
バンパーとフェンダーをとめるブラケットが破損していた為、時々外れかけてくるバンパーを軽く膝蹴りして、定位置に戻す作業を購入から一年近く続けてきた、目の前の問題を先送りするおお馬鹿野郎アルティマンです!
膝蹴りの頻度が高くなってきた事もあり、ディーラーに足を運ぶことにしました。
さすがのディーラーマンも俺様が一年間もアチャーと膝蹴りを続けてきた事は知らんだろうけど、相当雑に扱ってきた車なんだろうなてきな顔をしてたような…
後日受け渡しの為、バンパーの外し方の手順書をいただいて帰宅すると、定位置にオイルのシミがあり、潜り込んでみると
勿論オイル漏れ。
ん〜ヤバイ。
以前から滲み程度だったものが悪化してる。
バンパーが外れるとか、どうでも良くなってきた。
オイルパンのガスケットではなさそう。
という事だけがわかった時点で面倒くさそう、イコール金かかりそうやな〜
ステラ RN については、
インテークパイプとインタークーラーをつなぐホースなんですが、純正部品はちょっとあり得ない事になっています。
ゴム部品が熱により劣化し、緩みます。
ホースバンドがずれます。
ブローバイなどでオイルが混じりゴムを滑らせます。
高負荷時に圧力によりホースが抜けます。
こんな事をブログにアップすると怒られそうですが、なぜ、対策部品などに変更しないのか⁇だらけです。
インタークーラーの2箇所の部品をシリコンホースに交換する事をオススメします。
とありました。
よくわからんけど、おそらくそれやろ。
みたいな。
Posted at 2017/12/24 21:52:50 | |
トラックバック(0)