• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お疲れ営業マンのブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

久しぶりに有給を取得してドライブです

おつかれさまです
久しぶりに平日に連休を取得して一泊でドライブに出かけました



どちらの車で行こうかと迷いましたが今回は高速をガンガン走るし、荷物もあるのでアウディで出動することにしました

まずは滋賀県を目指しました


平日だというのにサービスエリアは一杯でしたよ
みなさん平日に旅行が行けるなんて羨ましいですね
まぁ私も休みは取ったものの仕事用の携帯は鳴りっぱなしなので休んでも気が休まらないですよ

そして第一の目的地に到着です


クラブハリエですね


滋賀県ではケーキでは有名なお店ですね
バームクーヘンがオススメです


まずは付き出しですね
ゼリーのような感じです



店内もコロナ対策がされていて検温や消毒もきっちりされてました



ショーケースには美味しそうなケーキが沢山並んでます
もちろん食べ放題です



美味しそうです






しかしさすがに


口がだんだんと


甘くなってきて



ケーキばかり沢山はなかなか食べられないですね
店内はほとんど女性ばかりでした

しかしケーキで満腹になり
次の目的地は京都アニメーションファンなら誰しもが知っているあのアニメ
「けいおん」の豊郷小学校を目指します 


この校舎は定番ですね


誰か分からない銅像もおもむきがありますね


校舎に入ります
入場無料がまた良いですね



ものすごく長い廊下です
掃除が大変でしょうね



階段にはけいおんにも出てきたうさぎと亀もいます




手摺にいる亀さんも味がありますね



木造の廊下がまた良いです




卒業生の課題でしょうか?私も小学生の時にみんなで製作しましたね




教室や廊下も良いですね






何故かケロさんがいました
懐かしいです


それに黒電話
私も子供のころはこれでしたね
今の若い子は使い方を知らないみたいですよ



そしてけいおん部のある講堂にやってきました




足踏みのオルガン
小学生の時に授業で使いましたね
懐かしい


コスプレで使うのでしょうか?こんなのも展示されてました


センスの良いコーヒーカップ







みんなの寄せ書きすごいです





唯ちゃん達が放課後ティータイムをしている姿が思い浮かびますね


部室を後にして
教育委員会を見て
次の校舎へ移動です


観光案内所です



きれいに整備されてます




すごいグッズの展示です




けいおん
やばすぎですね
DVDはちなみに全巻コンプリートしてますよ



京都アニメーションファンにはたまらないですね

そして次の目的地を目指す前に記念撮影です



定番の車を入れての撮影です






少しづつアングルを変えてみました
次はアバルトで来たいと思いますよ
狭いですが

そして次は岐阜まで走ります

目的はここ


名もなき池



通称、モネの池



綺麗な鯉が沢山いますね
天気も良かったので水も澄んでます




そして時間もかなり押して来たのでいよいよ宿泊地の下呂温泉に向かいます
かなり飛ばして予定の時刻にはチェックイン出来ました
今宵の宿はこちらです


なかなか良い宿です

早めの夕食を食べて辺りを散策したいので
まずはディナーです



今回は飛騨牛のコースにしてみましたいつもなら刺身がずらりと並ぶのですが今回は初めてですが肉が中心です




飛騨牛にぎり
うまい



ローストビーフをわさびでいただきます
肉とわさびの風味がまた格別ですね
美味しんぼの海原雄山も牛肉にはわさびが合うと言ってきましたね






椀物もダシが効いて美味しいです




細かい料理にも手が混んでます

そしていよいよ飛騨牛のメインディッシュです
まずは


飛騨牛の蒸し焼き
ポン酢であっさりいただきまぁす


そして飛騨牛の鉄板焼



霜降りがすごいです



鉄板には脂を敷かなくても肉から上質な脂が出てきてこんがりです
旨すぎました




そしてシメのご飯とデザートですね
飛騨牛のそぼろ飯最高です

さぁてつぎは食後のお散歩です
夜景が綺麗なスポットです




夜のライトアップされた紅葉ですね


しかしすごいです




夜の神社の境内はおもむきがありますよ

さぁて食後のウォーキングも済ませていよいよ風呂いきますか





露天風呂です
タイミングが良くて私一人で貸し切りでした



体の洗い場も使い放題でした
欲を言えばべっぴんさんと混浴なら最高ですね(笑)


さてさて2日目のスタートです
朝からまた露天風呂に入ります

ただあいにくの天気でどしゃぶりでした
残念です

朝食をいただきまぁす


朝からなかなか豪華です
もちろんご飯はおかわりです


この味噌焼がご飯のお供に最高でした

さぁて旅館を九時にチェックアウトして次はケンミンショーでも紹介された「ケイちゃん」を買いにいきます

ちなみにいつも旅行に行くと地元のスーパーに行くんですよね
その土地の物を買いに行きます



これがケイちゃん

和歌山にはもちろん売ってないです



いろんな味があり美味そうです



とりあえず一通り買い占めました
車のトランクにはクーラーボックスも常備してますので氷を入れて持ち帰ります
もちろんタレもちゃんと購入しました
キャベツを入れて焼くと最高に旨いらしいですね
みなさん食べたことありますか?



そして次は名物の栗きんとんを買いにいきます
まずは


老舗の川上屋さんですね


お店も風格がありますね




車はお店の前に駐車場がありました
しかし栗きんとん

高い〜びっくりしました〜高級品ですね

狭いところのお店でした





そして次はもう一軒
栗きんとんを買いにいきます


ここも有名なお店で
那須 川上屋さんです
ここはケーキもあったりで総合和洋菓子店ですね
まぁこのあたりは好みが分かれますからどちらがうまいとかは無いと思いますよ

名古屋経由で帰ることにしたんですが
名古屋は通過しただけで結局何もありませんでした

帰りの途中で名阪国道の関サービスエリアに寄り足らないお土産を少し補充しました
しかし買い物の予算がいつもながら沢山いるのが辛いですよ



さぁて和歌山市を目指しますよ



帰りに久しぶりにガンダムUCを見ながら帰りました
鬼滅の刃のDVDもコンプリートしていたのですがこの旅行中に全部見てしまいましたよ

しかしこの2日で800キロを運転しましたがアウディは快適でした
アバルトではきつかったかもしれませんね

ただ最近思うのは高速道路での安定性は以前に乗っていたWRX STIよりも嫁のアウディS3の方が良いように思いますね
運転していても疲れないですしアウトバーンを想定しての設計だからでしょうか


とりあえずまた休みを取ってあちこち行きたいものですね

みなさんも出かける時は安全運転でお願いしますね













Posted at 2020/11/20 23:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

自宅のWiFiを新しくしたら快適になりました

お疲れ様です

皆さんは自宅でPCやスマホを使用する場合はどのようなWiFiを使用してるでしょうか?

うちはPCはデスクトップ2台を私の部屋で使用してますがモデムから有線LANで直接接続してるのですが


まぁこんな感じでモニター1台でPC2台を切り替えて使用してます

ただスマホはやはりWiFiが無いとまずいので無線を使用していたんですがWiFiが古くなって来たのとうちは2階から1階にWiFiを飛ばさないといけないので条件が悪いんですよね

そして今回、何年ぶりかにWiFiを買い替えました

バッファローの最新型のこれですね


丸型の変わった形をしてますよ



まるでパラボラアンテナです

そして今回のオススメポイントは



中継機が2台セットになっていて自宅全体を無線のメッシュエリアに出来るそうです

まずは階段の途中に中継機をセットしました


邪魔にならないように両面テープで踊り場のコーナーに貼り付けました
配線は汚くならないようにモールでちゃんとカバーです




ただACアダプターはどうしようもありませんでしたので露出になりました





ちょうど階段の上にコンセントがあるため延長コードで踊り場まで引っ張りました

自分で施工したのですがなかなかの出来栄えで関心しました

そして1階の中継機を設置です




リビングのテレビ台の上に設置しました



テレビもインターネットに繋がるようにLANケーブルを接続してネット環境を整えました

これで自宅にメッシュ環境が整いました

おかげで自宅にいるときはどの部屋にいてもWiFiの電波は強になり動画なんかを見ていても途切れたりが無くなりました

余談ですが外に出ても自宅の前であればWiFiに繋がるようになりました

ちょっと高かったですが快適にインターネットに繋がるようになったので設備投資した甲斐がありました

次は自宅の家電を何をグレードアップしようか迷いますね







Posted at 2020/11/03 21:33:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月27日 イイね!

日曜日を利用してドライブ行きました

おつかれさまです
久しぶりに日曜日を利用して和歌山の南の方にドライブに出かけました
今日は嫁と二人なのでアバルトで出動です
早朝の6時半に自宅を出てまずは
串本町の橋杭岩を目指します

嫁曰く橋杭岩が干潮の時にお参りが出来る祠が出現するとのことでまずはそれを見るためにひた走ります



天気も良いので橋杭岩がよく見えますよ
観光客もかなりいますね

そして干潮の岩場を歩いて



祠を目指します



そして祠をの入口には神社の鳥居ですね



うっそうと茂るジャングルの入口にひっそりと鳥居があり潜ると


まさにジャングルです
嫁はフラフラしながら歩いてますよ

そしていよいよ
祠です





とりあえず小さな祠ですがお賽銭を入れてお参りしてきました
早く帰らないと潮が満ちてくると帰れなくなりますからね

また足元の悪い道を帰り次は大島にある有名なパン屋さんを目指しました



大島にあるナギさんです
他府県の方もわざわざ買いに来るパン屋で私は焼き立てアンパンが美味しかったですね


コロナの関係で1家族づつ入店してパンを選び会計してもらいます
早朝から並んでましたね
まぁ美味しいから並ぶ価値ありますよ

さぁて次は鯨の町の太地町を目指します


太地町の道の駅に立ち寄りました


アバルトだと狭い駐車場でもゆったりです


美味しそうな鮪の塊が売ってました
私は鯨を買いたかったのですが嫁にダメ出しをくらい残念です
太地町で鯨ランチをしようと思ったのですがまだ昼には早い時間でしたのでとりあえず勝浦まで走ることにしました
鯨とイルカを食べたかったのですが残念です

とりあえず勝浦に移動ですね



勝浦駅前です
まぁ時間も早いので人通りは少ないですね



全く無人です
やはり田舎ですね
ただ鮪は最高ですが

そして今日のお目当てのランチのお店は



ここは勝浦でも有名な鮪の竹原さんです
お店はあまり綺麗とは言えませんが味で勝負ですよ


本マグロの定食1500円ですね


この鮪の赤身がまたモチモチしてご飯が進みますね
オススメなので行ってみてください

さてさて近所にあった土産物屋です




やはり鮪を全面に押し出してます



勝浦漁港から見える景色も良いですね

さあて次はいよいよ新宮市を目指します
和歌山の一番端っこです

まずは新宮市で有名な鈴カステラを買いに香梅堂へいきました


インターネットで販売はしていないので新宮市まで行かないと買えません
しかし行列がやばい



わざわざ他府県からも来てましたよ


これもオススメですよ
みなさんも新宮市に行くときは購入してみてください

そしていよいよ世界遺産の熊野速玉大社へ移動です



境内の中に駐車場があり助かりました
しかも無料です
最近は何処でも駐車場代が必要ですからね



神々が集まる神社ですから


境内も雰囲気がありますね



意外と参拝客も少ないのでよかったですよ


世界遺産ですから記念碑も立派ですね

そして熊野速玉大社のすぐそばにある神倉神社に移動したのですが



入口から強烈な石の階段です



垂直のような石階段です
やばいですよ




頂上に祠がありここにもお参りです

かなり高い所ですから景色も良いので海まで奇麗に見えますね


青空が最高の眺めでした

そしていよいよ本命の熊野本宮大社へ移動ですか
山道をガンガン攻めながら本宮を目指します



熊野本宮大社へ到着しました
やはり迫力がありますね








しめ縄も太いです






さぁてまた参拝です



お参りも済ませて

私は熊野本宮大社に来たのはもう一つ目的がありました
それは
ボンビーガールに以前に出ていたシュークリーム屋を開業する開業ガールのお店でシュークリームを食べることが目的だったんですよね
お店は熊野本宮大社のすぐそばで


きれいなお店ですね

しかしここで問題が

なんと整理券を配っていて次の焼き上がりが16時とのことで2時間近く待たないといけないので今回は諦めてしまいました
残念です

そして熊野本宮大社から山道をひた走り龍神村を目指しました
強烈に細い道を走り
龍神スカイラインの中間にある

ごまさんスカイタワーに到着しました



アバルトも今日はかなり頑張ってくれました



隣には走りそうなスイフトがいましたよ
若い男性が乗っていましたが私のアバルトをジロジロと見ていました
そんなに良いものではないんですがね
故障も多いですし



スカイタワーはもう閉店で残念




とりあえずトイレ休憩をして

あとは高野山を抜けて自宅を目指します

帰り道に夕飯の時間になり

とんかつを食べることにしました

いつも行く

よし平に行きました




ここはライスと味噌汁にキャベツがお替り自由なんですね


肉汁が溢れんばかりのうまいとんかつを頂きました

もちろんライスにキャベツに味噌汁はおかわりしまくりです

やっと自宅に帰り着いた時には20時を回っていて
全行程で400キロ程走りました
さすがに疲れましたし
アバルトの殺人的に硬い足回りにカチカチのカーボン製のSabeltシートのせいでお尻が痛いですよ
やはり前に使っていたレカロの方が楽でした


さぁて明日からはまた仕事ですから頑張らないと!

みなさんも安全運転にてお願いしますね











Posted at 2020/09/27 22:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月18日 イイね!

更なる音質アップのためにグレードアップをしてます

お疲れさまです👍

今回は更に音質をアップするために今、流行りのプロセッサーを取り付けすることにしました✨

選んだのはこれですね🎵



BEWITHのプロセッサーですね
8CHのタイプにしました
ただまだ私のシステムではこのプロセッサーの性能を引き出すには4CH のアンプをあと1台とスピーカー4台を増設しないといけません😢




あと1日、預けてチューニングをしてもらいます☺️




どうなるかが楽しみな反面、次のステップアップに向けてお金を貯めないといけませんよ👍
次はアンプ増設にスピーカー増設ですね
オーディオは底なしですね🎵

でも良い音で音楽を聴くとドライブが楽しくなりますね😺


Posted at 2020/05/18 21:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月21日 イイね!

オーディオのグレードアップ完了しました

お疲れ様です‼️
まえまえから気になっていたアバルトの音質の悪さとナビの使いづらさを解消すべくオーディオを換装しました。

デッキに選んだのは使いなれたカロッツェリアのサイバーナビの新型です




やはり以前にWRXで使用していた物より画質、音質ともアップしてますね




地図も見やすくなっているので助かります
アバルトの純正はスマホと接続してそこから地図を抽出するタイプですから地図はいつも最新ですが非常に使いにくいものでした‼️

しかも今回はWi-Fiにも対応しているため地図更新は自動的に行われますし
YouTubeなどもWi-Fiを使って見れますので便利になりました✨

音質にもこだわるため今回はアンプはカロッツェリアのRS-A99Xを積んでみました





なにせ車が小さいのでスペースを有効に使うためアンプは運転席のシートの下に入れました✨
前まで使っていたマッキントッシュの
これと違い



パワフルさは無いですが非常にナチュラルで優しい音質になり長時間聴いていても疲れない音質になりました☀️

ちなみに取り外した純正デッキは



ダッシュボードの中に移設しました
車の設定を弄るのに純正デッキが必要なので撤去してしまうと設定を触るたびに繋ぎ直さないといけないのでいつもお世話になっているショップに無理をお願いして移設しました



ETCはダッシュボードの側面に貼り付けてもらいました✨

そして音質アップに欠かせないスピーカーですが



今回はフォーカルを初めて使ってみました
内張りで見えないですが特に女性のボーカルはやはり綺麗に奏でてくれますね




トゥーイーターも純正位置にすっきり収まりましたので良かったです‼️
もちろん扉はスピーカーのポテンシャルを引き出すためにデッドニング施工もしています❗
リアスピーカーもフォーカルに替えましたから音に包まれてる感じになりました

そしてやはり音圧を出すには欠かせないウーハーも設置しました


これもスペースが無いので
助手席のシートの下に取り付けしています



やはりウーハーを入れると音に厚みがでて迫力がかわりますね🎵

とりあえず今回ここまでですが

次の目標はアンプをもう1台増設してスピーカーの数を増やしてそれをプロセッサーで制御するシステムにしたいですね
やはりオーディオはお金をかけ出すと底無し沼になりますね

まぁ車好きならお金を掛けるのは当たり前ですので惜しいとは思わないですよね?

さぁてまた車グレードアップのためにもがんばらないといけませんね🎵










Posted at 2020/03/21 10:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お疲れ様です
久しぶりの天守です
歩き疲れましたよ
寄る年波には勝てませんねぇ」
何シテル?   04/05 21:45
毎日、和歌山市から橋本あたりまでを仕事の営業で走り回ってます。 疲れてますね。 でも愛車に乗って走るときは楽しいですね ちなみに以前はレガシィの6MT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

G-CORPORATION GS-i GS-i フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 23:49:28
KV1Nさんのボルボ V90 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 09:53:34
GW後半2日目…目玉おやじ襲来被害確認のためMy Dへ行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 22:04:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
奥様のヴィッツが11年を迎え車検を通すか迷った結果、買い換えました。奥様の通勤と買い物用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
このクルマは8年乗って最後は盗難に合いました あちこち手をいれて買ってから200万円くら ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。コツコツいじってますがしがないサラリーマンではなか ...
アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
うちの嫁の通勤と買い物用に購入しました 14ヶ月待って納車されましたが納車2日目にしてエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation