少し前の話になりますが、梅雨の晴間を利用し、初夏のドライブを満喫してきました。
今回は、この時期ならではの色彩を肌で感じたく、山口県東部を中心に足を運んで参りました。

「宇部(小野)大茶園」
緑の景色が鮮やかな「西日本一の規模」を誇る、大茶園です。

数年振りに訪れましたが、その雄大な景色は、当時の記憶そのままです☆

一面に広がる、緑の世界・・・

緑の海のうねりが、何とも壮観です!

静かな緑の景観に、身を置いていると・・・

気持ちが安らぎますね~☆

茶畑に佇む メルセデス(E320・CDIアバンギャルド)も、何だか気持ち良さそうでした(笑)
(今回、オーナーの方の意向で、しばらく乗っておりました。笑)

その後、
永源山公園(ゆめ風車)で休憩をとり、一路柳井を目指します・・・
菓子乃季
昨年、みんカラのお友達からご紹介頂いた、素敵な「紫陽花スポット」です♪
(ようやく、訪れる事ができました。笑)

一般開放された広大な敷地内は、紫陽花の山で覆われています!
(手入れの行き届いた園内は、とても好感がもてます♪)

当日は見頃を迎える前でしたが、立派な紫陽花が、所狭しと咲き乱れておりました☆

山肌を散策しながらの鑑賞は、何とも楽しかったです♪

「
柳井」
折角なので(笑)、金魚ちょうちんで有名な、「白壁の町並み」にも、足を運んできました。
江戸の昔を偲びながらそぞろ歩いていると、何だか落ち着いた気持ちになれます・・・
佐川醤油蔵
老舗の醤油店で、この地に立ち寄った際は、いつもこちらで甘露醤油を購入しています(笑)
(今回は、金魚ちょうちんに加え、金魚の絵が入った、醤油さしを購入しました♪)

歴史漂う蔵は、100年以上経ており、今も現役でありつづけているとの事。(見学可)
蔵に立ち込める豊潤な味噌の香りが、何とも印象的です・・・
因みに、この蔵を利用して、ジャズコンサートなども行われているそうです。

この後、
柳と井戸・光台寺・
国木田独歩(旧宅)を見学し、この地を後にしました。

「錦帯橋」
菖蒲の風景を満喫したく、最後に立ち寄りました。

橋下の錦川では、釣りを楽しんでいる人や、、、

撮影に没頭している、人の姿があります(笑)

たぐいまれな技巧に秘められた、五連の橋・・・

独特のアーチは、見る者を魅了します。。。

川の流れを聞きながら、名橋を堪能・・・

何とも、素晴らしい眺めです。。。

錦帯橋と錦川の情景は、心が和みます☆

「吉香菖蒲園」
岩国城を借景にした山々は新緑が濃く、素晴らしい景観で魅了してくれます♪

散策路へ出ると、花菖蒲まで近づくことができますよッ!

珍しい黄色の菖蒲☆

花咲き乱れる岩国の歴史と文化の散歩道に、癒されました☆

「岩国城」
☆新緑の美しい季節、
自然に包まれてのドライブは、やっぱり最高ですね~
もうすぐ夏本番、
皆さんも、きっと素敵な場面を、駆け抜けられていることでしょうね!
Posted at 2008/07/05 21:16:01 | |
トラックバック(0) |
drive&travel | 旅行/地域