道の駅 マルメロの駅ながと でAM4:00起床
すでに空が明るくなってきている
思いのほか夜明けが早かった(汗
慌てて顏洗って出発!
途中、コンビニでサンドイッチとコヒーを買って
今回の旅のメインとも言える
ビーナスラインへと向かいました♪
R152を白樺湖方面に車を走らせます(*^。^*)
1
夜が明けてきました
雲もなくとてもいい感じ♪
今日は天気が良くなりそうです(^O^)
予想より夜明けが早かったので
白樺湖から美ヶ原高原に向かおうかと迷いましたが
せっかくのビーナスライン、少しでも長くドライブを楽しみたいと
蓼科方面をぐるっと周る事にしました♪
2
なかなかの絶景ですね~♪
とても気持ちがいい朝です(^O^)
3
もう少し早ければもっと雲海が見えたかも?(^_^;)
4
なんとこんなところからも富士山が見えました
左の方に頭だけ写っています(笑
蓼科をぐるっと周ってまた白樺湖へ
そして車山高原を通って和田峠へ
5
いや~本当に素晴らしい絶景Roadです\(^o^)/
6
空は快晴♪
気分も最高♪
そして美ヶ原高原へ向かって一気に駆け上がって行きました(*^-^*)
美ヶ原高原美術館
7
さすがに標高が高いのでまだ雪が残っていました(^^;)
駐車場からは
素晴らしい絶景…
8
標高の高さが窺えます♪
昨年は行かなかった
美ヶ原高原の 美しの塔にも足を延ばしてみました♪
9
ホント気持ちの良い青空でした♪
朝早かったせいか誰もいなかったので
写真をセルフタイマーでダッシュして撮ったり、ブログ打ったりして
暫く楽しみました(^◇^)
でも、ここは駐車場から30分程歩かないと行けなかったので
朝からキツかった(^^;)
最高の天気の中素晴らしい絶景Roadを走る事が出来てホント良かったです♪
昨年に続いて今年も ビーナスは微笑んでくれましたヽ(^。^)ノ
まだまだ予定はギッシリ詰まってるので少々名残惜しいのですが
次の予定地へ~
松本市内を抜けて
人生初の安曇野へ
大王わさび農場
10
ここって誰もが行ってる有名な観光地(笑
なんと東京ドーム11個分の広大な栽培面積があるそうです(+o+)
お腹が空いたので
ここの名物を
11
本わさび丼
大人気と書いてあったので迷わず注文(笑
本わさびを自分ですりおろして、熱々のご飯の上にかけお醤油をたらしてよく混ぜていただきます♪
最初、ツンときましたが予想してたのより全然辛くない!
ちょっと拍子抜けでしたがとても美味しかったです(*^-^*)
農場の中にはとても綺麗な蓼川が流れていました
透明で川底で揺れる梅花藻や水ハコベが幻想的です♪
12
農場内にも道祖神がありました
13
大王わさび農場に行ったら
やっぱりこれを食べとかないと(笑
14
本わさびソフトクリーム
どんな味がするのかとても楽しみにしていました
ほんのりわさびの香りがしてとても美味しかった(^^♪
北アルプスをバックに撮ろうとしてたら溶けかけてしまった(笑
今回、安曇野に行ったら絶対行きたかった場所
いつもみなさんが素敵な写真を撮られてる所です♪
入り口が分からずちょっと迷ってしまいましたが
なんとか行きつくことができました(*^-^*)
常念道祖神
15
北アルプスの常念岳をバックに2本の桜の木と道祖神
絶景♪絶景♪
念願の地に来ることができて満足満足(*^-^*)
16
午後だったので逆光になり
北アルプスが霞んでしまって…(T_T)
やはり一度、満開の桜を撮ってみたいものです♪
それでは 今度は北アルプスの大パノラマを見るべく向かったのは
19
鷹狩山展望台
大町山岳博物館の横をくねくね上って行きます
20
いやぁ~ここもまさしく絶景ですね~♪
北アルプスが真正面に一望できるビュースポットです
21
霞んでて残念ですが
それでも見事な景色です
写真撮るには残念でした(T_T)
18
ここの展望台は3階立てで
2階はガラス張りの部屋になっていて
立派な展望台でした(*^-^*)
そして今度は白馬方面に向かいます
22
白馬に着くと、雲がアルプスにかかってしまいました(^^;)
大出の吊橋
23
ここも行って見たかった、白馬の有名スポット♪
でも、すでに北アルプスは雲の中…
全く見えなくなってしまいました(T_T)
う~ん、困った(^^;)
白馬ではまだまだ行きたい所があったのだけれど
北アルプスが全く見えないのでは致し方無し(T_T)
安曇野に戻る事に…
ビーナスは微笑んでくれたのに、白馬には蹴られてしまいました(笑
来年は朝一から白馬の絶景を存分に堪能してやる!
と誓って
泣く泣く白馬を後にしました(T_T)
この季節
安曇野ならやっぱり田園の水鏡にアルプスを写した写真を撮ってみたいと
ずっと頭の中にイメージしながら訪れたのですが
昼過ぎて着いたので逆光で北アルプスは霞んでしまって
撮る事は叶いませんでした(^^;)
ならば夕日に染まる安曇野の田園風景はどうだろうか?
何とか日没までにやってくることが出来ました
長峰山山頂
北アルプスと安曇野の田園風景の眺望が素晴らしいスポットです
26
ちょうど夕日が水田に反射して
素晴らしい絶景です♪
27
北アルプスは雲の中で見えず
すごく霞んでいるのですが
それでも、安曇野ならではの絶景を見る事ができました(*^-^*)
28
安曇野の ゆっくりとした心地よい空間が感じられる
いい田園風景でした(*^-^*)
もう少し写真を撮っていたかったのですが
こんな山の中、寒いし~
一人でいるのはマジ怖いのでとっとと山を下りました(笑
そして長野市内でCP取って夕食を食べて
今夜の宿泊地 道の駅 オアシスおぶせに行きました
この道の駅、駐車場は広くていいのですがトイレが遠いので面倒…(^^;)
翌日は朝早く起きなくてはいけないので早めに就寝(-_-)zzz
今回も長々とお付き合い下さいましてありがとうございましたm(__)m
まだまだ続きます(笑
Posted at 2015/06/07 02:25:17 |
トラックバック(0) |
長距離 | 日記