一昨日の金曜日(2016年2月12日)の朝、いつもの電車通勤で、少し死にそうになりました(´;ω;`)
私は乗り物好きなので、みんカラにいます。さらに、鉄道ファンもやっています👮 そして朝と夜に電車で往復通勤しています。時々バイクで行く事もあります。いつも同じ電車なので飽きていて暇です(^^;)
12日の朝、私は環状線の京橋駅で、 ホームの端から下の線路を思い切り見ていました(..)
30年位昔、環状線の線路の上にはタバコの吸殻が山盛りでした🚬🚬🚬
私が幼かった頃、親とお出かけで環状線に乗る時、大人の男性の2~3割はホームでタバコを吸っていました😃🚬 大阪環状線の場合、当時はタバコの吸殻は誰しもが線路に捨てていました。京阪電車では、ホームに吸殻入れが有りました。誰も線路には捨てていませんでした。
さらに、旧国鉄の古い駅の一部ではホームの高さが低くなっています。昔のドアの高さが低かった旧型客車の名残だと思います。環状線京橋駅もホームの高さが少し低いです。
さらに、京橋駅の線路は、上りと下りが離れています。おそらく真ん中にもう一本分の線路スペースがあります。あれは、京橋駅の北側には昔、網島貨物線が有ってそのために線路が分岐していた関係で、ホームに分岐・通過線路が有ったのではないでしょうか?今でもその痕跡が京橋駅ホームから見えます。南側には森ノ宮電車区が有ります。京橋駅が始発終発の列車もあります。そのため京橋駅だけは真ん中に分岐・通過用の線路が有ってもおかしくありません。
そんな事を思いつつ、環状線京橋駅のホームの端から線路を覗いていたら、電車が接近して来たのです。私は全く気づきませんでした💀 そんな事ばかり考え込んでいて、毎回同じ電車に乗っているので、飽き飽きしています。気が緩みきっていました(-""-;)
接近して来たオレンジ色の103系か201系が、貨物列車のような大きな警笛を鳴らしたのです👮 私はさっと避けました‼そのため何も起きませんでした(;゜0゜)
その時に京橋駅から乗った電車です。撮影時には森ノ宮に着いています。

その後、いつも通りの日常生活が続いています。
しかし、あの時死んでいた可能性が有りました👼
バイク運転中、月に一回あるかないかですが、道路で死にそうになります。ほとんどの場合、暴走車が轢き殺しかけてくるのです。
私はまだ交通事故に遭った事は無いのですが、人間いつ死ぬかわからないのだな😨 と思いました😞
皆様、交通事故に気を付けましょう👮 交通マナーを高めましょう👮
Posted at 2016/02/14 18:13:20 | |
トラックバック(0)