• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月09日

買い換え候補車インプレその1

GOLF7に買い替え時の候補車の試乗等や現車確認での
印象を・・・

1.M-Benz A-class A180
◎いいね♪
CM格好よかったですね。あのCM見て気になっていました。
実車を見ると確かに格好よかったです。
内装もスポーティでやる気にさせるデザインです。
特にあのフロントマスクヤバいです。
▼いまいちね
あんなに厳ついフロントマスクなのに
リアデザインがやさしすぎるように感じてしまいました。
試乗で出せるスピードからは特にパンチは感じられず
期待度が大きかったからか「???」と言う感じの印象に
とどまってしまいました。
リアシートがやはり狭いため、大柄な子供達を乗せるのも
厳しい感じがしました。
加速感はV40の方が感じられた気がします。
営業マンは正直残念でした。
「買う気ないんでしょ?」感が濃厚で
お客の私が、「私には売っていただけないんじゃないかしら?」
と思うくらいでしたから^^;

実燃費は営業マンの話だと12~14km/Lとのこと

2.VOLVO V40
◎いいね♪
今でもすれ違うと目で追ってしまいます^^;
デザイン的には今回の候補車の中では一番でした。
フロントもリアも素敵です。
内装もホワイト系で統一されていてすごく清潔感があり
画像から感じた上品な車というイメージはそのままでした。
人や自転車まで認識しちゃう安全装備も最先端。
トルク感もあり、出足も力強かった印象がありました。
▼いまいちね
リアシートがやはり狭いため、大柄な子供達を乗せるのは
厳しい感じがしました。
インテリアは質感はいいのですが、公衆電話の様な
センターパネルとFITの様な一つ目メーターがちょっと^^;

実燃費は営業マンの話だと14~16km/Lとのこと

続く
ブログ一覧 | GOLF7 | 日記
Posted at 2014/06/09 10:49:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年6月10日 2:08
ウチの兄がセカンドカー(社用車)として、私と同じ時期にV40を買ったんで、納車直後に遠慮なく試乗しまくったんですが、ゴルフ7には敵わなかったですね。
ただ、チューンナップモデル(480万円くらい?)を買ったので、そこは値段相応で、標準モデルとはまるで別次元の車でした(笑
ゴルフで言えば、Rとかみたいなモンでしょうかね。
だとしても…ゴルフ7に軍配が上がりますね…それならGTI買えば良かったじゃん!って言いました(^-^;
後に私のゴルフ7も納車されたので、試乗してもらったんですが…マジか!って驚いてたし。

オーディオやナビはボルボの方が良いかも。ただ、使いやすさで言えば、ゴルフ7かなぁ。
メーターは、ベンツの新型Sクラスや、コルベットと同じなので、私は寧ろ豪華絢爛に思えました。
フルカラー液晶ですしね。好みに応じてデザインも変更出来るし。

ただ、仰る通り…後部座席を考えたらアウトですね。子供でも小さい子しか無理です。腰おかしくなります。
長距離後部座席に同乗させられるのは拷問に近いです。それはAも同じですよね。

しかし、私が訪れるメルセデスは全然良い印象でしたけどね…未だにお高く止まってるような営業マンもいるんですね。今はもうそういう時代じゃないってのに。
ただ、ディーラーに訪れた際に乗り入れて来た車によって、多少見る目を変えるのは事実ですね。

私、兄にSクラスを借りて店に行ったら、それはもう、空気が違いましたから。
次に軽自動車で行ったら、確実に一瞬鼻で笑った感がありましたしね。

コメントへの返答
2014年6月10日 11:42
どうもです
今となっては7購入後なのであれなんですが、V40もっと試乗してみたかったです。
ま、ディーラーに行けばいいんでしょうけど
^^;
高速に近いディーラーなら高速とかも試乗できるといいんですけどね・・・高速代はこちらで持つので。
全国にはそういうディーラーさんもあるんでしょうかね?

リアシートの利用は妻の条件に入っていたわけですが・・・理由がわかりました。
子供の部活や塾の送り迎えに私が行けるようにするためでした(爆汗)
前車では二人の子供を同時に送り迎えはできない状態でしたから^^;

私はメルセデスのディーラーに行ったときは代車で、結構前の年式でしたけどVOLVOXC70でした。そんなに悪くは無いと思うんですけどね・・・
メルセデス級になると
確かに乗っていく車によって対応が変わるというのはあるんでしょうね・・・

乗ってきた車でほとんどを判断するのでしょうからね・・・

そもそもAclassという段階で見限られてるような気もします^^;
2014年6月10日 13:18
今って、クルマが売れない時代になってきてることもあってか、バブルの頃と比べたら、輸入車ディーラーの敷居もウンと下がったと思うんですけどね。

私が訪れたディーラーは、良ければ2日くらい貸し出しましょうか?と言ってくれた方や、高速で試乗して頂かずにドイツ車は勧められませんよ~!と言ってくれた方もいましたよ。というか、大抵はそんな感じでした。
ゴルフ7も、何店舗か回りましたが、7Rも発表前に試乗出来ましたし、高速も、好きなだけ走ってやって下さいって言われて試乗しました。最初から買わないと言った上で。
最終的には自宅まで持ってきてくれたので、車庫入れから通勤ルートまで試乗させてもらいました、買ったらこういう感じになるのか、と(笑
当然、高速道路代はディーラー持ちです。また、契約前は冷やかしではなく、本当に選り好み中だったので、それは伝えてます。

メルセデスは店舗によっては顔色伺うところもありましたが、最寄りの店舗は全くそんなことはなく、
寧ろ、ベンツというブランドのせいで敬遠する方がいるのが辛くて、もっと手軽に、気軽に考えられるように努力してることを吐露してましたよ。なので、Aクラス目的だから、って下に見る気は無いですよ、と(笑
ただ、その営業マン曰く、ほとんどの人がキャッシュでSクラスとか買っていくので、ローンの話とかは滅多に出ないそうです(汗

