• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月06日

電線病って知ってます?

電線病って知ってます? 大変遅くなりました。
あけましておめでとうございます~

今年初ブログです。

ところで電線病ってご存知ですか?
ただいま ゆたかめ(なんちゃって)SE(笑 
に カスタマイズするべくオーディオ関連に大変興味を持っています。
そこでアンプ・スピーカー(ウーファー)などの勉強をしていると必ずケーブルの重要性を指摘されます。
いろいろとケーブルに関して調べていくと 調べれば調べるほど奥が深い
いや 深いと言ってしまっていいものか 
はたまた 奥があるのか・・・
ちょっと意味がわからないですね。

そこに電線病なる病気が潜んでいるようです。
コノ電線病にかかると 最初は安物ケーブルで満足していたのに どんどん高いケーブルを購入するようになり、ケーブル1本 ウン万 ウン10万 ってのは良くある話だそうで それを手当たり次第に買いまくるようになるそうです。
東にすばらしいケーブルがあると聞けば買い 西に良いカーブルがあると聞けば買い
その ドウドウ巡りをひたすら続ける事になるそうです。
恐っ!

ある一定のレベルの機器を揃えればあとは好みらしいです。個人差がある為 聞こえ方はさまざまでしょうし 
僕にはわかりません。
しかし
RCAケーブルを購入しようと調べていたのですが
最初はオーディオテクニカで問題ないでしょ~
だったのですが カーオーディオの本を読んだりオーディオショップなどをハシゴして
いろいろ情報を得てくると モンスターかな?
とあるオーディオショップではモンスターは・・・ だそうで
さらに調べていくとカナレとかモガミは日本製 日本の音楽スタジオはほとんどどちらかを使用しているらしい。
そして 海外は ベルデン シャーク などが主流だそうです

     ・
     ・
     ・

何だか話がマニアックになってきました
僕も電線病の一端を見た感じでした。
ふたたび恐っ!

みなさんも お気をつけ下さい。
m(__)m


購入したのもはベルデン88760 です。
そんなに高くないですよ と言うか 安いです。
ケーブルのみ購入したのでプラグ買って 作成することになりました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/06 21:01:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

エクシーガ復活全国オフ会『箱根だよ ...
numa4567さん

鈴鹿。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年1月6日 21:12
おめでとうございます!
今年もよろしくです。(^^

恐るべし、「電線病」(伝染病)です!!
私は「じぃ」というワクチンをうってありますので大丈夫と思いますがw(爆
コメントへの返答
2008年1月7日 0:50
どーも~
大変遅くなりました。
こちらこそ宜しくお願いします。

>「じぃ」
じぃワクチン恐るべし!!

僕はケチケチワクチンで何とかしのぎました。(笑
2008年1月6日 21:45
おめでとうございます!

おお!ゆたかめSEの作成ですか~!こりゃ楽しみですな(^◇^)

私のもケーブルはバッテリーケーブルからスピーカーケーブルまで高価なものを使っているそうです。
ケーブルは重要ですからね!
私は「SE」を伝染させてしまいましたね(^o^;
コメントへの返答
2008年1月7日 1:32
どもどもです。
今年も宜しくお願いします。

あはははっ・・・
作成してみるは良いけど本当にちゃんとゆたかめSEになるかどうか
たぶんなんちゃっての域を出ないのではないかと
まぁ楽しんでますから良しですけどね~
きらめきSEは凄すぎますっ!
やはり高級ケーブルでしたか

そりゃーもー 伝染ってますよ~
きらめ菌!
四国以来大変なんですからっ(笑
2008年1月6日 22:01
昔高校生の時に聞きましたがケーブルは電気を通すだけでなく小さな抵抗になってるらしいですね。
ケーブルの太さや材質で抵抗値が変わるでしょうし、ケーブルにノイズが入らないような工夫がしてあるかどうかも重要なんでしょうね。

音を伝達するケーブルだけにこだわったらキリがないでしょうね^^;
コメントへの返答
2008年1月7日 1:03
そうなんですよ~
各メーカーごとに独自技術のオンパレード
ここが コーだから凄いんですっ!ばっか聞いてるとだんだん嫌になってきますよ。
っんで 結局どれがいいの?どれも良い!じゃ 話にならないんですよね~
僕の考えでは一番自然な音を出してくれるのが一番良いのだと思いましたので これに至りました。
良くはなると思いますけどクルマの中ですからねいろんな雑音が多くて純粋な音は聞こえないと思いますよ。

自己満足です。( ̄ー ̄)v
2008年1月6日 22:07
あけましておめでとうございますw
オーディオは鳴れば良いなKawaです(汗

この問題は、難しいですよね~w
日本という国は金さえ何とかできれば
上を目指して突進めてしまえますから・・・

危険な領域に踏み込んでしまったので”退却ぅ~”w

昔、ドルビーではまったものの屍(滝汗w
コメントへの返答
2008年1月7日 1:14
はじめまして~
あけましてオメデトウございます~
宜しくお願いします

おっしゃる通り オーディオは鳴れば良いんです。僕もそう 思います。
ですが一歩足を踏み入れると もう少し音が良くならないもんか?もっと良くならないか?
こんなのの繰り返しになってくるんでしょうね。怖いですね。
僕もここら辺で退却します~

>ドルビー
こちらはさらに大変そうですね・・・
僕も5.1chにして大型スクリーンで好きな映画が見たいっ!と思いますが
いかんせん 
先立つものがありましぇ~ん(笑



2008年1月6日 22:22
「電線病」...オーディオマニアにはついていけませね~。
エスクと同じくらいのスピーカ(車のじゃないですが)買った友人とかいますが私には理解できません(^^;
私にそんなお金があったらレクサスLS600hのLEDヘッドライト移植します(笑)

今年も宜しくです!
コメントへの返答
2008年1月7日 1:26
僕もいろいろ調べてみて思いましたが この世界は金持ちの道楽位の気分で挑まないと とてもじゃありませんが身が持たないでしょう。
理解不能です。
中古のスピーカーをいろいろ弄ってくっつけてって感じでしたら好きですけどね。

>レクサスLS600hのLEDヘッドライト移植
着眼点が凄いっ!
アレを移植しちゃいますかー(笑
いやーさすが
以前はLEDをヘッドライトにするのは根本的に無理だったような?
たしか法的に
今は良いのかな?

こちらこそ宜しくお願いします。
2008年1月6日 22:35
ゆたかめさん、感染一歩手前ですか??

僕はワクチンを打たなくても「金欠病」に身も心も蝕まれてますからだいじょぶかな(^^;
コメントへの返答
2008年1月7日 1:31
伝染病にはかからなかったんですよ~
何故かって?
ケチケチワクチンのおかげですっ(笑

>「金欠病」
おっ!siva介さんも強力な抗体をお持ちでっ(失礼

まだまだ蚊帳の外から見ていただけです。少~しは影響ありましたが 良い勉強になりました。
僕が 伝染っているのは きらめ菌ですっ(笑
2008年1月6日 23:28
ケーブル・・・奥が深そうですねぇ~♪

私には、多分聞き取れないと思うので、未だ純正ケーブルで満足です。(^▽^;
うーん、色々はまると大変そう・・・私の今年の目標は、貯金!です!(^▽^;
コメントへの返答
2008年1月7日 1:37
深くて底が見えない人が沢山いるそうです。とても恐ろしい病気

いえいえ僕も正直あんまり良くわかっていないんですけどね~ 単なる自己満足で作業するだけです。

カメラの世界も奥が深いんじゃないですか?凄く高いし 
でも良い写真が撮れたら最高なんでしょうね~

>貯金!
僕も課題なんですよね~
けど次から次へと欲しいものが・・・
物欲が尽きないです
2008年1月7日 20:44
シールド付きのケーブルですねー。
さて、効果はいかに。w

あけましておめでとうございます。
そして、大変遅くなりますが、パパになるそうで。
重ねておめでとうございます。
今年はいい年になりますねー。

今年も宜しくです!





コメントへの返答
2008年1月8日 0:30
どもどもです。
こちらこそ本年も宜しくお願いします。

いやー パパになるんですけど 全然実感がありませ~ん
ありがとうございます。
m(_ _)m

おっ!さすがご存知で
シールドつきです。
さらにノイズ防止チューブをかぶせて
ノイズ対策ばっちり!と行きたい所ですが 効果の程はまだわかりません。
後日 インプレ致しますね~
(^ _ ^)/~~
2008年1月7日 21:15
何事も凝りはじめるとどんどん深みにはまっていくものです。特にオーディオ関係は正解は人それぞれ違いますから余計にはまりやすいようです。お財布と相談しながらいろいろ試してみるのもいいかと・・・
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年1月8日 0:39
凝りはじめるとツイツイ なんですよね~ 僕もはまりそうでしたが いかんせんコレはお金がかかり過ぎます。
調べただけで少々うんざりした感がありますのでここら辺で様子見です。
一旦いま揃えてみた部品でカスタマイズをしてみようかと思っております。
その後支障が出るようなら少しずつ変更していきます。
(労はかけてもお金はかけない が僕のモットーです)

こちらこそ
本年も宜しくお願いします。
m(_ _)m
2008年1月8日 11:48
ども!
ケーブルは凝りだすとキリがないですからね~。
プラグは金メッキを、半田は銀を使ってくださいね~。
鉛半田は劣化しますから。
あと、ケーブルはノイズシールドしたほうがいいですよ。
いずれも1000前後で買えるので、そこそこのケーブルでちゃんとした取り付けをしてください。
どんなに良い機材でもセッティング一つでその性能をスポイルしてしまいますから(^^
コメントへの返答
2008年1月8日 13:23
どもどもです。
本年も宜しくお願いします。

凝るのはここら辺で一休みすることにしました。
ハイッ!プラグはノイトリックの金メッキを ハンダは銀ハンダで作成いたしました。ノイズシールドはcompassさん使用の物と同じものを装着
素人なので どこまでのセッティングが出来るか不安な所はありますが試行錯誤してみます~
ありがとうございました~
m(__)m
2008年1月17日 20:48
電線しました。怖!(笑)

はじめまして。
ベルデン88760を購入しました。
明日、問屋さんに直接取りに行きます。



コメントへの返答
2008年1月18日 1:00
はじめまして~
あだっち~さん とても凄いトランクルームでっ!
いい音しそうですね~
僕は車内で良くジャズを聴きますよ
もっと低音を効かせたいのでサブウーハーを思案中です。

ベルデンの説明書ですか?すごいですね もしかしてその問屋さんって Pさんですか? 僕もそこのHPよく見ましたよ。でも読むのが大変でした。
RCAはノイトリックですかね~?


2008年1月27日 19:33
はじめまして~

パッシブ病ってのもありますよ。

ウン万円のコンデンサを~~(爆)

コメントへの返答
2008年1月27日 20:25
こちらこそ はじめまして~

>パッシブ病

知りませんでした~
なるほど
コンデンサですか・・・

ちょっとググッてみました。
!ほんと お高いですね!
恐るべし オーディオ業界!

宝くじ当たっても足踏み入れないどこー(笑
2008年2月7日 2:13
足跡から来ましたw
電線病 コンデンサ病 OPAMP病 ・・・・スピーカー病と色々発病しましたヾ(・・;)ォィォィ

私はRCAはベルデンBELDEN 8412で作成しました~
ソルダーレス コレットチャックは手軽に替えて遊べるので面白いですよw

ゆたかめさんのTWのコンデンサー交換で変えると音が変わるのを体験されているので・・・
耐圧が高いコンデンサーで1本300円のでも付け替えると音の伸びが変わりますよ
でも ドアSPがネットワーク入ってないならそちらで音がTWと被っている部分を取り除くと音の歪みが取れてもっとすっきりするかと思いますが(誘笑)

後 この辺はかろりんさんが詳しいと思うのですがw
はんだづけで部品と部品を付けるのに足通しが接触していてそれを付けるのに
比べて足通しが接触していないのをハンダで付けるのでは
後者では間にハンダが通るので音が変わっちゃいますよ

低音はMIDがシッカリ鳴るように電気補充したら随分変わってきますんで
これまたコンデンサーやケーブルで結構調整できますよ(爆)
ながながとすいませんでした(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2008年2月8日 1:05
足跡だけ残して
m(_ _)m
これからはコメント入れますね

今まさに僕が足を踏み入れるかどうかの瀬戸際に立っております。懐具合が良くないので2の足を踏んでいるところです。(笑

>ソルダーレス コレットチャック
なるほど コレはいろいろケーブルが取替えできて便利&経済的ですね~
とても参考になります。

Mas_さんはコンデンサなど全部自分で付け替えちゃうんですね~
すばらしいっ!
さらに 効果てき面なら言うことナシですね。

なるほど 足通しが接触していれば良し 足と足の間にハンダが挟まるとそこで抵抗が出てしまうんですね~
勉強になります。

MIDをもっとしっかり鳴らしてやりたいので 今度コンデンサを勉強して付けてやりたいと思います。

まだまだシステムの構築途中でして・・・
アップしておりませんが アンプやらツイーターやらサブウーハーなどを増設しております。ただいまツイーターのノイズに悩まされていましてどこが原因か特定作業中です。おおよその見当はついたので弄ってみますが それでもまだ問題が出るようならフロントのMIDとクロスオーバーとツイーターをこの際交換してしまおうか なんて考えたりしてしまいます。(ダイヤモンド良さそうですねっ)
オーディオの世界って やっぱり怖い

ありがとうございました。

プロフィール

「トラブル続出 http://cvw.jp/b/220153/45250635/
何シテル?   07/04 18:07
DIY大好き! いつも あ~でもない こ~でもないと考えているうちに、また寝不足。つまらん物作っては自己満足してニンマリしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
前車が排ガス規制で引っかかったのをきっかけに3代目エスクードにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
良い車でした。デカいし 小回りきかないし 手間かかるし 立体駐車場入れないし 黒煙出るし ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation