• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月09日

GOLF7に決定その2


低排気量ながらの出足のもたつき感はありますが、
ミッションが優秀なのか、同クラスの他車に比べれば、
パ・パ・パとシフトアップされスルスルと進み
最小限に抑えられているのかなと感じます
4速・5速まではあっという間です。
40kmを超えれば、これまたスムーズに80から100kmまで
ヒュイーンという表現がピッタリな感じで車速が上がります。

マツダの2車では感じられなかったのが次の2点。
コンパクトながらも剛性的などっしり感の安定感
ディーゼルと比べるのは申し訳ないのですが、静粛性は雲泥の差。
V40やA180よりも0.4L少ない排気量にも関わらず
遜色ない実用域での走行フィーリング・・・いや体感的にはそれ以上かな?
この2車と比べれば十分実用的なリアシート
GOLF7の実走行燃費も18km/Lとなっては、他車と迷う部分は
外観内装デザインくらいなものです。

 でも正直、デザインはやっぱりV40やA180の方が好みです。^^;
しかし、運転してどう思うかを軸に考えたら・・・
GOLF7に軍配が上がりました。
即断です

私の「中古車はありませんか?(爆)」
の問いに、「この試乗車でどうですか?」と。

は?(・。・)? 豆鉄砲くらいました。
 
安心パッケージのオプションのみついたTL。
フロアマットと延長保証を付けると
定価にして300万円弱
走行距離100kmにもなっていないほぼ新車
扱いは新車ではなく新古車?認定中古車?と
なりますが気にしません。
交渉の末、今日決めてくれるなら
ディーラー側より提示いただいた金額は、
自分では破格値と判断し即決です

価格に関しては、様々な人間関係の力関係や
 影響力の結果、提示されたものなので
 通常の取引価格ではございません^^;
 なので公開は出来ないのです^^;
 いやーこんなところで人脈が活かされるとは。^^;

妻へは無論事後報告です。
「条件は全てクリアした。何か文句が???」
という3Lサイズの態度で報告しました。
さすがに、即決してくるとは思ってもいない妻は
早速見たいと・・・w
試乗させたらこの車でこの価格ならと
文句ひとつ言いませんでした。

 こうしてめでたく、これまでの歴代所有車の中では
一番走行距離の短い車が我が家にやってきました。
納車後ひと月ちょっとで既に3000kmオーバーです。
そもそもエコ運転の苦手な私の運転で17km/Lを
超えている燃費の良さに、またクイックなハンドリングの
 反応の良さに運転の楽しさを感じながら付き合い始めました。
ブログ一覧 | GOLF7 | 日記
Posted at 2014/06/09 22:02:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

本土を走る!①
shinD5さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2014年6月9日 22:38
洋服屋の吊るしみたいですね.周到に試乗を重ねていたのが瞬殺.即手に入るのもgoodでしたね.
コメントへの返答
2014年6月9日 22:48
そうなんです・・・^^;
そこそこ悩んでいたのに、瞬殺です。
しかもまったくのダークホース。

タイムリーな話題になぞらえるなら
圏外から総選挙で1位になった様なもんですね
^^;
2014年6月10日 1:15
はじまして
ワーゲンって、何気に小変更してますので、納車されたら、試乗車となんか違うってよくあります。試乗してそのクルマが気に入ったら買うは、間違いじゃないですね。
コメントへの返答
2014年6月10日 8:49
テツジローさんどうもです
何気に小変更ですか???
頻度が高いんでしょうか?

そういった情報もみんカラなら
わかるかもしれませんね

試乗車・・・たまたまだったのかも
しれませんが、タイミングなのでしょうね^^
でも、そう言われてみれば、車の場合
これ下さいと言って「これ」を買えるって
いうのは無いですよね^^;
2014年6月10日 1:38
こんにちは、

感じられて 記されている イイところが、
クルマの 基本性能のよさに起因する部分なの
で、質実剛健クルマとの今後が楽しみですね、
上手くシフトしていくクルマなので 排気量の
ビハインドも補ってくれるのだと思います。
元来 燃費が いいので、あまり燃費を気にせず
とも、結果的に(燃費が)ヨカッた というコトにも
なるでしょうね、
コメントへの返答
2014年6月10日 8:56
GTa郎Rさんどうもです

基本性能がいいのでしょうね。
それなりの歴史のある中で
仕上がってきた車GOLFですものね

ダウンサイジングしてあの状態と
いうことはエンジンのみでなく
私はミッションが進化したのだと
思っています。
ダウンサイジングエンジンとあの
ミッション・・・どちらが欠けても・・・
という関係なのだろうと思っています。

2014年6月10日 2:27
ある意味、一番理想的な買い物じゃないでしょうかね?

その方法、ウチの嫁が以前乗ってた車がそうでした。試乗車を買いました。なので正確には新古車ですね。
実際、15年以上もの間、何も壊れることなく、タイヤ交換すら1度もせず、ベルトと油の交換だけで一生終えました(爆

マツダのディーゼルですが、静粛性を少しでも考えるのであれば、ディーゼルはあり得ませんね。BMWでも同じです、1000万円以上する車なのに、静粛性だけを見ると、100万円のガソリン車と変わりません(爆

後部座席についても、少しでも考えるのであれば、いくら好みのデザインであろうと、この候補の中だと否応無しにゴルフ7になってしまいますね。
ゴルフ7でもギリかな?って私は思いましたが、月に1~2回使う程度なので妥協しました。

