おつかれさまです
久しぶりに平日に連休を取得して一泊でドライブに出かけました
どちらの車で行こうかと迷いましたが今回は高速をガンガン走るし、荷物もあるのでアウディで出動することにしました
まずは滋賀県を目指しました

平日だというのにサービスエリアは一杯でしたよ
みなさん平日に旅行が行けるなんて羨ましいですね
まぁ私も休みは取ったものの仕事用の携帯は鳴りっぱなしなので休んでも気が休まらないですよ
そして第一の目的地に到着です
クラブハリエですね

滋賀県ではケーキでは有名なお店ですね
バームクーヘンがオススメです

まずは付き出しですね
ゼリーのような感じです
店内もコロナ対策がされていて検温や消毒もきっちりされてました
ショーケースには美味しそうなケーキが沢山並んでます
もちろん食べ放題です
美味しそうです

しかしさすがに

口がだんだんと

甘くなってきて
ケーキばかり沢山はなかなか食べられないですね
店内はほとんど女性ばかりでした
しかしケーキで満腹になり
次の目的地は京都アニメーションファンなら誰しもが知っているあのアニメ
「けいおん」の豊郷小学校を目指します

この校舎は定番ですね

誰か分からない銅像もおもむきがありますね

校舎に入ります
入場無料がまた良いですね

ものすごく長い廊下です
掃除が大変でしょうね
階段にはけいおんにも出てきたうさぎと亀もいます

手摺にいる亀さんも味がありますね
木造の廊下がまた良いです

卒業生の課題でしょうか?私も小学生の時にみんなで製作しましたね

教室や廊下も良いですね

何故かケロさんがいました
懐かしいです

それに黒電話
私も子供のころはこれでしたね
今の若い子は使い方を知らないみたいですよ
そしてけいおん部のある講堂にやってきました
足踏みのオルガン
小学生の時に授業で使いましたね
懐かしい

コスプレで使うのでしょうか?こんなのも展示されてました

センスの良いコーヒーカップ
みんなの寄せ書きすごいです
唯ちゃん達が放課後ティータイムをしている姿が思い浮かびますね

部室を後にして
教育委員会を見て
次の校舎へ移動です

観光案内所です
きれいに整備されてます

すごいグッズの展示です

けいおん
やばすぎですね
DVDはちなみに全巻コンプリートしてますよ
京都アニメーションファンにはたまらないですね
そして次の目的地を目指す前に記念撮影です
定番の車を入れての撮影です

少しづつアングルを変えてみました
次はアバルトで来たいと思いますよ
狭いですが
そして次は岐阜まで走ります
目的はここ

名もなき池
通称、モネの池
綺麗な鯉が沢山いますね
天気も良かったので水も澄んでます
そして時間もかなり押して来たのでいよいよ宿泊地の下呂温泉に向かいます
かなり飛ばして予定の時刻にはチェックイン出来ました
今宵の宿はこちらです

なかなか良い宿です
早めの夕食を食べて辺りを散策したいので
まずはディナーです

今回は飛騨牛のコースにしてみましたいつもなら刺身がずらりと並ぶのですが今回は初めてですが肉が中心です

飛騨牛にぎり
うまい
ローストビーフをわさびでいただきます
肉とわさびの風味がまた格別ですね
美味しんぼの海原雄山も牛肉にはわさびが合うと言ってきましたね

椀物もダシが効いて美味しいです

細かい料理にも手が混んでます
そしていよいよ飛騨牛のメインディッシュです
まずは

飛騨牛の蒸し焼き
ポン酢であっさりいただきまぁす

そして飛騨牛の鉄板焼
霜降りがすごいです
鉄板には脂を敷かなくても肉から上質な脂が出てきてこんがりです
旨すぎました
そしてシメのご飯とデザートですね
飛騨牛のそぼろ飯最高です
さぁてつぎは食後のお散歩です
夜景が綺麗なスポットです

夜のライトアップされた紅葉ですね

しかしすごいです

夜の神社の境内はおもむきがありますよ
さぁて食後のウォーキングも済ませていよいよ風呂いきますか
露天風呂です
タイミングが良くて私一人で貸し切りでした
体の洗い場も使い放題でした
欲を言えばべっぴんさんと混浴なら最高ですね(笑)
さてさて2日目のスタートです
朝からまた露天風呂に入ります
ただあいにくの天気でどしゃぶりでした
残念です
朝食をいただきまぁす

朝からなかなか豪華です
もちろんご飯はおかわりです

この味噌焼がご飯のお供に最高でした
さぁて旅館を九時にチェックアウトして次はケンミンショーでも紹介された「ケイちゃん」を買いにいきます
ちなみにいつも旅行に行くと地元のスーパーに行くんですよね
その土地の物を買いに行きます
これがケイちゃん
和歌山にはもちろん売ってないです
いろんな味があり美味そうです
とりあえず一通り買い占めました
車のトランクにはクーラーボックスも常備してますので氷を入れて持ち帰ります
もちろんタレもちゃんと購入しました
キャベツを入れて焼くと最高に旨いらしいですね
みなさん食べたことありますか?
そして次は名物の栗きんとんを買いにいきます
まずは

老舗の川上屋さんですね

お店も風格がありますね
車はお店の前に駐車場がありました
しかし栗きんとん
高い〜びっくりしました〜高級品ですね
狭いところのお店でした
そして次はもう一軒
栗きんとんを買いにいきます

ここも有名なお店で
那須 川上屋さんです
ここはケーキもあったりで総合和洋菓子店ですね
まぁこのあたりは好みが分かれますからどちらがうまいとかは無いと思いますよ
名古屋経由で帰ることにしたんですが
名古屋は通過しただけで結局何もありませんでした

帰りの途中で名阪国道の関サービスエリアに寄り足らないお土産を少し補充しました
しかし買い物の予算がいつもながら沢山いるのが辛いですよ
さぁて和歌山市を目指しますよ
帰りに久しぶりにガンダムUCを見ながら帰りました
鬼滅の刃のDVDもコンプリートしていたのですがこの旅行中に全部見てしまいましたよ
しかしこの2日で800キロを運転しましたがアウディは快適でした
アバルトではきつかったかもしれませんね
ただ最近思うのは高速道路での安定性は以前に乗っていたWRX STIよりも嫁のアウディS3の方が良いように思いますね
運転していても疲れないですしアウトバーンを想定しての設計だからでしょうか
とりあえずまた休みを取ってあちこち行きたいものですね
みなさんも出かける時は安全運転でお願いしますね
Posted at 2020/11/20 23:28:16 | |
トラックバック(0)