• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dio110のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

私が一番欲しい、世界一売れている人気者の車【トヨタカローラ】(´V`)♪ (もう一つはMIRAIです\(^o^)/)

私が一番欲しい、世界一売れている人気者の車【トヨタカローラ】(´V`)♪ (もう一つはMIRAIです\(^o^)/) 【乗り物に関する世界一の一覧 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%97%E3%82%8A%E7%89%A9%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7】

 今まで私は全力で、珍しい車・珍しい交通システムを追求して来ました(`・ω・´)

 ところが寝屋川市の事件現場付近へ、罠のように誘導?して行ったトライクで嫌な思いをしたので、今までの私の努力が一部、水の泡になった感が有ります_| ̄|○

 そこで、世界一珍しくない車を特集してみました(∀)

 ↓上のページは、ここからの引用です(^^)

 世界一珍しくない車(最も売れた車)は、フォルクスワーゲン・タイプ1 (【ビートル】)だそうです\(^o^)/

 あるいは、派生車種も含めると、【トヨタのカローラ】だそうです(*´∀`)


 こういった、人々から最も支持されている、希少価値がぜんぜん無い車!素晴らしいですね(っ´ω`c) 世界一の人気者で、世界一売れている車ですから!

 ところで、フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)ですと、少し「珍しさ・懐かしさ」を感じます(^^;) 私は日本人ですから。私にとって最も珍しくない車と言えば、【トヨタ・カローラ】でしょう(ノ^^)ノ その辺を走っていますよ!

【トヨタ・カローラ - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9】
 いよいよ[神]のご登場ですm(_ _)m





































 トヨタカローラのホームページです(^^)

 全世界の皆様が最も買いたくなる車ばかりですね(*´▽`*)

 【toyota.jp 販売チャネル | カローラ店トップ https://toyota.jp/corolla/】

 まずはトヨタカローラのトップページです(^^ )



 トップページの「取扱車種」のボタンを押してみました(○´∀`○)

【トヨタ ご購入サポート | 店舗・販売店検索 | トヨタ自動車WEBサイト https://toyota.jp/service/dealer/spt/car-lineup?CN=C】






【トヨタ カローラ アクシオ | トヨタ自動車WEBサイト http://toyota.jp/corollaaxio/】








 「アクシオに比べて、プリウスが高い」と言う事をこの投稿で申し上げましたが、私が無知だったので間違いでした m(_ _)m 削除しました(´`:)

 今日9月9日にトヨタカローラ旭店で、アクシオやプリウスのパンフレットを貰って来ました。価格を見てみますと、プリウスの価格帯が広かったのです(;´Д`) 私が間違っていました(^^;)

 パンフレットを見て比較する9月9日のブログもご覧下さい(´V`)♪
Posted at 2015/08/25 17:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月17日 イイね!

残念だった鹿島鉄道(ノД`) そして現在も走り続ける鹿鉄代行・関東鉄道グリーンバス\(^o^)/

 2007年1月16日にガイアの夜明けで、鹿島鉄道社長が這いずり回って、鹿島鉄道の存続策を探っている姿が紹介されました。頼み込みにお伺いした、両備バスの赤字路線復活仕掛け人の方が、地元利用者がほとんど無いので楽になるしか無いと言うような内容の事を、厳しくおっしゃっていたのが印象に残りました il||li (OдO`) il||li 未練を断ち切るかのような、残酷な宣告でした(ノД`)

 地元から強く愛されていた、和歌山鐵道のたま駅長の人気との落差が印象的でした(;゚д゚)

 日経スペシャル ガイアの夜明け : テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070116.html

 残酷な現実を鋭く突きつける番組でした_| ̄|○ 8年7ヶ月経った今でも、全く忘れる事が出来ません(ToT)



 次にご紹介します、このWikipedia鹿島鉄道を見て、鹿島鉄道の最後の利用者たちから・鹿島鉄道を必要としていた人たちから・地元から強く愛されて来たのだな、と、想うのでした(´-`).。oO

 鹿島鉄道 - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%B3%B6%E9%89%84%E9%81%93












 旧鹿島鉄道の親会社である、関東鉄道さんのバス会社、関東鉄道グリーンバスです(^^)

 やはり親会社は暖かかったです(。´・ω`)ノ(つд・`。)・゚+

 結局鹿島鉄道が廃線になって、鹿鉄を強く愛していた最後の地元利用者たちの交通の便を考え、関東鉄道グリーンバスさんが路線を引き継いだのでした。+゚(*ノ∀`)

 関鉄グリーンバス・関鉄パープルバス-路線バス https://kantetsu.co.jp/green-bus/omnibus/omnibus.html



 旧鹿島鉄道の代行バス(かしてつバス)時刻表です(^^) (2つの時刻表も先ほどの関鉄グリーンバスのホームページからのダウンロードです(^^) )


 9月1日からダイヤ改正だそうです(^^)



 関東鉄道さんは、最後まで子会社・地元利用者を見捨てないで良かったです(´V`)♪
Posted at 2015/08/17 08:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月17日 イイね!

私がよくお会いする「遵法車両の合同取締り」(´V`)♪

 1990年代後半に、キャンピング車とか事務室車・放送宣伝車などの改造車で脱税が流行しました(^^;) 最近は車いす移動車で脱税が流行しているようです。

 脱税の実態を調査していたのですが、興味深い検索結果を発見しました((((*゜▽゜*))))

 私はよくパトカーや警官の交通検問に会います(^^;) すぐに捕まりそうになります(ノД`) そのため、ほとんど違法が出来ません(・_・;)

 私はほとんど遵法車両です(;゚д゚) 法律を守っているうちに、なんとか二輪車安全運転指導員になっています(≧∇≦)b

 国土交通省 東北地方整備局 が「遵法車両の合同取締りを実施しました」と言っています(゜ロ゜;) 私がよくお会いする、アレです!


(www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/48497_1.pdf)より引用しました








 改造車の脱税は止めましょう(▼皿▼) 私は国税が大好きなんです(^^;) 市税でキレそうになって、市税を国税にふるさと納税しようとして税務署に相談にお伺いして、法律上ダメだった事も有ります(´-`).。oO

 軽油の脱税ですね(▼皿▼) 車いす移動車に改造して元に戻して使用すると、福祉車両の減税を悪用した脱税です!昔、キャンピング車や事務室車・放送宣伝車で流行しました(▼皿▼)


 原付なのに小型2輪と偽って申請して、2人乗りをしたり、2段階右折義務と30km/h規制から逃れようとする者もいます。これは脱税ではなく、公文書偽造でしょう。

 遵法改造車が価値が有るのです(´V`)♪ 法律を守りましょう(^^)
Posted at 2015/08/17 02:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

ここ10年、街でよく見かけるようになった、車いす移動車(^^)

ここ10年、街でよく見かけるようになった、車いす移動車(^^) 国土交通省のホームページからです(^^)

 今回のお題は「車いす移動車」です!これは、デイサービスセンターへ行くワゴン車を、毎日のように見かけます。もう一つは、自家用で車いすを積載できる車が有りますね!必ずしもワゴン車では無いですね。


 自動車検査・登録ガイド http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns07_2.htm

●お問い合わせ先

国土交通省 自動車局 自動車情報課  
 TEL 03-5253-8588 
国土交通省 自動車局 整備課  
 TEL 03-5253-8589





 よく見かける自家用タイプの車いす移動車です(^^) この他にもいろんな会社から、多くの車種が有りますね(^o^)

 WITHシリーズ スペーシア 車いす移動車 | スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/with/wheelchair_spacia/




Posted at 2015/08/16 22:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

脱税目的でも絶対に嫌な「霊柩車」il||li (OдO`) il||li

 2000年より前、「寝台車」が脱税の温床になっていたと聞いたことが有ります!しかし、そこの一覧表には寝台車と言う分類は無いですね!昔は有ったのでしょうか?寝台車だと脱税しやすいので、「霊柩車」と言う名前にしたのでしょうか(´-`).。oO

 自動車検査・登録ガイド http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns07_2.htm

●お問い合わせ先

国土交通省 自動車局 自動車情報課  
 TEL 03-5253-8588 
国土交通省 自動車局 整備課  
 TEL 03-5253-8589






 本当に何にも詳しい規定は無いです(^^;) ただ、運送業者の登録と、柩を載せる部分の規定が有るだけです il||li (OдO`) il||li

 コレで脱税した人が居るのでしょうか?縁起が悪くてしょうがないです(>.<)
Posted at 2015/08/16 19:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超久しぶりのログイン!! もうログイン出来ないかと思ったら、ログイン出来ました😂 http://cvw.jp/b/2204165/48233455/
何シテル?   01/31 03:15
 ペンネーム「DIO110」です。よろしくお願いします。(^^)  2014年5月からDIO110に乗っています!それまではDIOでした。DIOのオーナー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 03:18:34
超久しぶりのログイン!! もうログイン出来ないかと思ったら、ログイン出来ました😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 03:15:57
初日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 12:02:36

愛車一覧

ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
ホンダ Dio 110 (ディオ110)に乗っています。
輸入車その他 原動機無し自転車 原付のように方向指示等して乗車する自転車 (輸入車その他 原動機無し自転車)
 2015年5月28日21時42分に、私が新規車種「原動機無し自転車」を、みんカラに登録 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation