• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dio110のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

本当に欲しいキャンピング車(´V`)♪

 今回も国土交通省のホームページから、特殊自動車の条件を調べてみました(^^) 今回はキャンピング車です!


 自動車検査・登録ガイド http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns07_2.htm

●お問い合わせ先

国土交通省 自動車局 自動車情報課  
 TEL 03-5253-8588 
国土交通省 自動車局 整備課  
 TEL 03-5253-8589







 79 キャンピング車 です(^^)











 キャンピング車は本当に欲しいです(^^) 私がもしも大金持ちだったら、リムジンとかセンチュリーよりも、キャンピング車で通勤しますね!!

 何故なら、大渋滞でもトイレに困りません!お付きの者に料理もしてもらえます( ^-^)_旦~ シャワーも浴びたいですね(∀) 首都高都心環状が大渋滞していたら、一番効果を発揮すると思うんです(´-`).。oO 眠いので寝ている間にオフィスに到着です(σω-)。о゚

 1分1秒がお忙しい社長に、ピッタリなキャンピング車です(^^)

 これくらいの社長なら、部下も着いてくると思います!

 私のキャンピング車は、走行距離がとんでもなく長くなるでしょう(´-`).。oO 毎日通勤や出張で使用します!大阪から東京出張の場合、キャンピング車で夜行で行きます。運転は全て使用人がやります(∩´∀`∩)

 猛吹雪で立ち往生など遭難した時に、救助隊が来るまで余裕で生活を続けたいですね( ^-^)/(T-T ) 台所でうどんすきをして救助隊を待つとか。

 やはり大物のお金持ちは、心に余裕が有りますね(^o^)
Posted at 2015/08/16 18:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

移動しながら旅先でも仕事をして、高額納税したくなる「事務室車」(^^)

 国土交通省のホームページからです(^^)

 自動車検査・登録ガイド http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns07_2.htm

●お問い合わせ先

国土交通省 自動車局 自動車情報課  
 TEL 03-5253-8588 
国土交通省 自動車局 整備課  
 TEL 03-5253-8589







 70 事務室車です!

 この条件を満たせば「事務室車」ですね!!


 私がもしオーナーだったら脱税目的どころか、マニアの「事務室車」目的なので、車検に通った後に備品を外すようなマネは絶対にしないですね(´V`)♪

 そんな事をしたらせっかくの「事務室車」が、ただの脱税した「普通の乗用車」になってしまうじゃないですか♪(´ε` )

 1990年代後半から2000年頃まで、脱税目的で大流行したそうで、現在の事務室車の条件は、当時に比べて厳しくなったそうです\(^o^)/

 マニアにとっては、より一層「事務室車」のレベルが上がった訳です!普通の車よりも更に「事務室車」として差別化が計られました(._.)φ

 脱税目的の皆様は居なくなったのでしょう(´-`).。oO

 何か自家用で事務したいですね!!子供がいたら夏休みの宿題をここでやらせたり、オトナの書斎とか、マニアとしてカッコいいじゃないですか!
Posted at 2015/08/16 18:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月15日 イイね!

今年初&最後の花火大会「猪名川花火大会」

 今年は花火大会をまだ見ていませんでした(^^;) 去年も全く見ていませんでした(ノД`)

 しかし今年は甲子園の高校野球を2回見に行きました(∀)

 8日土曜日の淀川花火大会に行く予定だったのですが、家に居ました(^_^;)

 今日15日の猪名川花火大会が近場では最後です!19時20分から20時20分まででした。先週から気になっていました。

 私は猪名川花火大会に行った事が有りません(^^;) 伊丹市の中心地方面や、池田市方面には行った事が有りません。わずか数回通過した事が有るだけです。



 今日19時00分頃に愛車のDio110で、大阪府北河内の家を出発。大阪中央環状を通って伊丹空港の近くから、猪名川沿いに池田市方面に北上しようと思いました!1時間くらいで到着予定でした。40分遅刻で、20分見られたら良いか!と。

 伊丹空港から先は道路地図で時々見る程度なので、適当に走りました。

19時30分過ぎには伊丹空港の近くを走っていましたが、花火の音も姿も見えません。176号線は軍行橋辺りから渋滞。県道13号線を北上、川西能勢口方面へ。大渋滞です!

 19時40分過ぎから、右手の方から花火が見えて来ました!大急ぎで近くのローソン川西下加茂店に駐車。19時45分頃から花火大会の鑑賞を開始しました(´V`)♪




















 おそらく20分×3部構成になっていました。子供の声のような、ご案内の声が大会本部の方から聞こえて来ます!着いてすぐの19時45分頃に、1部終わりと言っていました。

 子供の声のような司会者が、何かクイズのような事を言っていました(^^;)

 20時20分頃、お終いと言っていました。終わるとすぐに、奥の方から帰る人達が一気に流れて来ました!



 本当は地図の右側の河川敷、猪名川運動公園が猪名川花火大会広場です!しかし適当に来たので、左側の県道13号線を北上して来ました。左側の河川敷道路も良く見えると思います。

 最明寺川の、福知山線の手前で見ていました!
Posted at 2015/08/16 09:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月14日 イイね!

改造車って何 (?_?;

 次の資料を見ると、社外品パーツを付ければ改造車になるようです。

 改造車は、構造変更申請をしないといけないそうです。公認車検と言うそうです。

 構造変更をすると、車検証に「改」と言う文字が入るそうです。

 車には指定部品と言う物が決まっていて、保安基準をクリアしていれば社外品に交換してもOKなパーツのことだそうです。

 ところが次の資料を見ると、タイヤとかホイールとか、空気清浄機とか、オーディオ等も、指定部品に含まれています。

 タイヤを社外品に変えるのは、当たり前ですよね!!いちいちトヨタ専用純正品とか、日産専用純正品タイヤとかキリがないと思います。大きさ等の規格と性能が合っていればどのタイヤでもOKでしょう。オーディオを社外品に変えると改造車なんて、じゃあ、ちょっとでも何かを変えた瞬間、改造車と言う事ですね!!ミラーなんてものも、指定部品に含まれています。ミラーなんて、ただネジを外して、どこかその辺の店で適当に買ってきた物を付ければ済むことです。それだけで改造車とは!キリが無いです(;´Д`)

 タイヤホイールなんて、ほとんどの車が交換してるじゃ無いですか!



 そのため平成7年11月22日から、大きさが数センチ以内しか変化しない場合と、溶接またはリベットによって装着した場合以外は、構造変更申請不要だそうです。



 平成7年11月22日までは、何もかもがフルノーマル車でないと、改造車扱いだったんですね!改造車と言うには些細な部品交換は、おそらくキリが無いので、ほとんど黙認だったのでしょう。



 改造車を車検に通す方法 | 車の車検徹底解説! http://www.car-inspection.sakura.ne.jp/43.html




Posted at 2015/08/14 18:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

3輪バイクが水色ナンバーを付けているのは、ミニカーだった!昔、3輪バイクのミニカーは後輪500mm以上だったようです!

 車室無し3輪ミニカーは後輪の輪距が460mm以上ですが、昔は500mm以上だったようです!次にご紹介する資料に500mmと書いて有ります。

 普通、ミニカーは水色ナンバーなんですが、大阪市は白色だそうです!珍しいですね!!

 ナンバープレートの雑学 http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage012.htm


 時々、水色ナンバーの3輪バイクを見かけます。今まで3輪バイクは水色なのかな?と、ぼんやり思っていたのですが、今回ジャイロキャノピーの改造について研究して、水色ナンバーの意味がわかりました!



 オマケです!


Posted at 2015/08/14 18:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超久しぶりのログイン!! もうログイン出来ないかと思ったら、ログイン出来ました😂 http://cvw.jp/b/2204165/48233455/
何シテル?   01/31 03:15
 ペンネーム「DIO110」です。よろしくお願いします。(^^)  2014年5月からDIO110に乗っています!それまではDIOでした。DIOのオーナー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 03:18:34
超久しぶりのログイン!! もうログイン出来ないかと思ったら、ログイン出来ました😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 03:15:57
初日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 12:02:36

愛車一覧

ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
ホンダ Dio 110 (ディオ110)に乗っています。
輸入車その他 原動機無し自転車 原付のように方向指示等して乗車する自転車 (輸入車その他 原動機無し自転車)
 2015年5月28日21時42分に、私が新規車種「原動機無し自転車」を、みんカラに登録 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation