九州道の駅のスタンプラリーの
締め切りが10月末までだったので
先月末、またまた道の駅巡りと天草の絶景スポットに行って来ました♪
まっ、写真はダメダメでしたが初めて訪れるスポットだったので
場所が確認できただけでよしとしましょう~(笑
今回写真多いですスミマセンm(__)m
午前3時半過ぎに出発!
4時までに高速乗らないと安くなりませんからね(笑
ガソリン満タンにして
九州自動車道を南下
熊本を過ぎて
道の駅 みなまた
行きも帰りも同じルートはつまらないので
八代海をぐるっと一周するルートを巡りました♪
水俣経由でR3を更に南下
鶴の渡来地で有名な出水を通り
R389を長島へ
橋を渡って~
道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
美味しそうな魚やエビなどの海産物がたくさん販売していました♪
あっ、ちなみにここから鹿児島県です(*^。^*)
海を眺めながらのキレイな海岸線を走り
写真撮るの忘れた(T_T)
道の駅 長島
ここまで結構遠いです(^^;)
先程の道の駅と比べるとこじんまりしてちょっと寂しい
道の駅 長島のすぐ近く
蔵之元港へ~
珍しいボンネットバス発見♪
今も現役のようです(観光用かな?)
九州内で初めてのフェリーに乗船します(^O^)
30分程度の船旅なので結構安い
この価格でこれだけショートカットできれば満足満足♪
さらば長島~鹿児島県~(T_T)/~~~
すぐに対岸の
熊本県牛深市が見えてきました
あっと言う間の船旅です
牛深に着いて
まずは
崎津教会
穏やかな羊角湾を臨む﨑津の漁村に建つ教会
見ようによっては海の上に浮かぶ教会のようです♪
ちょっと撮る方向が違った(汗
尖塔の上に十字架を掲げた重厚なゴシック様式で、堂内は畳敷きになっています
中は撮影禁止でした(^_^;)
で、ここから5kmほど行くと
丘の上の教会があります
大江教会
丘の上にある白亜の教会
ロマネスク建築で、広く高い天井の聖堂でした♪
教会のすぐ近くの道端で
くまモン
あまりにも可愛かったのでちょっと引き返してパチリ♪
本当はここから妙見浦の方をドライブしたかったのですが
霞がひどいので景色も期待できないと思い
山を越えて約50km・・・(汗
道の駅 有明に到着♪
すでに13時半過ぎ~
お腹ペコペコ(T_T)
でも、これを食べたかったのでここまでご飯は我慢(笑
タコ天丼
タコが大きくて柔らかくてとっても美味しい~♪
満足したら歩道橋渡って海岸の方をちょっと散策
有明五多幸
有明五多幸には、5つものお願いができる
試験に強い「置くとパス」。恋愛成就の「ひっつきダコ」。健康運の「タウリンダコ」。商売繁盛の「ひっぱりダコ」。子宝・子孫繁栄の「タコ姫&タコ太郎」。これら5つの幸せを一度に祈願できるだけにお得で便利なパワースポットだそうです(*^。^*)
食後のデザート♪
あっさりしてて美味しかった~でも名前忘れた(笑
さて、これからは撮影スポット巡りに行きます(^O^)
天草五橋が綺麗に見える場所
色々調べて行って来ました♪
高舞登山展望台(たかぶとやまてんぼうだい)
ちょっと判りにくい場所にあります
上がってみてビックリ!
スッゲー! 思わず声が出ましたね(笑
絶景♪絶景♪
180度の大パノラマです(^O^)
なんとここは、天草五橋は全て見る事ができるのです♪
かなり霞んでいましたので少し残念でしたが
天草の島々と五橋が見えて感動でした♪
僕の腕ではどう切り取っていいのかも難しく
適当な写真になってしまいました(汗
後ろの方には雲仙普賢岳がかすかに見えます(*^。^*)
今の季節は太陽が正面には沈まないようなので
多分夏前あたりの夕日がキレイなんじゃないかな?
天草五橋の絶景を堪能した後は
五橋を渡って宇土方面へ~
本日最後の道の駅 宇土マリーナ
ここでスタンプラリーの応募も4件終了♪
何か当たればいいな(*^。^*)
ここで絶景スポットの情報を仕入れます
ちょうど有り難い事に地図で案内してくれていました(^O^)
かなりややこしそう~(T_T)
案の定、狭い道をくねくねとちょっとした高台まで登って行きました(汗
前方から車が来たらアウト!離合することが出来そうにない道でした
御輿来海岸(おこしきかいがん)
潮が引いた海岸の砂地には風と波による美しい曲線美の砂紋(砂干潟)が現れます
今日は小潮でタイミングが悪く干潮には少し早かったようです(汗
いつかリベンジしてみたいですね♪
真っ暗になる前に次のスポットへ
長部田海床路(ながべたかいしょうろ)
海の中の道で干満の差が激しい海で海苔養殖・採貝を営む漁業者のために建設されました
潮の干満の差によって,海の中に電柱が立ち並ぶ光景は,満潮の2時間前後が見頃です
潮が満ちてくると道が海の中に消えてしまいます
こちらは逆に潮が満ちてる時の方が良かったですね(汗
確か二階堂芋焼酎いいちこのCMで有名になった?(*^。^*)
今度来る時は潮見表を見ておこう~
辺りも真っ暗になってしまって後は帰るだけ
熊本市内でしっかり渋滞にハマり遅くなってしまいました(^_^;)
本日は、初めて訪れた絶景スポット3ヵ所はとても感動的でした♪
また是非訪れたいスポットですね(*^。^*)
次回は、太陽の沈む方角と潮見表をちゃんとチェックして行きたいと思います
八代海一周の天草巡り 約600kmの日帰り旅でしたヽ(^。^)ノ
長々とお付き合いいただき誠に有難うございましたm(__)m
Posted at 2014/11/07 19:53:52 |
トラックバック(0) |
熊本 | 日記