
ちょっと日にちが経ってしまいましたが
前回の続きです(汗
雲仙で、仁田峠、地獄や温泉を堪能して
島原まで国道57号線をずっと下っていきます
途中、視界が開けた所ではキレイな有明海や熊本方面も見えるはずが
雨も降りだしたおかげで、よけいに霞んで海か空かも判りませんでした(泣
島原に降りた時、かすかに普賢岳が見えました♪
天気が悪いので今回は絶景ロードは諦め
温泉の次は、美味しい物
元祖 姫松屋 本店
島原城のすぐ隣にあります
具雑煮
以前から食べて見たかった郷土料理です
カツオだしに丸餅、白菜、ゴボウ、アナゴなど13種類の具が入った島原名物
結構あっさりしてて、とても美味しかったです
大盛りにすればよかった(汗
島原市は雲仙普賢岳の伏流水が湧出する水の都でもあり
市内至る所に湧水が湧き出る所があります
具雑煮を食べたお店で
車が停めやすくて水が汲み易い所を教えていただきました
すごく冷たくて美味しい水でした♪
もちろんペットボトル持参でいきましたので、2Lを6本お持ち帰りさせていただきました(笑
次に向かったのは
雲仙 多良シーライン
諫早湾干拓事業で構築した潮受堤防上に建設した堤防道路
白黒の線の所が道路です
海の中の1本道
なんと約8kmのほぼ直線道路
雨が降っていたので景色は・・・仕方ないです
シーラインを渡って
長崎県と佐賀県の県境近くにある
名水百選 轟峡
山の中の行き止まりにありました
だ~れもいない駐車場に車を停めて
階段を暫く降りていくと
見事な滝
ちょうど雨も上がり気持ちいい
しばしマイナスイオンを浴びて休憩
こんな緑の中の階段を下りて来ました
新緑もキレイでした♪
今回も天候の悪い中でのドライブ(T_T)
早く梅雨よ明けてくれ~(笑
Posted at 2014/07/06 22:51:13 |
トラックバック(0) |
長崎 | 日記