ゴルフ7…っていうよりも、そもそも私はダウンサイジングにまるで興味がなく、寧ろ世間のトレンドと逆行して、3リッタークラス以上に乗り換えようと思ってたくらいでしたが、
昨今のダウンサイジングカーを見て乗って、完全に考え方が変わりましたからねぇ(^-^;
ただ、国産車のリッターカークラスは…エコ志向すぎてウンコみたいなの多いと感じました、正直。
アホみたいに燃費が良いことしか良い所が無いっていう気の毒な車ばっかり。
でもゴルフは質感もチープじゃないし、静粛性もあるし、乗り心地も不愉快にならないし、モタつきも国産大衆車と思えばたかが知れてますもんね。

ほんと、良い選択だったと思います!
コメントへの返答
2014年6月10日 9:10
どうもです
テツジローさんのレスにも書きましたが、
タイミングだったんだと思います。
正直、この試乗車は?と言われなければ
買い換えはまだ先だったと思います。
新車買い替え予算はありませんでしたので^^;

中古の出玉は少ないでしょうし、中古でも今回の購入価格で買える出玉は当分先になったと思いますので。

GOLF7のような静かさを経験してしまうと
やはりディーゼルは覚悟が必要ですね
アクセラのガソリンも試乗したんですけど
ガソリンなのにそれでもエンジン音が耳に付きました。

国産車のリッターカーは車を操る楽しみは
割り切り、純粋に10km程度の通勤や隣町への買い物程度までの「足」で使用するならこれ以上ないコストパフォーマンスでしょう。

数百kmの移動や山道の走行には、ゴルフ程度の基本性能が備わっていた方が幸せですよね。
2014年6月10日 13:28
さすがにゴルフ7は、輸入車では発売から1年未満ですが、既に数万台というダントツの販売数なので、既に2014年モデルまで中古で出回ってはいますね。近所の車屋にもフツーに並んでます(笑

私の憶測では、GTIやヴァリアントが待てずに買ってしまったものの、現車を見て買い直した人も結構いると思ってます。あとGTI買ったものの、Rにしたとか。何にせよ、輸入車って短期間で手放すケースは多いですよね。

ただ、中古車屋に並んでしまうと、基本的に「試乗」が出来なくなるので、私はディーラー店舗にある試乗車に乗って、それを気に入ってそのまま購入に至るというのは、タイミングも勿論ですが、良かったと思いますね。ある意味理想的な選択肢でもあるなぁ、と。

静粛性については、国産車だと3リッタークラスにでもならないとゴルフ7には及ばない気がしますね。
新型クラウンでも4気筒エンジンのモデルに乗ると、ゴルフ7より若干静かかも?って程度でしたから。

静粛性が全てではないし、AクラスやゴルフRなんかのように、わざと排気音が運転席に伝わるように設計してるケースも決して少なくはないので、そこは結局オーナーの嗜好によりますけどね。
これだけハイブリットみたいなのが台頭してくると、敢えてオレはガソリンでエンジン回して乗ってるんだ!と意識させるような演出?に配慮した車も増えてくると思ってます。

ゴルフ7、TLやCLなんかは、もう燃費のことをいちいち気にしなくても良いと思いますよ。
気にせずとも、国産リッタカークラスと同等かそれ以上の燃費は期待出来る上に、
同等の国産リッタカーより確実に走りは良いと思うので。
コメントへの返答
2014年6月11日 0:27
そうですか・・・
中古が並んでいますか・・・
こちら東北ではさっぱりです。
6の中古は見かけますよ^^
7の中古は見た事ありません。

今日近隣市までの走行時にようやく
3台目の7遭遇ってな具合ですから
(7を買う前は気にしてなかったかも
知れませんが、見た事無い車には結構
反応するので、本当に見かけていない
のかも知れませんが^^;)

静粛性にこだわりは無いのですが、
静粛性の良い7のような車にのってしまうと
それがスタンダードになってしまうので
他の車では耳につく様になってしまうの
でしょうね^^;

Alanさんがおっしゃる通り、試乗時のインプレを
そのまま所有車にすることができた今回は
理想的な購入の仕方だったのでしょうね。
2014年7月14日 17:27
先程はコメント、ありがとうございました。
東北にお住まいの方なんですね。

破格値でトレンドラインを手にされたとの事、すばらしい買い物をされましたね。
僕も以前、ディーラーの展示車を値打ちにしてもらって買った事があります。

僕はかなりスピードを出す方なのでパワーのあるハイラインを選びましたが、1.2Lの乗り味も評判が良いようですね。

コメントへの返答
2014年7月15日 10:49
コメありがとうございます
はい、東北在住ですので北アが遠いのです(^_^;)

私も飛ばし屋です(^_^;)
ですのでGTIやハイラインも候補の中にはありましたが、予算と何より1.2Lでの動力性能面でのショック度合いにやられたという感じです
( ´ ▽ ` )ノ

ただ、やっぱりもう少し燃費を維持しながらもパワーアップしたいと欲が出て、RACECHIPを入れて馬力だけでもハイラインクラスにグレードアップしようと企んでいます
来月入荷予定です(*^_^*)


プロフィール

「@Alan Smithee 無事帰宅とのこと安心しました。また出勤お疲れ様です。良い東北旅行の思い出が残っていただけるようで何よりです^^充実したご旅行にバンザイ\(~o~)/」
何シテル?   10/21 12:26
KARASAWAと申します。 登山と車が趣味の気持ちだけ若いオヤジです。 いろいろな方と情報交換できたらいいなと思い登録しました。 どうそよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBD2コネクタ周りのパネル取り外し(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 15:29:38
コムテック ZERO 707LV 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 15:19:54
テールライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 14:26:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
この度、前車からの乗り換えでGOLF7を選びました。 乗り換え候補を色々検討している中で ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation