• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いすゞDNAのブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

核実験?!No more Hiroshima

核実験?!No more Hiroshima馬鹿か!北朝鮮!
偉そうに詠ってんぢゃねぇッ!
本日午前中に北朝鮮の『地下核実験成功』が報じられた。

この国は『やるぞ!やるぞ!』と拳を振り上げつつ片手をそっと差し出すのが常套手段と思っていたが…。

明日、10月10日は朝鮮労働党創建記念日。
国威掲揚のためとは言えどもアホかッ!
国連制裁決議は避けられないだろうよ。
孤立するぞ。
何万人も飢え死にだ。
そんな中でも恐喝外交かよ。
独裁政治も大概にしろよ。
これで中国や韓国もやっと重い腰を上げるんじゃないか。
周りものんびりやりすぎなんだよ。

一番可愛そうなのは北朝鮮国民だよ。
一部の上層部の蛮行で国自体が悪く見られる。
しかも飢え死にだ。
日本にいる中国人、韓国人、脱北者それぞれに知り合いがいるのですが日本批判をしながら一方で日本で稼ぐ。
彼らは特に【対岸の火事】程度に考えるのはよしたほうがいい。
自分自身が生まれる前の事を口にしながら批判めいたことなどもう言えまいよ。

我輩、右翼ではないが最近はかなり右寄りか…?
いやいやそんなことはないはず。
この蛮行には誰しも一様に怒りを覚えるはずだ。
日本政府の対応も問われるな。
ハンパは許されないよ。
周辺国へ放射能の影響はないのだろうか?
そうは言っても人類皆兄弟。
ダイジョブかぁ北朝鮮!
今後も括目せよ。
Posted at 2006/10/09 13:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月01日 イイね!

みんカラステッカー

みんカラステッカーGETしました『みんカラ』ステッカー。
ありがとうございました。
K葉道路穴川ICそばのガードワークスさんにお邪魔しました。
1番乗りは我輩ネコ3号
2番乗りがにゃんだむ氏
3番乗りが金髪の方。
同じみんカラユーザーとしてお話してみたかったですねぇ。

我々を出迎えてくれたのは五分刈り頭のヒゲも逞しい社長様…?
ひとしきりセキュリティの話を聞いた後、ふと店内の隅にある箱を見ると…。
『こ・これはッ!あのコンデンサー?』
例のHotInaZmaでございますよ。

効果について聴くと。
『フィーリング的なモノなんですけどね…』
と、前置きしながらも解り易い説明をしてくれた。
しかもデモ車があり装着前後のフィーリングチェックが出来るという。
早速試乗させてもらった。
車両はスイフトスポーツフルオプション/ガードワークスセキュリティSPLだ。

最初は外して試乗。
走行自体が2000kmちょっとなので『さすが新車』普通に良い感じ。
次に装着して試乗。
走り出してすぐに気がつくのはエンジン音。
心持ち静粛性が上がり出足が軽くなる感じ。
低速トルクの向上が見られるという事だ。
これは同乗したにゃんだむ氏も一緒に確認しているので間違いない。
さらには常用加速域でのレスポンスがわずかに向上している。
高速域ではハッキリ言って何ら変わりない雰囲気。
全体として体感はわずかだが車にはきっと良い影響があるのだろう。
なにより新車に効果があるのだから中古車への装着には期待が持てる。
今回はセキュリティとは微妙に関わり無いけどコンデンサーチューンの実態が理解出来たので良い経験が出来たと思う。
果たしてこれらの経験がプラシーボ効果によるモノがどうかは独自に追試してみたいと思っている。

ガードワークスの存在は出店当時より知っていましたがセキュリティ専門店ということで敷居を高く感じていました。
にもかかわらずいろいろと相談に乗ってくれそうな雰囲気で説明も解り易いのがいいです。
遊びに行くだけでも気楽に行けそうな感じでした。
商材も量販店とは一線を画しているので話を聴くだけでもいいんじゃないでしょうか。
セキュリティと電気系に迷っている人は『ガードワークス』へ行くと迷いが解消されるかも。
Posted at 2006/10/06 02:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月28日 イイね!

JZX100

JZX100決して新しいヤツぁダメだ!と言うわけではない。
だが、その噂は噂ではないと知る事になる。
どうやら100型は110型よりも乗りやすいのだ。

110型を80km/h一定速で走らせた時はピッチングを感じたが100型では滑らかさを感じる。
こういう部分に乗りやすさが出るものだ。
基本的なピックアップも良好であるし高い速度域でもトルクの下支えがあるため強いターボの押し出し感がある。

内外装デザインでは110型に及ばないがアクセレーションでは100型だ。
GOA(衝突安全ボディ)になってからはボディメイクが大変だ』と言う話もあるがドリフトやサーキット走行などの用途に使う人々の声だろう。
エンジン足周りとも良く出来ている。
踏んだら踏むだけスゴイ事になるのだが安心感を伴っているため『踏まなくとも良く走る』といった感じだろうか。
体感加速では90型に軍杯が挙がるが実加速では100型だ。

個人的には同じ1JZでもツインターボが好きです。
同日中に1JZのソアラ(JZZ30)に乗る機会を得た。
その素晴らしい加速感に脱帽である。
1JZはツインターボの加速感が本当に素晴らしい。
個人的好みや偏見も多分に含んではいますがツインターボに限らず1JZエンジンは名機と呼んでも差し支えないでしょうな。
Posted at 2006/09/30 06:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年09月26日 イイね!

◎テール

◎テールMPVって◎テールになったのですね。
カッコ良い。
どうも最近◎テールが増殖中の気がしてならぬ。
Posted at 2006/09/30 02:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月22日 イイね!

ジャイアン号

ジャイアン号JZX100型マークⅡである。
この日はエアロを装着しての登場です。
車高短&アルミでキメてます。
エアロは野比氏の塗装&装着です。

↓今後のメニューは↓
後期テール、デフ、スタビ、ロールケージなどの補強をする。
と、本人が語っております。

羽根を撤去した痕が痛々しいマークⅡの紹介でした。
Posted at 2006/09/24 02:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ジェミニと猫をこよなく愛するisuzuDNAな男である。 只今こちらではお亡くなり(製造中止)になった英霊(お車)達に敬意と尊敬を込めて御祓いを行っております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
1800ccOHV 三代目ライトエーストラックです。 重い荷物を運ぶであろう事が想定され ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
2500cc/V6/2.5V-SE 2代目前期のGDI直前モデルです。 あまり長い期間は ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
4000㏄/V8 乗り慣れると一回り小さな車に乗っている錯覚さえ覚える程の一体感。 初代 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
4代目クラウンスーパーDXのディーゼル 俗に言う『クジラ』型です。 漆塗りのような黒いボ ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation