記憶が薄れる前に完結しとかないと・・・(笑
前回の続きです~(^_^;)
道の駅 大社ご縁広場でAM6:30起床
顏洗って、真ん前にあるコンビニで朝食を買って出発♪
出雲大社に行こうと思ってたのですが
あまり早く行って社務所が開いてなかったらいけないので
まずは
日御碕へ~
相変わらずの天気です(T_T)
風も強くて荒れ模様・・・
灯台に来ても天気が悪いし
人っ子一人いないし寒いのですぐに撤収~(笑
近くの日御碕神社へ
朝早かったけど参拝する方もいましたよ
門が改修中でちょっと残念(^_^;)
そろそろ大丈夫かな
出雲大社に参拝
松の参道
中央の参道はかつて皇族や勅使が使用した道で
一般の人は両側の道を歩きます
ムスビの御神像
大国主命が海原からやってくる幸魂・奇魂を迎え、ムスビの神となる場面
銅鳥居は改修中でした
この先は神域となります
拝殿
出雲大社の参拝方法は
二拝四拍手一拝と一般的な参拝方法とは異なります
出雲大社は、御本殿の内部に入ることはできません
御本殿の周囲を一回りすることになりますが、
そのとき、御本殿の西側からもう一度、拝礼します
御本殿の神様は、西を向いて鎮座されているからです。
西側には、拝礼場所が設けられています
西側からお参りが終わった途端
なんとなんと!
光りが射し込みました\(^o^)/
今まで雨が降ったりしてどんより曇っていたのに
いきなり太陽の光が射して来て
もの凄く縁起が良いと、思わず身震いしました♪
八足門から御本殿
少しの間だけ青空が見えました(*^。^*)
御本殿
国宝に指定されていて、大社造という神社建築史上もっとも古い様式で造られています
平成の大遷宮で、建物は修繕され、檜皮葺の大屋根や千木は新しくなりました
神楽殿
日本最大級の注連縄
長さ13,5m、重さ4,4tだって(+o+)
間近で見るとかなりデカい!(汗
参拝もすんでお守りやお札も買ったので、帰ろうかと駐車場に向かっていると
まだ9時にもなっていないのに開いてました~(^O^)
昨夜、食べられなかった出雲そば
こんな朝早くから開いてるとは有り難い♪
朝食食べたばかりなので、オーソドックスに3段の割りこそばをいただきました(*^。^*)
美味しかった♪
さあ~今回の目的も終わったので
道の駅やCPを取りながら九州へ帰ります♪
途中、国道ではなく海岸線の道路を走りましたが、なかなかの快適な道でしたよ(*^。^*)
相変わらず風は強くて海は時化てます(^_^;)
道の駅 キララ多岐
ここから国道9号線を延々と走ります
思ったより交通量も少なくスムーズに走れました♪
ちょこっと寄り道
羅漢寺 五百羅漢
世界遺産の石見銀山の大森地区にある寺
鉱山で亡くなった人々の供養と、鉱山の安全祈願をするため建立されました
石見銀山は、以前に観光に来ているので今回はスルー(笑
道の駅 サンピコごうつ
ここはちょうど定休日だったのでスタンプは諦めてたのですが
なんと無料休憩所があって、そこでスタンプが押せてラッキー!(笑
道の駅 ゆうひパーク浜田
からはキレイな景色が・・・
高台にある道の駅で
ちょうど晴れ間が出てなかなかの景色でした♪
道の駅 ゆうひパーク三隅
ここが島根県の日本海側の最後の道の駅となりましたヽ(^。^)ノ
相変わらず海は時化てます(汗
山口県に入り
道の駅 ゆとりパークたまがわ に立ち寄って
ここからは日本海とはお別れです
この近くにはホルンフェルス大断層という絶景場所があるようなのですが
この強風と時化では悲惨な目に合いそうなので今回は諦めました(T_T)
国道315号線に入り次の道の駅を目指します
ここから山に入るのでちょっと期待♪
やっぱ積もってました(*^。^*)
昨夜の寒波で積もったようです
道路はほとんど溶けてましたが結構降ったようですね
道の駅 うり坊の郷katamata
お店のおばちゃんが雪かきで大変そうでした(^_^;)
ひと山越えて津和野方面へ
道の駅 願成就温泉
なんと、この辺りに
静御前のお墓があるそうです
京からこんな所まで流れて来たのでしょうね(^_^;)
お墓にもちょっと寄りたかったのですが
雪が結構ありそうだったので止めて次へ~
山口県からちょっともどってまた島根県へ
津和野の町も雪景色♪
道の駅 津和野温泉なごみの里

ここは温泉施設が一緒になっています♪
時間に余裕があったので、ついでに国道9号線を益田市方面に行って
道の駅 シルクウェイにちはら も行っちゃいました(笑
そして山口市方面へ国道9号線を来た道を引き返して
道の駅 長門峡
で、この旅最後の道の駅に向かいます(*^-^*)
道の駅 仁保の郷
ん?ん?ん?
何か様子が変?
はぁ~?
臨時休業だと~(+o+)
最後にやられちゃいました
まさかの臨時休業
う~ん、中国地方の道の駅は休みが多いなあ(T_T)
仕方がないので、ここを最後に帰路につきました(*^-^*)
天候は波乱万丈でしたが
それはそれで色んな景色に出会う事ができてとても良かった
2日間 1,400kmの山陰冬のドライブでした♪
今回も長々とお付き合い下さいまして有難うございましたm(__)m
Posted at 2015/02/27 23:59:29 |
トラックバック(0) |
島根 | 日記