2014年07月07日
助手席シートにシミ②
さて、ついてしまったシミですが、どうやら
弁当のガマン汁(._+ )☆\(-.-メ) バシッ しつこい!
残り汁なので、油分を含んでいます。
シートの座面のシミ取りに挑戦です。
1回目
まずは、中性洗剤をタオルに染み込ませ叩き洗いを
してみました。
油分を含んだ黒いシミは一向に薄くなりません。
水を含ませたタオルを固く絞り、続けて根気よく叩き洗い
してみましたが、水分を含んだことによりシミの面積が
3倍以上になり、洗剤の泡が出なくなるまで良く拭き取ってみました。
ここまでやってみて、乾燥させれば後は目立たなくなるはず・・・
疲れた手を振り振りしながら終了。
一晩放置して、朝起きて楽しみに見てみると・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
シミが大きくなっただけで取れていません。
しかも、3倍に広がった面積の外周の部分が
皆既日食の様に汚れが線状にくっきり浮かんでいます。
中心にあった油分の汚れが濡れている生地を伝わり
乾いてる生地でストップしたのでしょう。
やばい^^;;;広げただけ^^;
ふと、TVでみた番組を思い出しました。
どんなシミでもとってしまうクリーニング店の店主を特集した番組を。
「蒸気をあてて汚れを浮かすんだ」と言っていたな・・・
2回目
さっそくタオルに水を含ませ、絞ってレンジでチン!
蒸しタオルを作って、座面においてみました。
湯気が出ていて座面の生地を蒸しているのがわかります。
しばらくして湯気が出なくなってから、昨日と同様に叩いて
汚れをタオル側に染み込ませました。
生地の乾いたところと濡れてる所で汚れが止まるなら
生地の切り替わりのところまで全部濡らしてしまえば
大丈夫かなと、座面のほぼ正方形を拭きあげてみました。
乾くまで待ちます。
すると・・・・・
明らかに今朝見たばかりの皆既日食状態は解消していました!
ヾ(⌒▽⌒)ノワーイ!
・・・が、まだ元の中心のシミは薄くなったものの、
見ればシミがあるのがわかるレベル・・・
なんとかならんものか・・・
ヘッドライトのアイライン装着のために、100均を歩いていると
ありました、布用シミ取りスプレー。
薬に頼るしかない・・・
100均なので、その効果に疑問を持ちつつも淡い期待も持っています。
3回目
仕入れたシミ取りスプレーをシミの中心付近にシュッとひと吹き。
その後また蒸しタオルを被せて蒸らします。
助手席利用者がよくオナラをしていたら、湯気とともによみがえって
来そうな湯気立ちです(爆)
蒸らし終えて、今度はそっと拭き掃除にしてみます。
やはり生地の切り替えまではきちっと拭いて同じ色にします。
(濡れた状態にするということです)
これでだめなら、プロに頼むしかない・・・・
乾燥したところを確認してみると
何ということでしょう!
劇的ビフォーアフターです。
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
シミなどどこにあったかわかりません!
おかげさまで、無事シミ取りが完成しました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
その話を相方にしたところ、私の顔のシミも取ってくれと
いうので、蒸しタオルを被せてやろうかと思いました。
誰のせいで、こんな思いしてると思ってるんだ!!!
\(*`∧´)/ ムッキー!!
俺か・・・
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
これからは弁当箱は袋に入れて持ち運ぶようにいたします。
みなさんもご注意ください。
ブログ一覧 |
GOLF7 | 日記
Posted at
2014/07/07 21:02:28
今、あなたにおすすめ