
大変遅くなりました。
あけましておめでとうございます~
今年初ブログです。
ところで電線病ってご存知ですか?
ただいま ゆたかめ(なんちゃって)SE(笑
に カスタマイズするべくオーディオ関連に大変興味を持っています。
そこでアンプ・スピーカー(ウーファー)などの勉強をしていると必ずケーブルの重要性を指摘されます。
いろいろとケーブルに関して調べていくと 調べれば調べるほど奥が深い
いや 深いと言ってしまっていいものか
はたまた 奥があるのか・・・
ちょっと意味がわからないですね。
そこに電線病なる病気が潜んでいるようです。
コノ電線病にかかると 最初は安物ケーブルで満足していたのに どんどん高いケーブルを購入するようになり、ケーブル1本 ウン万 ウン10万 ってのは良くある話だそうで それを手当たり次第に買いまくるようになるそうです。
東にすばらしいケーブルがあると聞けば買い 西に良いカーブルがあると聞けば買い
その ドウドウ巡りをひたすら続ける事になるそうです。
恐っ!
ある一定のレベルの機器を揃えればあとは好みらしいです。個人差がある為 聞こえ方はさまざまでしょうし
僕にはわかりません。
しかし
RCAケーブルを購入しようと調べていたのですが
最初はオーディオテクニカで問題ないでしょ~
だったのですが カーオーディオの本を読んだりオーディオショップなどをハシゴして
いろいろ情報を得てくると モンスターかな?
とあるオーディオショップではモンスターは・・・ だそうで
さらに調べていくとカナレとかモガミは日本製 日本の音楽スタジオはほとんどどちらかを使用しているらしい。
そして 海外は ベルデン シャーク などが主流だそうです
・
・
・
何だか話がマニアックになってきました
僕も電線病の一端を見た感じでした。
ふたたび
恐っ!
みなさんも お気をつけ下さい。
m(__)m
購入したのもはベルデン88760 です。
そんなに高くないですよ と言うか 安いです。
ケーブルのみ購入したのでプラグ買って 作成することになりました。
Posted at 2008/01/06 21:01:35 | |
トラックバック(0) | 日記