名阪国道は、無料で高速道路並みの自動車専用道路ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
国道25号線です。いわゆる「下」も有って、こちらは酷道でお馴染みです!
大阪から奈良を通って、三重から名古屋を結ぶ大動脈です。
①大阪の松原市から奈良の天理市までが、西名阪自動車道(有料の高速道路)
②奈良の天理市から三重の亀山市までが、名阪国道(無料の自動車専用道路)
③三重の亀山市(起点は津市)から愛知の名古屋市までが、東名阪自動車道(有料の高速道路)

(優れた交通アクセス/奈良県公式ホームページ http://www.pref.nara.jp/2680.htm)から引用
名阪国道 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%98%AA%E5%9B%BD%E9%81%93
私は名阪国道が大好きです(´V`)♪ 制限速度も急勾配・トンネル区間・ジャンクション付近以外は、70km/hに引き上げられました\(^o^)/
Ωカーブの辺りは制限速度40km/hだった気がしたのですが、調べてみると60km/hのようです。私の勘違いでしょう。阪奈道路が制限速度60km/hで、生駒山の大阪側の急勾配区間で40km/hだったと思います。阪奈道路も無料で高速道路並みの高規格な道路です(∀)
私は阪奈道路も大好きです(●´ω`●) Dio110は原付2種なので自動車専用道路は通行出来ません。そのため名阪国道は通行出来ないのです_| ̄|○ ところが阪奈道路は自動車専用道路ではないので、自転車で通行したことも有ります(^^;) 危険ですが路肩を歩行者も通行出来るかも知れません。私の近所の大東市から奈良市まで行っています!Dio110を購入した翌日に、阪奈道路で奈良公園へ行きました!
中京圏の環状道路も、かなり整備されて来ていますね(ゝω・)

(東名阪自動車道 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%90%8D%E9%98%AA%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93)から引用
ブログ一覧
Posted at
2015/08/14 07:26:14