少し前の話になりますが、、、
先月末、親戚の祝い事に参加する為、山陽地方に足を運んできました。
今回、もともと観光の予定はありませんでしたが、久し振りの瀬戸内訪問という事で・・・
少しばかり皆に無理を言って、自然&名勝豊かな地「岡山」(蒜山~岡山市街)を、早朝より散策させてもらいました(笑)
しかし、当日は、木枯らしの吹きすさぶ 小雨日和。。。
(岡山は「晴れの国」と呼ばれる程、降水量が少ない(全国第一位)のですが、、、)
寒空の中、秋の時雨と共に、季節の移り変わりを感じて参りました!
「茅部神社・大鳥居」

まずは、石造り(明神型)としては 日本一の「大鳥居」(高さ約13m)を見学。
(早朝の為か、周囲は静まり返っていました。笑)
「桜並木(ソメイヨシノ)の参道」

茅部神社までの、約1kmの参道を彩る 桜並木のトンネル。
陽春の候だけでなく、秋の彩りも素晴らしいものがあります。
「蒜山三座」

茅部神社前の展望台から、山三座(上蒜山・中蒜山・下蒜山)望む。
あいにくの天候で、蒜山のなだらかな稜線は姿を隠していましたが、女性的な優美な山容は、とても魅力的に映りました。
その後、蒜山大山スカイラインを駆け抜け、「鬼女展望所」へ向かいましたが、
残念ながら こちらは更に雲が多く、ブナ原生林&大山は全く望めなかった為、、、
「三木ヶ原」

早めに下山して、蒜山観光のメインエリア「三木ヶ原」で、牧歌的な山々を愛でる事にしました。

雄大な山々を借景にした、色鮮やかな緑の絨毯・・・

晴れていたら、最高だったろうな~

蒜山高原キャンプ場の紅葉も、あと少しでした(笑)
「
ひるぜんジャージーランド」

撮影を楽しんだ後は、上蒜山の麓に位置する、「ひるぜんジャージーランド」でひと休み。
ここでは放牧風景を見ながら、濃厚な「蒜山ジャージー牛乳&ソフトクリーム」を楽しめますよ!

そして、お楽しみの昼食は、、、
「
WOOD PAO」で、三木ヶ原の農風景を眺めながら、蒜山名物「ジンギスカン」を頂きました♪
こちらのお店、お味もさることながら、温かな接客がとても印象的です☆

食後は、美作三湯のひとつ「
湯原温泉」で、川のせせらぎを感じながら
手湯足湯(無料・笑)を満喫♪
旅の疲れを癒し、一路岡山市内へ向かいます・・・
その前に・・・
ちょっと寄り道をして、「
道の駅・久米の里」にある、、、

巨大な
「ガンダム」を見てきました(笑)
院庄IC~国道181号線を走行していると、突如現れる、巨大なモビルスーツ・・・
(全高7m 全幅3.5m 重量2t 乗員1名)
個人が、自ら設計図を描き独力で制作したもので、実際にコックピットに乗り込む事もできるそうです(驚)
詳細は、
こちら(ロボットの項参照)をご覧くださいませ。

実際に見ると、結構インパクトがありますよ(笑)
「岡山城」

最後は、久し振りに 大好きなお城見学です。
コンパクトなお城ですが、濡れ羽色のコントラストが、何とも美しいです!

天守より・・・(後楽園側)

市街地を望む・・・(庁舎側)

天守閣(六階)には、既に、先客がいらっしゃいました(笑)
「
岡山後楽園」

城内散策の後は、日本三大名園のひとつ「岡山後楽園」から、漆黒の岡山城を望みます。

約13万㎡の広大な庭園・・・
季節を通して楽しめる、水と緑の大名庭園は、まさに被写体の宝庫です(笑)

しかし、今回は閉園前に訪れた為、ほとんど巡れませんでした。。。(う~ん、残念)

次回は、晴天と共に、
水めぐる 後楽園の水景撮影&周囲に点在する 著名な美術館を、のんびり巡ってみたいな~
Posted at 2008/11/14 21:01:38 | |
トラックバック(0) |
drive&travel | 旅行/地域