• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka@GP7のブログ一覧

2010年03月09日 イイね!

真っ白です。

真っ白です。今日は季節がひっくり返った様に寒くなりましたね~

こういう時に体調を崩し易いので充分注意をしなければ!

午前中は府中近辺ではみぞれ交じりの雨 時折雪に変わっておりました

夕方近くから新座近辺は本降りの雪 
会社にもどるとまたみぞれに変わり 帰宅する頃には都内も本降りの雪になり交通量の少ない道では
シャーベット状になっておりました

営業車のタイヤはかなりヤバめ! 雨でもズルズルッと滑るのにかなり慎重な運転
で帰宅致しました。 (画像は営業車の駐車場) タイヤの跡はくっきりと前の車の
フロントには良い具合に積ってました。

んで家の前のプリはと言うと こんな感じで 真っ白に!







天気予報によるとまだしばらくは降るみたいですね!

車を運転されている皆さま 充分にお気を付けて下さい
Posted at 2010/03/09 21:32:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2010年03月08日 イイね!

北関東ぐるり

北関東ぐるり季節の変わり目に付きなんとなく気が重い今日この頃ですが

本日はいつもの仕事とちょっと違ったコースを走りました。

自宅→関越→北関東道→前橋→R50号→桐生→足利→館林→R357
→坂東市→水海道市→谷和原IC→常磐道→首都高→自宅

ざっとこんなコースで走行距離は300K位です。


途中館林IC付近でよったラーメン屋「金正」(画像の店ですが)
平打ち麺に醤油味のスープで私の好み!
値段も半チャーハンつきで890円 結構満足しました。

んで仕事を終え水海道付近鬼怒川の橋の近くで撮った夕日が

これ!




どうしても正面に見る事が出来ずにミラーの中へ(笑)

先日お友達のよっぱーさんも同じようなコース取りをしてた様な気がしますが・・・^^

東京→埼玉→群馬→栃木→茨城→千葉→東京。
あと神奈川に行けば一都六県制覇だったのになぁ~


なんだかツーリングの様な気分でした。
いやいやちゃんと仕事もしてますからね~~~(笑)

Posted at 2010/03/08 20:37:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事?! | その他
2010年03月06日 イイね!

大人のグラス

大人のグラス昨日の陽気がうその様な寒い土曜日となりました。

先程黒い猫が何やら荷物を持って来たのですが

開けてみると「大人の★グラス」がやって来ました

そういえばこの間飲みながら張り付いていたQRコードから当選したんだっけ!(笑)



「サッポロ生ビール黒ラベルを最高においしく味わえる”うすづくりグラス”」

軽さ 大きさ 口当たり すべてがビール味わいを引き立てる”うすづくりグラス”

冷たいビールを美味しく飲むのにちょうど良い

飲み心地のいグラスです。

と書いて有りました。早速今晩にでも使ってみたいと思います。^^

ガラスが本当に薄いので「取り扱い注意」です。
関連情報URL : http://otona-glass.jp/
Posted at 2010/03/06 17:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2010年03月05日 イイね!

モヤモヤ~~(--

モヤモヤ~~(--本日はめっきり春の陽気。

お陰さまで眼はチカチカ 鼻はクシュクシュ・・・花粉の季節本番って感じです。

早くに寝てしまおうとも思ったのですが 画像の飲み物と食べ物で一杯やっております。


最近のモヤモヤの原因は
①花粉が飛び始めた。
②体力的にえらく衰退したと感じる。
③車に不具合が有る。

とまあこんな感じでモヤモヤしております。
①②は時が経てば慣れるか直る事なのでそのまま身を任せようと思ってますけど。^^

問題は③
先日のブログにも少し書きましたがどうも「ブレーキ」関連がやばそう!
前々から気になっていたのですが踏んでもスカッと抜ける様な感じ
慌てて踏み込むとロックするといった症状が出て来ました。

この辺りをお友達のToshiさんに聞いてみたことろ
「ブレーキホースかマスターシリンダーであろう」と言う事で有りました。

そういえばブレーキホースってこの車に乗ってからいちども交換して無かったりします。
それと「どうせ交換するならステーンメッシュにでも!」という意見を伺いました。

対処法として
① とりあえ放っておく (駄目じゃん)
②ディーラーでホース交換をする
③ホースをステンメッシュにする
④どうせやるなら円盤も押し当て具も交換してしまう

以上4点が候補して上がりました。
①は絶対駄目ですよね!ww ②だけだとなんか勿体無い様な気がする。
③と④は先立つ物が・・・・など 

最近はネットという便利な物があるので色々調べてみます。
私的には③と④にしたいのですが・・・(笑)
あとは予算の問題だな!^^


あれ!気が付いた2本目がもう無くなってます。
おかわりして来ます。

たこ焼きはもう少し周りがパリッと焼けてる方が好みなんですけど!^^
Posted at 2010/03/06 00:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月28日 イイね!

ブルドックがやって来た^^

ブルドックがやって来た^^どもども^^
ブルドック それは犬でも ソースでも無く まして私が似てるとか?そういう話題でも有りません。
(そこっ笑わない!)

毎度の鉄ネタで恐縮ですが本日入線したキハ81系「はつかり」9両セットの事です。
KATOさんから新規作成され発売となりました。(旧商品はありますが基本的に再生産では有りません)


キハ81系は、日本初の特急用気動車(ディーゼルカー)として、昭和35年(1960)に特急「はつかり」として華々しくデビューしました。
特急「はつかり」は集中電源方式を採用し、発電機をキハ81先頭車のボンネット内に収め、車内騒音にも配慮した設計でした。タブレット授受の関係で運転台が低くなり、そのスタイルから「ブルドッグ」とも呼ばれました。昭和36年(1961)鉄道友の会ブルーリボン賞にも輝きました。
はつかりの他に 「ひたち」「くろしお」「つばさ」「いなほ」などにも使用されておりました

デビュー当初は色々なトラブルを発生し「はつかりでがっかり」と揶揄された事も有りましたが、改良を加えその後82系 181系と続いております。

なんて感じのやつなのです。生まれ年も私とほとんどかわらず実際に乗った事はないのですが上野駅で見た時に子供心にカッコ良いなぁ~ と思っておりました。

今回は室内灯も装着し次回走行会に備えます。^^

鉄ネタで恐縮でした(ペコッ

Posted at 2010/02/28 23:31:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | Nゲージ | 日記

プロフィール

「@まー@ お久しぶりです。当日でも買えますよ。混雑時なら前に買う事をお勧めします。指定 自由席などもあります。」
何シテル?   07/08 13:02
東京都旧荏原郡のTakaと申します。 よろしくお願いします プリメーラワゴンからインプレッサスポーツに乗り換えました。 また趣味でもあるNゲージは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

全プリに参加される皆様へ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 18:14:09

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2012年7月29日納車されました。 色々な事をやってみたいと思っております。
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2台目の車 大人しく乗ろうと4ドアセダンにしました。コニーのショックに交換したところフロ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めて購入した車です。 当時ツインカム(DOHC)の車って少なかったです。2-TGにソ ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
平成9年度登録のWHP11プリメーラワゴンです。CVT仕様 リヤレンズは後期型に変更 C ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation