• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お疲れ営業マンのブログ一覧

2021年08月12日 イイね!

近所のオシャレなカフェでランチをしました

お疲れ様です
みなさんお盆休みはいかがお過ごしですか
天気も悪いし県をまたぐ移動は自粛ですから
近所でランチをすることにしました

今回は和歌山市は加太にある
古民家カフェのセレーノさんにおじゃましました


なかなかオシャレなたたずまいですよね



若い女性が好みそうなお店なので
おっさんはちょっと入りにくいです




内装も凝っていて
落ち着いた感じです


カウンターも用意されてます




玄関も雰囲気が良いですね


最近は加太も観光に力をいれているみたいで観光客も増えていますね


いよいよランチです



加太の海で取れた新鮮な魚ですね
ちなみに店主の女のコの父親が漁師でその日にとれた魚をお店に出してるそうで新鮮ですね
ちなみにこれで1400円です
ただご飯をたこ飯にグレードアップしたので200円プラスです


たこがプリプリしてますよ



かき揚げも美味しいです




いよいよ刺身です
加太と言えばやはり鯛ですね
身がコリコリで新鮮でした
あとハマチも美味しかったです

オシャレなお店で美味しい刺身を満喫してきました




ちなみに加太の観光事業を東大がバックアップしています




あいにくの雨で釣りをしている方はいませんでしたが
加太がもっと盛り上がれば良いですね




昨日、洗車したアバルトがもう泥だらけです
盆休みはずっと雨みたいですし
洗車はお預けですね

みなさんもコロナで自粛だとおもいますがたまには自宅や近所を散策しても新しい発見がありますよ

盆休みを満喫してくださいね






Posted at 2021/08/12 13:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

四国周遊のスタバの旅に行きました

お疲れ様です
暑い日が続きますがみなさんいかがお過ごしですか
今回は連休を利用して今、スタバで47都道府県で色々な味のフラペチーノを飲めるキャンペーンをしているので飲みに行くことにしました

既に地元和歌山と大阪、奈良、京都は制覇していたので嫁と協議した結果、日帰りで行ける所にしようと言うことになり四国、4県を制覇しようということになりました

さてさて和歌山から四国に渡るには車で行くなら明石海峡大橋と鳴門大橋を経由して四国に渡るルートとフェリーで行くルートがあるのですが今回は和歌山港から南海フェリーで徳島に渡ることにしました
高速代とガソリン代を考えるとフェリーの安いのと何より運転しなくて良いので楽に行けるんですよね

さてさてフェリーですが
夜中の2時40分出港ですが意外に乗船客が多くてびっくりしました



ちなみに今回はアバルトで出動しました
アバルトならフェリーに乗る際は軽自動車の料金になるので経費節減になるんですよね
あと往復フェリー利用だと帰りの運賃が10%オフになるのでオススメです
南海フェリーは利用者が少ないので予約も無しで乗れますし穴場なんですよね



船の甲板から港の風景を見てみました
べっぴんさんと一緒に夜景を見れたらムードもあるんですがねぇ(笑)




展望デッキもガラガラでした



空いてるフェリーは密にならないので良いですね




ちなみに船の売店は夜中なので閉まってました





とりあえず徳島まで約2時間の旅ですが寝ることにしました
乗客が少ないのでゆっくり眠れました

そして朝の5時過ぎに徳島へ到着です
今回のルートは
香川→愛媛→高知→徳島の順でスタバを回ることにしていました

まずは香川のスタバですが高速を利用すると一時間あまりで到着してしまうのであえて下道でゆっくり行くことにしました
スタバは8時開店ですからね

まずはやはり香川と言えばうどんですよね
うどん屋は早朝6時位から開いているお店もあるので
まずは朝うどんに行きました




嫁はぶっかけうどんにしてました

私はネギ入れ放題でしたから



ネギを山盛りにしてやりました
和歌山市にもネギ山盛りの中華そば屋がありますがそんな感じです

そして1軒目のスタバ付近に7時半位に着きましたから
近所のファミマで時間調整です



嫁と2人ならアバルトで十分なんですよね
最近は大きい車の必要性を感じなくなりました
ちょこまか走るならこのサイズの車で十分ですからね




そしてスタバへ行きました
早朝から来客が多くてびっくりしました




香川のフラペチーノですね



抹茶と和三盆の甘みが良い風味をかもし出していました



とりあえず店内では飲まずにお持ち帰りです



こんな感じに抹茶が入っていて美味しいですね❤
オススメです

さぁて次の目的地は愛媛なんですがその前に寄り道をして琴平山へ行くことにしました
先日、息子が修学旅行で行ってきたのですが強烈な階段と聞いていましたからチャレンジです



琴平山に到着です
まだ時間が早かったので観光客もまばらでした



やはりうどん屋ですね





さぁて階段のスタートです



階段の両脇に土産物屋がたくさんありおばちゃんが呼び込みをしてますよ



階段がはるか先まで続いています



良い景色です



おもむきがありますよ



さてさてどんどんいきますょ



景色が良いですよ




参拝客もまばらですので密にならないですね




しかし階段がどこまでも続きます



頂上まで所々で参拝ができます






ちなみに馬もいました
かわいらしいですね



しかしどこまでも階段やばすぎです




ここが頂上ですね
ここまで一体、何段の階段だったのでしょうか
膝がガタガタになりましたよ
グルコサミンとコンドロイチンが不足しているんでしょうか(笑)

さぁとかなり琴平山で時間を費やしてしまったので次の目的地に走ります



街の風景ものんびりしですね


そして次の目的地

愛媛県の新居浜市のイオンモールのスタバにやってきました



愛媛と言えばみかんを連想しますがキウイなんですね
ちなみに和歌山はみかん🍊でした



愛媛もなかなか美味しそうです





またお持ち帰りです
アバルトで飲みながら走ります

さてさて次は高知に向かいます










高知のお店に到着です
いつもながらおしゃれなたたずまいですね





このジンジャーシトラスもなかなかのフラペチーノです




またアバルトにお持ち帰りして飲みました
ちなみに一つ買って嫁とシェアして飲んでます

次はいよいよ最後ですが
徳島へ戻ります




今日は、最後のフラペチーノです



ちなみに今日は4県のフラペチーノを飲みましたが個人的ですがこの徳島のすだちシトラスが一番おいしかったかもです



またアバルトにお持ち帰りです

そして夕方18時50分のフェリーに乗るつもりなんですが
その前に軽く夕食をということでやはり徳島へ来たら徳島ラーメンですね



すき焼き風味の肉に生たまごを入れてマイルドな仕上がりのスープなんですよね
色は意外に濃いのですが甘めのスープに中太麺で食べやすい中華そばでした
和歌山の中華そばに慣れしんだ和歌山市民でもこれなら食べられますね
ちなみにご飯が欲しくなったので炒飯大を一つ頼んで嫁とシェアをまたしてしまいました

そしてやっと南海フェリーの乗り場に到着です





チケットはドライブスルーで買うシステムでしたから和歌山港より簡単でした
往復ですから和歌山から乗ったチケットを見せると帰りの運賃は10%オフになりました




少し早めに着いたので売店を散策してみました




南海フェリーの萌キャラが切符売場にいました

そして帰りの船が入港してきました


南海フェリーの新しい方の船が入ってきました
行きは古い方の船でしたが




なかなかの大きさですね




入港してからは先端から車が降りて来ます
ちなみに和歌山港に着いた時は後部から降ります



なかなか迫力があります




甲板からの風景も綺麗ですね
さらば徳島です




しかし意外に徳島は都会ですよ
和歌山より都会な印象でした



船が岸壁から離れて180℃反転して
いざ和歌山市を目指します



いよいよ徳島を後にしました
また2時間の船旅です
朝も早かったので私は直ぐに寝てしまいました
フェリーの旅も良いですね
前に大分までフェリーで行きましたが私は北海道へフェリーで行きたいですよね

また色々と旅をしてみたいですが今回のスタバの旅で約500キロ走りました
アバルトも活躍してくれましたので洗車してあげないとバンパーが虫だらけです



連休をたまには満喫したいですね

お疲れ様でした










Posted at 2021/07/23 15:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年07月18日 イイね!

新しいのを見ると欲しくなりますね

お疲れ様です
暑い夏になってきましたが皆さんはいかがお過ごしですか?
車は調子が良いですかね?
うちのアバルトも壊れる所はとりあえず壊れて修理してるので最近は快調ですね
まぁイタリア車には故障は付きものですし
故障が嫌なら日本車に乗るべきですからね

さてさて今回は急にうちのアウディの営業マンから電話が掛かってきました。
ちなみにうちのアウディS3は嫁が通勤と買い物に乗り回していて私はほとんど運転することは無いんですが

アウディの営業から
「いよいよ来年にRS3が新型が出ることになりそれをお伝えしたくて」と言ってきました


私もユーチューブで開発中の新型が走っている動画が気にはなっていて以前にRS3を買おうとしたのですが既に受注締切で妥協してS3を買った経緯があったのでわざわざ営業マンが連絡をして来てくれたんですよね

 

確かに新型RS3はカッコいいですし
直列5気筒+ターボ+4WDの純粋なガソリンエンジン車なんてのはもう今回を逃したら出ることはないですよね
ましてや日本車になんか出るはずの無いジャンルの車ですし

しかしS3のローンもまだ残っているし来年は初めての車検ですから考えものですね

営業マンは最良の支払いプランを提案させてもらうと言ってきてますし
迷いますよね

ただこんな車は今後はもう乗ることは出来ないですしねぇ

みなさんならどうなさいますぅ
考えものですね




Posted at 2021/07/18 21:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年06月13日 イイね!

今日は妹と車を見に行きました

お疲れ様です
ここのところ週末になると車を見に行ってますが
嫁さんの妹が新車を検討しているので今日はまた車を見に行くことになりました

今日は何を見に行ったのかと言えばこれですね



やはり輸入車と言えばメルセデスですね
堂々の迫力です
うちのアバルトとは方向性が全く違いますが




ドイツ車はイタリア車と違って無駄なデザインが無く質実剛健な所が良いですね
日本車もマツダは最近はデザインに力を入れてますが
賛否両論ありますが輸入車にはまだまだ勝てないように思います




この内装も良いですね
巨大な液晶モニターに色々な情報が映し出され無駄の無いドイツ車ならではの工業製品的な所がまたなんとも購買意欲をそそられます




リアのディフューザーも整流効果も高そうでアウトバーンを200キロ巡航しても優れた直進安定性を出してくれそうです
それに左右振り分けのマフラーもスポーティでデザインがホントにまとまってます

営業マンの方も熱心に説明してくれて色々と相談に乗ってくれました

最近は輸入車ディーラーも昔みたいに金持ちしか相手にしないなんてことは無いので敷居も低くなり私らみたいな庶民も行きやすくなりましたので

車の購入を検討している方は輸入車も考えてみたらどうでしょうか?
故障が多いのは一昔前の話で少なくともドイツ車なら日本車と同じ感覚で乗れますから心配もないですしね



まぁ私みたいなイタリア車は故障が多発しますから故障も含めて個性として理解出来る方しか選択出来ないですが

ただ日本車が忘れてしまった車を運転する楽しさが実感出来るのはやはり輸入車ですね

しかし色々な車を見に行くのは楽しいですね

次回はどの車を見に行こうかな





Posted at 2021/06/13 19:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月06日 イイね!

とある休日の過ごし方

お疲れ様です
今日は久しぶりに日曜日ですが特に予定も無く朝は9時まで寝ていました

さてさて今日は特に用事も無いので嫁とドライブですね

昼に自宅を出てまずは嫁が行きたがっていたサンドイッチの美味しいお店に行きました




和歌山市のサントピアさんですね



ちょっとお昼を過ぎていたので空いていました

さてさて注文をしましたよ
ちなみにサンドイッチが大体、1000円位にドリンクが400円と決して安くは無いですが




私はカツサンドにしました
なかなかカツしっかりしていて分厚いですし美味しいです




嫁はスペシャル卵サンドです
これもなかなかいけますね




昼はまぁガッツリいかなくても
納得です

さぁて次は先日、新型が発売されたアウディA3を見に行くことにしました




綺麗な店内にカッコいいアウディが展示されてます



ドイツの御三家では私はアウディが1番オシャレかと思いますね
いかつさならメルセデス・ベンツですし
男が求める質実剛健のスタイルならBMWですし
お洒落で優雅さならアウディですかね

さていよいよ新型A3です


最近は黄色が流行りみたいで



なかなかのバックスタイル




フロントフェイスも伝統のグリル




リアのランプも切れ長で良いですね



内装はデジタルメーターに大型のディスプレイが装備されていて
アウディのバーチャルコックピットがカッコいいですね
日本車もデザインをもっと頑張って欲しいですよ

そして試乗も終わり店内で営業さんと飲み物を飲んで話をしました



アウディではこんな飲み物が出てきます
コーヒーのエスプレッソですね




私は抹茶にしました

こんな所もお洒落になってるんですね

そしてカタログなど資料をもらいお店を後にして

塾帰りの息子と合流です

なにやら「俺は今夜は中華を食べたいんや」と叫んでいます

それで嫁を説得して息子が行きたがっていた街の中華屋へ行くことにしました

ここですね



和歌山市の弥山ですね
ちなみにここの奥さんは私の同級生なんです

そして息子に注文は任せました




まずは餃子です
定番のうまさですかね
ちなみにニンニク入の餃子は久しぶりでした
いつも王将のニンニク0餃子ばかりですから




そして麻婆豆腐です
ちょっとピリ辛で食欲をそそりますね



そして味付けの鳥の香味揚げ
これがまたご飯のおかずにはピッタリ



エビチリです
プリプリのエビにピリ辛のチリソースが良く合います




そしてニラ炒めです
野菜の旨味がたっぷりです

まぁ今日もガッツリと夕飯いきました

あとは帰り道にコーヒー・タイムです

近所のスタバに立ち寄り
コーヒーです



ゆっくりとした休日を満喫できました
また明日からは1週間の仕事を頑張らないと

みなさんも体調には気をつけて頑張ってくださいね















Posted at 2021/06/06 20:12:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「お疲れ様です
久しぶりの天守です
歩き疲れましたよ
寄る年波には勝てませんねぇ」
何シテル?   04/05 21:45
毎日、和歌山市から橋本あたりまでを仕事の営業で走り回ってます。 疲れてますね。 でも愛車に乗って走るときは楽しいですね ちなみに以前はレガシィの6MT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

G-CORPORATION GS-i GS-i フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:49:28
KV1Nさんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 09:53:34
GW後半2日目…目玉おやじ襲来被害確認のためMy Dへ行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 22:04:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
奥様のヴィッツが11年を迎え車検を通すか迷った結果、買い換えました。奥様の通勤と買い物用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
このクルマは8年乗って最後は盗難に合いました あちこち手をいれて買ってから200万円くら ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。コツコツいじってますがしがないサラリーマンではなか ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
うちの嫁の通勤と買い物用に購入しました 14ヶ月待って納車されましたが納車2日目にしてエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation