
初めて紀の川フルーツラインを走って来ました。紀の川の南側を東西に走る、元(現役?)農業道路。
昨日、何気にスマホをいじってたら、紀の川フルーツラインの一部が完成して開通式が行われた、ってニュースを見つけて行ってみようと。
個人的な感想としては、結構好きなタイプ。
ドライブは好きやけど、あまりタイトなコーナーが多い所は好きじゃなく、屋根開けて流す様に気持ち良く走りたい人なんで、程よくカーブがあり、程よく上り下りがあるフルーツラインは好み。
また、元々(現役?)柿(?)農家向けの農業道路で、観光道路ではないので、交通量が少ない。観光バスもいない。時折農家の軽トラにつかまるけど、農家さんも慣れてるのか譲ってくれるので、ストレスも無い。
景色も北側には和泉山脈、西から東に走る際には紀の川も見下ろせるので、いい感じ。
また、走りに来たいなぁと思う反面、マイナス点としては・・・・。
休憩スポットが東側の1ヶ所のみ。売店ショボい、食堂ショボい。
まぁ観光道路ではないので、その辺は割り切る必要あり。
でも、所々展望台はあるのでご安心を。
あと、先に景色が良いと掻いたけど、それは遠目の話で、道路脇は柿(?)畑。
今の時期、葉もない実もない。一見枯れた木ばっか。
桜が所々咲き始めてるけど、それ目当てでって程、咲き乱れてる訳ではない。
あくまで、のんびり気持ち良く走りたい人向けのドライブコース。
色々書いたけど、個人的には気に入ったので、また走りに行きたいなぁ。
Posted at 2022/03/27 20:15:27 | |
トラックバック(0)