
ge後期RSの純正スピードメーター!
(画像は借り物です)
購入当初はオレンジ色でかっこいいなぁと思ったけど、最近なんか気に入らない、、、。シンプルな色にしたい。
あ、ハイブリッド用は表示内容が大きく違うため考えてませんw
①純正メーターのLED打ち替え
走行距離の表示が変わらないので一番いいと思う。ただし

文字盤自体に色が着いているので、打ち替えしただけでは色が変わる部分変わらない部分が出てしまう。
裏に青LEDを仕込むと、目盛りは青だけど文字は紫っぽく、、、
オレンジの文字部だけをリューターで削ればできるらしいけど、、、相当な根気と器用さが必要ですねΣ(・∀・;)
②北米仕様ホンダJAZZのマイルメーター

いやー、カッコイイっす!
ただ、なかなか国内では出回らない(*´艸`*)
eBayに出品されてるから、落札代行等に頼んで時間とお金さえかければ入手可能、、、
ただしマイル表示なので、速度から燃費から計算しないと日本の数値に変わらない笑
③フィットシャトルgg用スピードメーター
そこでこのメーターですよ!

文字が白のあっさりメーター(^^)
メインのスピードメーター部を比較する。
色・デザイン、センターのRSの文字の有無、背景の無地部分の質感、が違うくらいですね。
色のせいか引き締まって見えます。文字が白色のため、LED打ち替えても好きなように光らさられます!
次にタコメーター部分。
ココがシャトル用の特徴!
シャトル用はスピードメーターと同じく、目盛りがLED発光になっています(^^)
純正はただの印刷なので、なんか安っぽいんですよね、、、
それと、ちゃんとレッドゾーンだけ赤く色分けされてるのもポイント高い!
あとは、点灯してないと見えないけれど、シャトル用には『ECO』ランプとなんか葉っぱみたいなマークがあります笑
どーせ使わないし、点かなくても問題ないか(*´艸`*)
ガソリンのメーター部分もタコメーターと同じく、LED発光になっています。
シャトルのシフトの表示に『L』があって、RS用にはセミオートマで使うギアの表示窓が、、、
このシフト表示用の窓がなくなるのはちょっともったいないけど、永井電子産業さんのシフトインジケーターでも取り付ければ解決するし、特に問題はないですね!
と言う事で、シャトル用のメーターを採用したいと思います!
、、、フィットシャトルの販売台数はハイブリッド(gp2)が多いため、ガソリン車(gg7/gg8)のパーツは数が少ないですねΣ(・∀・;)これからはシャトル用のパーツを少しづつ取り入れていこうかしらね!
Posted at 2017/02/19 02:37:41 | |
トラックバック(0)