• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F31 アルティマンのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

プロフェッショナル 私の流儀 アルティマン版 公開記念

プロフェッショナル 私の流儀 アルティマン版 公開記念おまっとうさんです!


最新動画完成しました!

みなさんもぜひ愛車で

プロフェッショナルな動画制作

してみて下さい!


Posted at 2016/01/14 22:59:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月13日 イイね!

イッツ・ショータイム!

イッツ・ショータイム!ABSキャンセラーキットの取り付け以降、ルームランプ、運転席足元のライト、ドア内張りのライト、トランク電気系統異常に苦しんでおりました、アルティマンですが、謎が解けました!
ってかあまりの馬鹿らしさに、少し頭を冷やそうと、Youtubeで泰葉のフライデー・チャイナタウンを2回も再生してしまいましたよ(~_~;)

原因はオーディオに直接ヒューズから電源を取ろうとした時に、各ヒューズが配置してある左側のスイッチに手が触れてしまったようで、『このスイッチなんなの?』ってさわってみたら、キラリー!
みたいな・・・。
♪イッツ・ソー・フライデー・フライデーチャイナタウン〰真夜中の〰!




このスイッチなんなの??
Posted at 2016/01/13 03:31:14 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年01月08日 イイね!

なんでやねん(~_~;)

ABSキャンセラーキットの取り付けに成功したアルティマンは、新年早々に、ステレオスピーカーの右から左から聞こえてくる恭兵さまの。
右『ゲッター!』左『ゲッター!』
右『ゲッター!』左『ゲッター!』
とGET DOWNを聴くはずだったのです。

しかーし

なんとどういう訳かナビが作動しな〰い

このタイミングはABSと関係あんの?
とか思いながら外してみました。




常時電源車体側の電圧はOKなんですが、ナビ側の電圧が何故か低くなってしまうんです。
ナビ側の常時電源にバッテリーをつないでみたところ、電源が入っので、ヒューズから直接電源をとる事にしました。







で復活!!!
したんですが、これまた
配線をいじくっていた時に、
ルームランプがバチンという音とともに、切れてしまい、ヒューズとんだかな?と見てみてもヒューズは
『そんなの関係ねぇ〰』みたいな顔。
運転席の足元のランプ付近を触った時だったんで、犯人はこの辺りなはず。
連動してトランクも開かないまま、現在調査中であります!


Posted at 2016/01/08 14:16:44 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年01月08日 イイね!

さらばABS刑事(+_+)。

あぶない刑事公開を前に、ABSからのオイル漏れに悩んでいた、アルティマンです。
悩んでいた・・・。

そう・・・。

過去形という事は・・・。

直りました(^O^)

ってか外しました!!!






取り外し前はこんな感じで、
アルティマンと同じく、見た目はイケてますが、中身はグダグダのウ○コちゃんのように、ぐでんぐでんです。

そんなABSとは、おさらば。





正月に作業できるように、年末慌てて注文したのが、これ!
キノクニのABSキャンセラーキット。
300mmのフレキホース3本と、フロントを左右に分岐させる接続金具(なんて名前か忘れました。)
例のごとく、分厚いカタログも同梱されてしまってました(~_~;)




んで作業は義理の弟にお任せして、アルティマンは、後ろで。
フレー! フレー!
って応援してました!




んで修理完了後がコレ。
ホースが長い分エア抜きは入念にして、
カプラーは防水処理をして完了!
のはずが・・・。
事件はここからおきました!
そう、思ってもみなかったトラブルに
アルティマンは巻き込まれてしまったのです・・・。

つづきは。 あとで

ABSオイル漏れに関して、いろいろと心配していただきアドバイスして頂いたみん友の皆様。ありがとうございました!
また、いろいろと教えてチョンマゲ(^O^)


Posted at 2016/01/08 13:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月11日 イイね!

節約生活にはいります(^3^)/

先日発覚した衝撃のABS本体からのオイル漏れ。原因はただの経年劣化によるものだと判明いたしました!


そんな事はすでにわかってるよ!

とツッコミを各自でいれといて下さい。

悩めるおっさん、アルティマンです。






時には新聞屋より早く
時には漁師よりも早く
仕事に出なきゃいけないんで
まさか弁当作ってくれ!
なんてほざいたら、赤チンじゃ済まなくなるんで、なんとか節約できる事はして、レパードを維持していきます!






んで考えたのが、これ!

燃料タンクの前にある浄化装置に
冷凍チャーハンを置いて、走りながら温めるという、貧乏人にしか浮かばないアイデアです!
出発時にセットして、昼にはホクホク状態です。しかも200円前後!
笑いたい奴は笑え〰ってか。

んで会社で飼ってるロロちゃんも
巻き添えにしてあげます。





37円のパンのみみを・・!

んでも・・・








安心して下さい!


大好物なんですよっ!



Posted at 2015/12/11 13:55:29 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kohaku@RA2

三重県にはありません:-)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


是非食してみたいです⤵」
何シテル?   01/13 19:04
結婚を機に手放してしまったF31レパードを買い戻す事ができました。前オーナーがとても大事にされていたレパードでとても気に入ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンスターター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 09:33:55
【HA25S】リアスピーカー取付記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 14:07:07
エアコン温度調整用ユニット??異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 06:36:41

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
スバル最後の4気筒軽自動車 500台限定のWRブルー
日産 レパード 日産 レパード
あぶない刑事 港303仕様
日産 セレナ 日産 セレナ
ツインサンルーフ 両側スライドドア  本皮シート
日産 レパード 日産 レパード
老若男女問わずお友達募集です! 宜しくお願いします。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation