
最初にお断りしておきます。
予想された方がおられましたが、画像は一切ありません(T_T)
そんな余裕はありませんでした(>_<)
今日は弐号機の初のツーリングの予定でしたが、
そんな甘いもんではないと気持ちを入れ替え…
ツーリング改め、弐号機の実戦投入日です!
まずはプラグスーツ(ハーネス)の着用です!
そしてアンビリカルケーブル(リード)を繋げて準備完了です!
「初号機、カタパルト発射!!」
ぴょ~ん、スタッ!
無事に玄関からのダイブ成功です。
「弐号機、カタパルト発射!!」
「ピー!ピー!ピー!(エラー音)」
「カタパルト発射できません!!」
弐号機は玄関の段差を飛び降りる事は出来ませんでした・・・。
(いや、めっちゃ低い段差なんですけど)
仕方なくリフトアップして手助けです。
戦闘地帯までは輸送車(嫁車)スペーシアで搬送します。
スペーシアのカーゴルーム(後席)はスイフトとは比べ物にならない位広いですからね。
搬送時は、カーゴルームからは普段聞くことのない弐号機の声が・・・
「ガフッガフッ! きゅい~んきゅい~ん。 がるるがるる!」
輸送車もメンテの目的地である格納庫(動物病院)に行く時しか
搭乗したことないですから・・・格納庫は車で5分の距離です。
初号機は慣れたもんで、落ち着いて待機しています。
暫くして本日の戦闘地帯である「運動公園」に到着です。
この時期の週末は、ほぼ何らかの大会系が行われていますね。
今日もそのお陰で駐車場は満車状態です。
さあ、実戦開始です!!
元気良く歩き始めましたが、
いきなり敵の洗礼を受けます。
グレーチングという名の落とし穴攻撃です!
初号機はもう慣れたもんで、こんな攻撃は通用しません。軽くジャンプで切り抜けます。
弐号機は・・・べたっ!と伏せてしまい、敵の攻撃に怯え身動きが取れなくなってしまいました。
仕方なく一旦回収します。
その後は、
・・・中略・・・
予測不能な動きのせいでアンビリカルケーブルの取り回に苦労し、ほとんど記憶にありません(笑)
気を抜くと、弐号機に蹴りを入れてしまいます(笑)
わざとじゃないですからね!!
今までの初号機のみの時とは半分以下の時間で帰還する予定にしていたのですが・・・
弐号機は途中で戦線離脱です。
足にまとわりつき、早く回収しろアピールが凄いです(笑)
活動限界になった弐号機を回収し、予定より短い時間で輸送車まで戻ります。
帰りの車内では、くたびれ果てたのか言葉一つ発しません(笑)
てんやわんやの初実戦で、カメラを構える余裕はありませんでした。
落ちついて写真を撮れるのはいつになるやら(^_^;)
来週末は初の洗車が控えてます。
洗車はプロに任せますが、果たして大人しくしているか・・・。
来週はピカピカになった弐号機の画像を載せれるかな?
Posted at 2014/10/17 14:01:07 | |
トラックバック(0) |
わんこ | 日記