
先週末、ついに念願のシート交換を行う事が出来ました♪
交換に至るまでの個人的な記録として、ブログに残しておきます。
(長文になります。)
まずは純正シートに対する思いから。
スイスポに憧れ、初めての試乗で着座した時、純正シートの出来の良さに感動した記憶が蘇ります。
程良く固めの座面と、これまた程良く立ち上がる二ーサポート。
納車当時はこんなシートに毎日座れる事が楽しくて仕方ありませんでした。
当時の嫁の感想は・・・
嫁「シートなんか窮屈なんだけど!!」
自「こういうシートの方が長時間乗ってても疲れないんだよ(*´∇`*)」
と説得した記憶もあります。
乗り始めてから、
足廻り・・・ダウンサスのみですが(^^ゞ
吸排気
スロコン
追加メーター・・・・等
自分なりに楽しみながら弄り、スイスポへの愛着はどんどん増すばかりの日々。
自分は基本、街乗りが主でみんカラ諸先輩方の愛車紹介を拝見し、
社外シートに交換されている方を見ても
「カッコイイな~♪ けど、自分の用途だと純正で十分かな」
と思ってた日々が続いていました。
(資金がないが為の負け惜しみ的な・・・自分に言い聞かせていた的な(笑))
そんな自分に変化を与えてくれたのが、地元山陰の名峰「大山」をこよなく愛し、
週末の大山の朝をパトロールして走る
「大山朝ドラ部」
の皆さんとの出会いでした。
そこで見せつけられた皆さんの走りの凄さ!!
必死に皆さんに食らい付いて行こうと頑張ったのですが・・・
まあ、車の性能が違いすぎます(^^ゞ
その時感じたのが、シートのホールド不足からくる
「恐怖心!!」
それと、
「スイスポにはまだ余裕がありそう・・・」
という気持ちでした。
せっかく良い車なのに、その性能を発揮させてあげれないのが悔しく感じました。
車高調か?とも思いましたが、今の車の状態ですら性能発揮できていないんだから、
まずは運転手からだ!との考えからシート交換に気持ちが決まりました。
そんな思いを抱きつつ、悶々と過ごす日々・・・。
そして丁度その頃、自分の体に異変が・・・。
原因不明の
腰痛の発症です。
病院に行っても原因は解らず、今も悩まされています。
いざシートが欲しい!と思っても、こんな田舎のショップの店頭に社外シートの展示はなく・・・
あるとしたらアップガレージで中古が数点のみという(涙)
こんな時に頼りになるのが、みん友さんです!!
シート交換をしているみん友さんに会う度に、シートに座らせて頂き・・・
(座らせて頂いた方、本当にありがとうございました!)
何故かアウディS1の試乗に出向き、S1のシートの良さに感動したり(笑)
その時S1の助手席に座った嫁が一言
嫁「なにこのシート!凄く気持ち良いんだけど」
と、シートの重要さに関心を持ってくれたり。
そして最後に座らせて頂いたのが、「大山朝ドラ部」の
レジェンドこと「typeM改」
さんの
スカイライン:GTS25t_TypeM(2ドア_MT_2.5)
型式:E-ECR33型式 RB26載せ換え車
(あってますよね?(^^ゞ )
に装着されている、BRIDE「STRADIAⅡ」でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/998808/car/996443/5791512/parts.aspx
フルバケ並みのホールド性能を持ちながら、リクライニングする事ができ、
何よりシートバックのカーボンアラミドのカッコ良さに強い衝撃を受けました。
正直、自分の体形ではBRIDEのシートはきついかな?という思いがあったのですが、
実際に座らせて頂いたシートは・・・・
「すっぽり」
「何だこの包みこまれるような安心感は」
男の人に包みこまれる女の人はこんな感覚なんだろうか?
それからの自分の頭の中は「BRIDE」の事ばかり。
ちょっと前までは「レカロ」派だったのに(笑)
「レカロ」も大変良いシートだと思います。
実際自分も若い頃使用していた時期があり、その良さは体で感じてますから。
ただ今回は、「STRADIAⅡ」の衝撃が大きすぎました(笑)
そして今月。
嫁の理解と許可もおり、念願のシート購入です!
購入したシートはパーツレビューでも上げましたが
BRIDE「GIAS」
中古ですが、未使用品との事で購入に至りました。
装着はもちろん自分で♪
諸先輩方の整備手帳にて予習はバッチリ!!
のはずが・・・シート底の穴とレールの穴にズレが・・・。
これが未使用品の理由か?(笑)
強引に取り付けるとレールに無理な力が加わり、スライドしなくなり・・・。
仕方なくシート側の穴を前後共5ミリ広げます!!
結果なんとかレールとのドッキング完了♪
待ちきれない自分は、夕食後の暗闇の中、家にあるいろんな照明道具を駆使し、
更に息子に手伝いをさせて交換を行いました(^^ゞ
交換後、いざ着座・・・
「これだ♪」
座るだけで気分が高まります!
「typeM改」さんのシートに座った時の
「包みこまれるような安心感」は多少少なく感じたのは、
専用シートレールの違いと、もともとの車の違いからでしょうか。
でも、純正との違いは大き過ぎで、十分満足です♪
また、このシートもリクライニングでき、ポジションの微調整が可能で、
季節により着る服の影響により調整も可能なのは有難いですね。
ちょっと背もたれの角度を緩めると、やる気スイッチをオフにでき、
逆に立てるとやる気スイッチオン!といった使い方もありかな(笑)
憧れのカーボンアラミド!
からのレッドステッチもスイスポの内装にピッタリです♪
あ、ちゃんとシートバックプロテクターも準備してありますよ。
撮影の為に!つけてないだけですからね(^^ゞ
心配していた着座位置の下がり具合ですが
自分的には極端に下がりすぎず、街乗りメインでも影響なさそうなレベルです。
助手席の純正と比較して、各サポートの違いは一目瞭然です!
交換後、地元の山を走った感想は、
まず、路面情報がダイレクトに体に伝わります。
足まわりが別のものになったような感覚でした。
コーナーでほとんど体がブレません。
運転に集中できます。
コーナリングスピードが上がりました。
スタッドレスという事もありますが、スイスポで初めてタイヤがズルズルとなる感覚を味わいました。
そして一番感じたのは・・・
この車ってこんなに良く曲がるんだ!!
という感覚です。
正直驚きました。
さらに日曜日、半日くらい運転した結果・・・
運転後の腰の痛みが少ない事に気がつきました。
純正シートの時は、長時間運転後車から降りると
「ぐあああ~」って感じでヨタヨタしたりする事もあったのですが、
交換後は逆に体が軽くなったとさえ感じます。
今までの自分の運転姿勢がどれだけ悪かったかという証明ですね(^^ゞ
良く考えると、腰痛が始まった頃・・・
その頃からあきらかに運転する時間が増えていた事に気がつきました。
これで腰痛も回復に向かってくれれば一石二鳥です♪
今回のシート交換にあたり、着座させて頂いた方々には本当に感謝に気持でいっぱいです。
そして何より、お許しを頂いた嫁に感謝です♪
早く春になり、夏タイヤに交換し、
気持ち良く大山をドライブ出来る日が来るのが待ち遠しいです♪
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ここに書いた内容はあくまでも自分個人の感想で、
おっさんの戯言に過ぎません事を御理解下さい。