結果オーライかも知れないですが、まぁ試乗や見物は積極的にした方が良いと思いますよ。
私は仮にゴルフ7から何らかの事情で乗り換える事になったとしても、車の進化?とか、情勢を常に把握しておきたいって思うようになったので、納車以降も、時間があれば新車発表会とかに顔を出すようにしてます、VWだけでなく(^-^;
でないと、浦島太郎状態になってしまいますしね。今回がまさにそうでしたし…。
コメントへの返答
2014年6月11日 0:18
あのーどちらのエリアにお住まいですか?^^;

そんなディラーさんあるんですね(@□@)

わたくし一度もそのような声をかけていただいたことござりませぬ

人を見るのでしょうか?(爆)

地域性があるとは思ってはいないですが
接客の品質にばらつきがあるのもいただけないですよね?
成績に響かないのかな?

メルセデスあたりはそのような悩みがあるでしょうね・・・
裾野を広げたいと言うか、エントリーモデルからでも見てほしいと言うか・・・
そういう気持ちで接してもらうと、足を運びますよね^^
2014年6月11日 1:03
AやBなんて、まさにそういう中流階級や若いカップルなんかをターゲットにしてることは明確なので、
あんたなんてお呼びじゃない的な態度を取ってたら本末転倒ですよね。

接客のばらつきは…まぁ仕方がないでしょうね、所詮人間ですから。
チェーン店のレストランと同じです。品と味は一緒でもサービスする人間の差は出ますもん(^-^;

ただ、私としては、国産車よりも輸入車の店舗の方が接客にはシビアだと思いますけどね。
一般の人は休日が土日なので、ディーラーは土日にフェアを開催してもてなすんですが、
平日に行くと、店内に入って行っても誰も声もかけないし、誰も出て来ないことは当たり前。
ところが、輸入車ディーラーは、メルセデスでもVWでもアウディでもMINIでもジャガーでも、
絶対に駐車場まで駆け寄って来ますね。
トヨタなんて黙っててもプリウスとアクアが売れるから、若干トノサマ商売になりつつあるのが手にとるようにわかります。
コメントへの返答
2014年6月11日 10:15
ディーラーさんの社員の質のばらつき
からすると東北はそういったところ
まだまだなのかもしれません。^^;
特に「一見さん」に対しては国産車も
輸入車も対応はあまり変わらないかも
しれません。

いや、良い接客をしてくれるところが
無いわけではないんですよ^^;
ただ、気持ちよい接客をしてくれるところと
次は来れないなと思う接客のところを
比較すると、前者は少ないかなと・・・

都会に比べると、輸入車のディーラーを訪れる客数的には少ないと思うんです。
そういう観点から見ると一見さんを大事に
しないと、すそ野は広がらないんじゃない
かなと・・・

特に地方の田舎は1人1台が当たり前
一家に車が3台5台当たり前ですから、
軽の所有率が高く、高価な車はどうしても
買う人は少ないです。
それゆえ輸入車は敬遠しがち・・・
VWやプジョーあたりは乗る人が増えて
きましたが、ベンツやBM、AUDIの
ミドルからハイクラスはまだまだ見かけ
ません。
そういう環境だからこそむしろAlanさんの
地方のようなディーラーさんの対応が
必要な気がします^^
2014年6月11日 14:55
まぁ、一見さんがあまりにも多くて…ってのもあるかもしれないですね。
サービス業なんかは結局、人それぞれなので、その1人の印象でメーカーの印象までもが変化しちゃいますからね(汗

私の場合、近い内に買うことは100%無いです、と前置きした上で、純粋に新しく登場したので試乗させてもらいに来ました、と告げるんですが…営業マンも訪れる人全てが車の買い替え時期で物色してると思っちゃいかんですよね(笑
あと、車は大衆車だとしても百万円単位の買い物だということを、たまに忘れかけてる営業マンも多いので、ちょっと諭してしまう場合もありますね。
スーパーで主婦が数百円、数千円のモノをチョイスするのに、あーでもない、こーでもないと悩んでるってのに、数百万円もする車をいとも簡単に「よし、1台買います!」なんて、アホみたいな金持ちか、ネジの外れた人間しかいないでしょ?と。

因みに私の住んでる名古屋郊外は、都会っちゃ都会ですが、車が無いと生活出来ない地域で、日本国内でも特に有数のカーディーラー密集地域でもあります。
自宅から30分圏内にVWだけでも5~6店舗ありますし(^-^;
ベントレーやシボレー、ランボルギーニの正規ディーラーまであるので大変です(笑
コメントへの返答
2014年6月12日 12:53
ホントそうですよね。

そちらには、そんなにディーラーさんが
あるんですね?
うらやましいです
ベントレーやシボレー
ランボルギーニなどのディーラーを
お目にかかったことはありません^^;

こちらは最寄りのVWやAUDIでも
1時間以上かかります^^;

プロフィール

「@Alan Smithee 無事帰宅とのこと安心しました。また出勤お疲れ様です。良い東北旅行の思い出が残っていただけるようで何よりです^^充実したご旅行にバンザイ\(~o~)/」
何シテル?   10/21 12:26
KARASAWAと申します。 登山と車が趣味の気持ちだけ若いオヤジです。 いろいろな方と情報交換できたらいいなと思い登録しました。 どうそよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBD2コネクタ周りのパネル取り外し(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 15:29:38
コムテック ZERO 707LV 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 15:19:54
テールライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 14:26:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この度、前車からの乗り換えでGOLF7を選びました。 乗り換え候補を色々検討している中で ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation