• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

ジャイロキャノピー改造問題(?_?; 一体何なんだ? 訳がわからない!

ジャイロキャノピー改造問題(?_?; 一体何なんだ? 訳がわからない!  ↓↓Honda | バイク | ジャイロ キャノピー | タイプカラー http://www.honda.co.jp/CANOPY/color/index.html

 ↓↓Honda | バイク | GYRO CANOPY(ジャイロ キャノピー) | フォトライブラリー http://www.honda.co.jp/CANOPY/photo/index.html

 このお写真のバイクは本田技研工業の「ジャイロキャノピー」、3輪原付です。街でよく見かけますね(^^) 

 3輪ですが皆さん特に何も気にしないで、普通の原付と同じように扱っていらっしゃいますね(^^) つまり、免許は原付免許でOK、車両も(自賠責保険とか税金とか車検とか)普通の2輪の原付の車両と同じ扱いです。





 ☆☆☆ところがこの車両、3輪なのでほんの少し改造するだけで、原付から①ミニカーや②側車付軽二輪に変わるようです!(^^)!☆☆☆

 珍しい車の法律が出てきます。素人の私には全くなじみのないものばかりです(?_?; 調べてみました(´V`)♪





 ①側車付軽二輪   →エンジンを少しボアアップ(排気量を大きくする)して、元の50ccより大きくすると、側車付軽二輪になるそうです\(^o^)/ 3輪自動車と同じような扱いのようです。

 ジャイロキャノピー、68cc、側車付軽二輪登録車、リヤタイヤ... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094212715


 ②幌付三輪自動車  →①と②の違いがわかりません!?

 ジャイロキャノピーを高速道路(軽二輪)を走るときにはどんな... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421295999


 ③ミニカー     →後輪の幅を460ミリ超に、少し広げるとミニカーになるそうです(^^) エンジンはミニカーだから元の50cc以下のままです。

 ジャイロキャノピーでミニカー登録すると、高速道路に乗れま... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342740098


 
 ④小型二輪車×   →小型二輪車と言う区分の中に入れるには、3輪はダメだそうです!そのため、たとえ50cc超125cc以下の排気量であっても、軽二輪扱いになるそうです!つまり、①になるそうです!

 軽二輪と側車付き軽二輪の違いがよくわからないです(?_?; 今回の場合は3輪なので、側車付軽二輪と言う事なのでしょう。

 ☆☆☆軽二輪=2輪バイク、側車付軽二輪=普通自動車(3輪自動車)扱い☆☆☆

 ジャイロキャノピーの原付二種(125cc)は存在するんでしょう... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130198556




 (参考)☆トライクと3輪自動車の違いについて、二輪自動車免許と普通自動車免許(3輪自動車)について☆

 トライク=昔は3輪自動車扱い、今は2輪バイク扱い

 3輪トライク(50CC以上)について質問です。50CC以上のトライ... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144090666




 トライクって、普通免許で乗れるんですよね?二輪免許じゃな... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379768673






 ここまで複雑だと、珍しい交通システム好きの私としては本気になります(〃ω〃)
 



 ☆ジャイロキャノピーの改造が出てくる所☆

 ミニカー (車両) - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E8%BB%8A%E4%B8%A1)


 特定二輪車 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E8%BB%8A

 ホンダのジャイロキャノピーをボアアップした車は、上記の4条件を全て満たすので、側車付軽二輪と言うよりも、特定二輪車になるような気がするのですが(?_?;

 しかし2009年の、この法改正後のYahoo!知恵袋で、みんな「側車付軽二輪」とおっしゃっていました。

 側車付軽二輪のヘルメット着用義務化について - 側車付軽二輪... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229036127



 ①ミニカー改造だと後輪幅を広げるだけで済むから、非常に簡単で安く済むだろう(´-`).。oO ただし、定員1名で高速道路が不可。

 ②側車付軽二輪への改造だと、ボアアップなのでエンジンを弄るから、かなり複雑になる!もしも本当に高速道路で乗りたいなら、68ccだと無理だと思う。

 最低限100cc以上は必要だろう。そうなると、エンジンの排気量アップだけではダメで、ブレーキ性能アップとか、車体性能アップなど、車体全体的にパワーアップ改造が必要になるそうだ!そうすれば、高速道路走行可能で、定員も2名になると思う。

 高速可で定員2名だから倍くらい性能アップしているが、実際に車体全体的にパワーアップ改造が必要だから、そのまんまである。


 ①だと簡単で安く済むが、定員1名で、高速不可。②だと複雑で高額になるが、定員2名で、高速可。私は①がオススメだと思った(^^) そうすれば後輪幅を広げるだけで、2段階右折しなくて済むし、法定30km/hから60km/hになる!②だと、車体全体的に改造しないといけないので、最初から側車付軽二輪を購入した方が良いと思った。

 実際の例  (通勤快速キャノピー/ミニカー登録 http://canopy.dip.jp/minicar/)



 ジャイロキャノピーの「ミニカー」改造 http://www.isozu.name/TA02/index.html




 ジャイロキャノピーの改造(その2・ミニカー登録してみました) : 「いえーい」で不動産都市伝説(?)追う博士のブログ。 http://ieei1.exblog.jp/21761811









 どうやら、ホ●ダウィング では扱ってくれず、全て自分で改造するようです(^^;)


 次にご紹介しますのは、ハンドメイドのお店です(^^) 側車付き軽二輪の製作現場です(´V`)♪

 タナベファクトリー: 側車付き軽二輪 http://blog.tnbf.jp/search/label/%E5%81%B4%E8%BB%8A%E4%BB%98%E3%81%8D%E8%BB%BD%E4%BA%8C%E8%BC%AA






 とある店での値段例 (Tanabe Factory)http://www.tnbf.jp/index_pc1_frame.html

 ミニカー改造は一万円から一万五千円です(^^) 側車付軽二輪だと、あそこに書いてある改造だけだと、約4万円~です。2人乗りはプラス11万5千円です(^^;)

 ただしボアアップをする場合、ブレーキ性能強化、吸気・燃焼系の強化や、車体フレームの強化など、全体的にパワーアップ改造をしたほうが良いと、ボアアップのページでは皆様おっしゃっています(^^;) ですから、実際には、さらに20万円はするような気がするのですが(^◇^;) (改造費用:推定合計35万円?)

 ミニカー改造がオススメです(^^;)





 【オマケ】
 サイドカーは何人乗りですか?運転手+後部座席+サイドカー... - Yahoo!知恵袋 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136680376

ブログ一覧
Posted at 2015/08/12 15:44:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家BBQ&BGM
kurajiさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

2りんかん
THE TALLさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「超久しぶりのログイン!! もうログイン出来ないかと思ったら、ログイン出来ました😂 http://cvw.jp/b/2204165/48233455/
何シテル?   01/31 03:15
 ペンネーム「DIO110」です。よろしくお願いします。(^^)  2014年5月からDIO110に乗っています!それまではDIOでした。DIOのオーナー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 03:18:34
超久しぶりのログイン!! もうログイン出来ないかと思ったら、ログイン出来ました😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 03:15:57
初日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 12:02:36

愛車一覧

ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
ホンダ Dio 110 (ディオ110)に乗っています。
輸入車その他 原動機無し自転車 原付のように方向指示等して乗車する自転車 (輸入車その他 原動機無し自転車)
 2015年5月28日21時42分に、私が新規車種「原動機無し自転車」を、みんカラに登録 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation