり寄り道させてもらいました。









●「夕日ライン石見」(ゆうひパーク三隅
日本海の風を浴びながら、ひとやすみ・・・
冷たい潮風に、疲れた体を目覚めさせてもらいます。







●「グラントワ」(島根県立石見美術館&島根県立いわみ芸術劇場 )
今回の、もうひとつの目的地です。
以前から気になっていた場所で、ようやく立ち寄ることができました。

物静かな館内は、心地よい雰囲気が漂っています。。。







●伝統的な石州瓦の建物は、見る角度によって様々な表情を与えてくれます。
(詳細は、フォトギャラリーをご覧くださいませ。)







●津和野温泉「なごみの里
最後は、山陰の小京都「津和野」で、
冬の夜空を眺めながら、ゆったり露天風呂を楽しみました。



冬の一日・・・無垢の自然に包まれ、心も体も癒されました☆
(でも、流石に日帰りは堪えますね~ 笑)
Posted at 2008/02/01 00:30:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ski | 趣味
2008年01月09日 イイね!

雪山と戯れてきました

雪山と戯れてきました年末年始、雪山に行ってきました!

今年の正月は、親戚関係の行事に参加すべく、山陽地方に足を運んだ為、、、

せっかくなので、、、
大好きな「スキー」も、楽しんできました!(笑)















●雪いっぱいの、「中国道」   
深夜に出発しましたが、あまりの降雪と除雪車の出動で、後方は大渋滞です。。。
(前方で挙動を乱していた、メルセデス(W203T)が、途中でストップしていました。笑)






●戸河内IC~聖湖の豪雪地帯を抜け、やっと スキー場に到着です!
自然雪にまみれ、早朝~お昼過ぎまで、スキーを楽しみました☆
(因みに、当日はイベント開催中で、1日券が 2007円でした。笑)






●雪化粧された林道を抜け、次の目的地(温泉)を目指します!
雪景色を愛でながら、白銀の世界を運転するのが、これまた楽しいんです♪
(三次付近の高速道も、綺麗だった~☆)






●庄原ICを降りてからは、最終目的地の、「庄原さくら温泉」で疲れを癒しました。
立ち寄り湯程度でしたが、設備の整った館内はとても雰囲気が良く、
「ガラス張りの浴場&露天風呂」では、雪見風呂も楽しめました!






●温泉を満喫した後は、上下町の「白壁の町並み」を通り、一路瀬戸内へ・・・
(雪に包まれた町並みは、秋に訪れた時と比べると、随分雰囲気が違います。)






☆最後は、地元のお寺で 除夜の鐘を鳴らし、「2007年」を締め括りました。。。









































「2008年」初春!
のっけから、初滑り!も、楽しんできました!(笑)
三角センターハウスが印象的な、のんびりとしたスキー場です。






●中国山地の、深い山々を眺めながらの滑走は最高です!
(景色だけでも楽しめます。。。)

滑走後は、かんぽの郷・庄原に隣接する、「食彩館・ゆめさくら」に足を運び、
ぜんざい(無料)を振舞ってもらいました(笑)






☆「君田温泉・森の泉
旅の終わりは、恒例の温泉で締め括りました☆

Posted at 2008/01/09 20:39:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | ski | 趣味
2007年11月27日 イイね!

いよいよシーズン到来です!

いよいよシーズン到来です!11月後半、今年も残す所 1ヶ月余りとなりました。

同時に、大好きな「雪山シーズン」も到来です!
(毎年この時期になると、何だかワクワクしてきます♪)

以前は現地に滞在してスキーを楽しむ事が多かったのですが、ここ数年は近場での日帰りスキーが中心で、少々物足りないシーズンが続いています・・・


(画像:アサヒテングストン


今シーズンは、北の大地でシュプールを描きたいな~






●雪山シーズンを前に、愛車の「シートヒーター」を使ってみました。
すぐに お尻や背中がポカポカになり、この時期大変重宝します♪
(体を包み込むようなぬくもりは、一度使うと手放せません。笑)

これで、真冬のドライブも快適に過ごせそうです☆

Posted at 2007/11/27 00:25:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ski | 趣味
2007年02月04日 イイね!

行ってきました②

行ってきました②先日のブログにて、ご要望を頂きましたので、追加で 雪山画像をアップ致します。
(リクエストありがとうございました!)

滑走するのに夢中だった為(笑)、あまり良い画像を提供できないのが残念ですが、雪山の景色です。
山形蔵王程の大きな樹氷は期待できませんが、中央には樹氷郡も見受けられます。
(実際は、もう少したくさん見渡す事ができました。)

そして帰りは、いつもの様に温泉です!
今回は「むいかいち温泉・ゆらら」に立ち寄りました。

ここはアクセスが良く(中国道・六日市ICを下りてすぐ)とてもきれいな大型温泉宿泊施設です。
温泉は湧出量が膨大で常にオーバーフローしている為、いつもお湯はきれいです。
入浴料 500円(フェイスタオル157円)・入浴時間 10:00~22:00(毎月第二水曜日・休館日)

一番のお薦めは広い露天風呂で、当日は雪山を眺めながらお風呂に浸かる事ができました。
(露天風呂は貸切状態です!)


以上、追加報告でした☆

Posted at 2007/02/04 21:05:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ski | 趣味
2007年02月03日 イイね!

行ってきました①

行ってきました①リフレッシュすべく、スキーに行ってきました。

今回の目的地は少し遠方だった為、真夜中に出発しましたが、当日は降雪中で、高速道路(中国道・六日市~戸河内)は、前方が見えない位に吹雪いていました。

スキー場の方は、雪が降ったり止んだりの天候でしたが(午後からはほぼ晴天)吹雪く事もなくコンディションは上々でした。
(今回も、ほとんど人はいません。笑)

ここのスキー場は初めて訪れましたが、天然雪で雪質が良く、山頂からの眺望もとても素晴らしい為、景色を眺めるだけでも充分満足できます。
(ゴンドラからは中国山地や樹氷も見ることもできました☆)

また訪れたいと思います!
Posted at 2007/02/03 14:55:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ski | 趣味

プロフィール

どうぞ よろしくお願い致します!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation