先週末、海岸線を駆け抜けてきました!
新緑の候・・・
爽快な海の青さに癒されたく、今回は山口県「油谷」の海岸美を、時を忘れて満喫して参りました。
そして、今回は・・・
約半年振りに、お友達のL&Tさんと、ご一緒しました☆
ご無沙汰致しております(笑)

今回は楽しみにしていた、「RS4アバント」での登場です!
ジェントルな外観からは想像できない位、迫力あるマフラーサウンドは、走りを予感させます。
「角島大橋」

まずは約束の地で、橋を見渡しながらツーショット。
(黒と白のワゴン系のコントラストが、海の色に溶け込んで爽快でした♪)
こちらの海は、既に夏色(コバルトブルー)で、多くの観光客を魅了していました。
その後、
角島大橋を渡り、昼食場所へ向かっていると・・・

偶然にも、L&Tさんのお友達、TT乗りの ba ru toさんに遭遇しました。
(20インチのホイールと、オーダーメイドの優雅な内装が目を引きます♪)
当日はオフ会の下見を兼ね、この地を訪れていたとの事。
旅は道連れということで、、、急遽3台でツーリングする事にしました(笑)
「
ホテル楊貴館・あまのゆ」

海景色を楽しみながら食事を頂きたく、こちらを訪れましたが、既に満席状態だった為、、、
先にオーダーを済ませ、しばしホテルのロビーで待つことに。。。

待つこと約30分・・・
お待ちかねの、「ウニ釜飯」の登場です!
(ウニの香ばしい香りが、食指をそそります♪)
因みに食事の最中は、皆 一時無言になっていました(笑)
さて、食事を済ませた後は、いよいよ 「海岸線スポット」巡り開始です!
そして、その途中・・・
何と、今度は自分のお友達の M'sさんにも出会ってしまいました(驚)
クラクションで軽く挨拶を済ませ、その場を後にしましたが、意外に偶然は重なるものですね(笑)
「川尻岬」

本州最北西端に位置する川尻岬。
濃紺の海、奇岩を咬む波と、日本海特有の雄大で男性的な景観は壮観です。
当日は強風の為、流石に
釣り人の姿は、見かけませんでした(笑)
「妙見山展望公園」

巨大な風車と、360度の大パノラマが迎え入れてくれます。
風車のある景色は、撮影に最適です。

眼下に波静かな油谷湾、日本海の波涛、反転すれば中国山地の山々が一望できます。

雲が多く 風も強かったですが、なかなかの眺望でした。

景色を満喫した後は、展望台の東屋で、のんびりコーヒータイム♪
自然の中で過ごす リラックス空間は最高ですね~
(L&Tさん、ba ru toさん、なかなかお湯が沸騰せず、お待たせ致しました。笑)
「東後畑棚田」

日本海を眼下に望む東後畑棚田は、210枚の水田から成り、「日本棚田百選」
にも選ばれている景勝地です。
5月中旬~6月上旬の、
漁火を背景にした棚田の風景は、何とも幻想的です・・・
「津黄竜宮の潮吹き」

この辺り一帯の海岸線は、岩島・断崖・洞窟など変化に富んだ美しい景観の為、
「竜宮」と呼ばれているそうです。
水面下の洞窟に、30mも吹き上げられる波は迫力満点です!
(因みに、当日は潮風が凄かった為、岩肌には近づきませんでした。笑)
「千畳敷」

海を渡る潮風と抜群の眺望、まさに日本海を望む大広間です。
今回は雲で覆われていましたが、海を渡る爽やかな風は、波のざわめきを伝え癒してくれます。。。


強風に吹かれ 少々寒くなったので(笑)、展望台のお店「カントリーキッチン」で、ホットチョコレート
を頂きました♪
「クスの森」

今回の最終目的地です。
まるで深い森の様に、雄大な樟の巨木が辺りを包み込んでいます。。。
樹齢1000年のクスの木(日本3大樹)は、何時見ても感動です。。。
春の海岸線ツーリング・・・
今回もまた、思い出深い 素敵な旅路となりました☆
L&Tさん、ba ru toさん、この度はありがとうございました~
また、何処かでご一緒致しましょう!

☆おまけ
今回撮影に使用した、デジタル一眼レフカメラ(40D)&
カメラバックです。
まだ入手して間もないですが、旅の記録と共に 素敵な想い出を残していけたらと思っています☆
Posted at 2008/04/23 20:28:20 | |
トラックバック(0) |
drive&travel | 旅行/地域