• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月18日

痛いのも痛くないのも...寒かった。(TC1000走行会見学)

痛いのも痛くないのも...寒かった。(TC1000走行会見学) 今日は、こっこ。さんが痛車の走行会に参加するってんで、応援1割、流し撮り9割?で、筑波サーキットに行ってきました。コースはTC1000の方なんで、初めてでした。

しかし、昨夜は雪で、今日は晴れでしたが、最高気温は3度ほど。さらに風も強くて、とにかく寒い。TC1000は、屋内に退避するところは無いので、ひたすら動きまくるがクルマの中に閉じこもるかしかありませんでした。

手袋なしでカメラを構えていると、手がかじかんできて、カメラのブレもいつも以上に大きかったのか、流し撮り成功率は低下の一途を辿りました。

こっこ。さんの走行で、一番ピントが全体にきちんとあっていたのが上の写真です。今回は数枚しかきちんとピントが合ってなかった....。(寒さの所為さ。きっとそうだ。)

今回は、痛車の走行会って聞いていたので、痛車ばかりかと思ったら、普通のクルマも走ってました。本当に普通のフィットとかマーチとかも。




また、ドリフトクラスもあって、こちらは、派手。結構クルクル回ってました。しかし、ドリフトの写真というのもなかなか難しいです。単に止まったクルマになってしまいます。煙があるとそれらしくなります。
下の真ん中は、連続写真みたいですが、実際にほぼ同じクルマが連なってドリフトしています。ちょっと面白い写真になりました。


寒い中、応援ありがとうということで、こっこ。さんから、走行会のじゃんけん大会で手に入れた、アニメのキャラクターのマスコットをもらいました(というか、強引にポケットの中に....)が.....知らない。誰これ?ってな感じでした。

走行会終了後、ファミレスで夕食後、帰宅しました。ファミレスでは駐車場で、隣のクルマに運転席側にかなり寄って止められたため、乗り込めなくなってしまいました。(降りるときに、シートを後ろにしてあれば何とか乗れたかも)どうやらファミレスの客では無いようで、相手のクルマを移動できないため、ロードスターのギアをニュートラルにして、人力で押して前に出して、無事乗り込めました。軽いクルマでよかった~。

なんにしろ、久しぶりに凍えた1日でした。
ブログ一覧 | 流し撮り | クルマ
Posted at 2012/02/18 23:38:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

筑波サーキット1000 走って来ました ... From [ Fun to Open ] 2012年2月22日 11:15
2/18(土)に「とちくお」の走行会で、筑波サーキット1000 を走って来ました♪ ヽ(*´∀`*)ノ 初めての筑波サーキット、TC1000。 何度も観戦には行っているのですが、自分で走るのは初 ...
ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年2月19日 0:03
ばっちりキマっていますねぇ~♪

流し撮りでピントがあっていると気持ち良いです(^^)

で、こっこ。さんは、デザート何食べたんでしょうか(^^ゞ
コメントへの返答
2012年2月19日 22:10
今回は、寒さとの戦いもあり、歩留まりは結構悪かったです。でも、何とか撮れているものもあったので、ホッとしてます。

流し撮りは、クルマは静止で、背景は流れるというのが理想ですから、クルマのピントは全体にピシッと合ってるのが良いですよね。でも、クルマ自体の動きによるブレもあるので、難しいです。

こっこ。さんは、今回、某ほにゃららさんにタイムで勝つという目標があったんですが、それは達成できなかったので、スイーツの奢りは無しで、自腹でのあんみつでした。
2012年2月19日 0:20
寒い中、たくさんの写真が
勢ぞろいですね。

S14シルビアの3連奏
コマ送りかと思いました(笑)
コメントへの返答
2012年2月19日 22:13
参加車両は多かったんで、被写体はいっぱいでした。でも、寒かったので、こっこ。さんが走る回とそのあとの回位で、後は、動いて体を温めたり、クルマの中に逃げ込んだりしてました。

シルビア3連星は、同じ車種とは気が付かずに、とにかく連続で3台来たので撮ってみたら、こんな写真になりました。

最初のクルマがもうちょっと後ろだと、もっと良かったですけど、仕方がないですね。
2012年2月19日 1:12
つくば1000行ったんですね。
ナリモよりスピードレンジが高そうですね。

筑波はむちゃ寒そうだな〜。

最後のカットのドリ車は壊れたの?
まさか、この状態で来たのか?な
コメントへの返答
2012年2月19日 22:18
TC1000は直線が長いとのことなので、スピードはナリモより明らかに速いんでしょうね。(走ったわけではないので不明ですが)

つくばは、最高気温3度で、風ピューピューなんで、体感は0度?

なので、とてもオープンで走れる状況ではなかったですが、サーキットの中では、こっこ。さんはオープンで走ってました。

最後の写真のクルマは、駐車場所rに前後のバンパーが外されて置かれてました。壊れている様子はなかったので、走行中に壊れないように外していたような気がします。
2012年2月19日 11:32
3台で走ってる写真がマジで連続写真に見えますねw
コメントへの返答
2012年2月19日 22:19
この写真は、後で見ておっ連続してるって気が付きました。

最初から狙って撮っていたのなら、流石ってことになるんですが、偶然の産物です。
2012年2月19日 11:34
流し撮り上手ですね。
いろんなクルマの走りが見れて、楽しそうなレースですね。(^-^)

ファミレスとかの駐車場って、気を使いますよね。
無神経な人に、ドアパンチされたりするとイヤですね。
コメントへの返答
2012年2月19日 22:24
流し撮りは、ちょっとは上達したのかな?って思いましたが、今回は、まともなのが1割あるかどうかで、ちょっと歩留まり低下です。寒かった所為もあるんでしょうけどね。

ファミレスの止めるときは、空いていたんで、油断しました。やっぱり、降りるときに、シート下げておけば良かったな。

今日、洗車の時にまじまじと見てみましたが、傷もなかったので、当たってはいなかったようです。へこむほどドアパンチしていれば、気が付くので、横に止めたままにはしておかないでしょうからね。
2012年2月19日 17:15
十分綺麗に撮れてますよ~
手がかじかむとカメラはしんどいですね。(笑)

昨日今日とこちらも寒く、最高気温は+14度くらいでした。(笑)
コメントへの返答
2012年2月19日 22:27
今回も、何とか使えるのが撮れましたので良かったです。

あまり冷たいと、シャッターを押そうと思ったタイミングでうまく指が動かなくなったりと、大変でした。

やはり、手袋あった方が良いな。でも、今年も寒さはほぼ終わりでしょうから、つぎの冬めでには用意しよう。

14度=寒い.....う~ん。
2012年2月22日 11:00
応援ありがとうございました♪(*´Д`*)

前泊までして気合ダケは十分なのに、良い結果が出せず本当にくやしいです。 つД`)・゜・。・゜゜・*
今度はちゃんと走れるように、また修行して来ますよ~。 m(__)m

痛車の皆様、レベル高くて速かった。(*´∀`)
来年は負けないぞ~☆(*´艸`*)

TC1000のコースは、楽しくて楽しくて、1コーナーから全快で走る感覚にハマりそうです。(*´艸`*)
ガンガン踏んで行ける感覚、マヂでヤバイっス☆

もう少し暖かくなったら、また走りたいと思いますので応援に来てね♪ヽ(*´∀`*)ノ

走りながら全身が、かじかんでたけれど、オープンにしてたから弱音は吐けなかったのはナイショです♪(*´艸`*)
コメントへの返答
2012年2月22日 23:19
今回も、いろんな角度から応援してみました。(なかなか、場所の移動も大変。)

初めてのコースなんで、実力が発揮できなくても仕方ないですが、次回は、実力を120%出して、爆走しくださ~い。

私も、写真の腕を磨くぜ!(ゴシゴシ。)

見ている方がブルブル震える寒さのなか、オープンで走っていたこっこ。さん、スゲーなと。

でも、クローズの方が、もっとうまく走れた?

プロフィール

「ロードスター祭り2019流し撮り(惨敗でしたが...) http://cvw.jp/b/220594/42769844/
何シテル?   04/23 00:49
ロードスターND RS(2025)が12台目のクルマになりました。もともと結構めんどくさがりの性格なのでどの程度続けられるかはわかりませんが、ゆっくりやっていこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター祭り2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/24 23:12:23

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最期のマニュアル車としてND(2018)からND(2025)に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1997年6月~2000年10月:7代目。初めての外車。ハッチバック、NA、MT、右ハン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2000年10月~2006年6月:8台目。エンジン、ハンドリングは結構気に入っていたクル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2006年6月~:9台目。国産車は購入できない体(?)となったので、ハッチバック、MT、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation