LEXUSの19系GS「始期2005年08月~終期2011年12月」
GS460/430/350/450h GRS19#.UZS190.URS190.GWS191のテールランプ一式を
GS450h最終型「始期2011年12月~終期2012年12月」にポン付けで仕様変更の指南です。
※当然ですがGS450h後期Ⅲ型の方は最初から付いているので意味ありません。
GS450h後期Ⅲ型のテールランプは他のGSとは違い、ハイブリッド車に採用されている薄いブルーのクリアレンズにシルバーリングが入っています。
レクサスの純正部品を取り寄せられるところで(レクサス店ではコネがないと相手にしてくれない?)
LEXUS GS450H 200909-201112 後期Ⅲ型用
品番:対応年月:品名:適用型式:値段
81550-30C10:200909-201112:リヤコンビネーションランプASSY RH:L.GWS191:\30000
81560-30A70:200909-201112:リヤコンビネーションランプASSY LH:L.GWS191:\30000
81580-30450:200909-201112:リヤランプASSY RH:L.GWS191:\18100
81590-30390:200909-201112:リヤランプASSY LH:L.GWS191:\18100
\96200(税別)+TAX8% \103896
を用意します。
トヨタ部品共販で品番を指定して買ったからか、トヨタ純正部品の箱に入ってきました。(謎)
ちなみにストップランプを4灯化する時にストップランプの信号を取り出すのは、左外側のコンビネーションランプの配線から引き出すのが簡単で確実です。
※ 内側トランク灯(フィニッシャー)の給電ラインに接続する場合はスモールの信号が逆流しないよう必ず逆止ダイオードを取り付けて下さい。
右から、黄色:ウィンカー・水色:スモール・白:マイナス・薄緑:ストップ です。
取り付けビスの位置や形状、ハーネスコネクタ形状も同じなので、付いているテールランプを取外して付け替えるだけのボルトオン&カプラーオンで簡単に仕様変更できるので興味のある方は挑戦されてはいかがですか?
Posted at 2015/02/28 16:11:37 | |
トラックバック(0) | クルマ