2015年09月21日
今回はリヤのスプリングを変更したのでその感触を確かめるためにオートポリスへS走行に行ってきました。
前回のSWK走行会では登り区間がドアンダーだったので、リヤを固くしたらリヤ足の沈み込む量が減って、フロントに荷重が残ってくれないかなあと期待したのですが甘かったようです。
フロントももう少し固いほうがいいとは思うのですが、リヤは難しい。全くわからん。
ただ季節的なものか、タイムは若干UPし、2'24'368と23秒台が見えてきました。
Posted at 2015/09/21 20:14:40 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | クルマ
2015年06月07日
またまた参加しました。早いもので、前回から1年が経過してしまいました。
ボーナスをアテにして買ったレカロも間に合いました。
前日まで宮崎に出張していたので洗車すらできない有様でしたので、バタバタと準備しオートポリスへ。
空気圧だけ合わせこんでいざ時を待ちます。ん?今回はゼッケン順に並ぶようです。因みに2回ともでした。
レカロもですが、キャンバーが効いたようで高速コーナーが楽しく踏んでいけます。ヘアピンとか、最終コーナーはアンダー気味ですが、オートポリスの醍醐味は高速コーナーと思っているので、結果は満足のいくものでした。
ただ、やはり皆んな殆ど同じ車だから抜くのに苦労しました。
ミラで参戦されてた方、バトル楽しかったです。
ありがとうございました。
当日の走行後すぐに長崎に出張で最後まで居れなかったので、ビンゴ大会とかに出れず残念でした〜。
Posted at 2015/06/07 21:27:14 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | 日記
2014年05月30日
いまさらですが、5/24に行われたSWK走行会に参加しました。
結婚を機にサーキットから離れること約6年、本当に久しぶりとなるサーキット走行で、実は今回の走行で走る面白味を感じられなかったら、車遊びは本当に封印しようと思ってました。
オートポリス自体は2台のシビック、RX-8で多少走ってましたが、純正タイヤ、3点シートベルトで走ることは初めてだったので、コースアウトしないか不安でした。
ただ、履き替えるタイヤもないため準備は楽チン、ドラミ後すぐ暇になってしまいました。
13:00~だったよな~と勘違いしてたところへスタッフさんから「コースオープン10分前ですよ」のアナウンスが。慌てて準備します。
1枠目~
45台、多いです。昔のピッカーズ耐久のようです。なかなかクリアが取れません。
GPS LAPSで計測すると38秒台、遅い…。
コーナーが遅いからか、ストレートも170km程度。リミッターカットもしたのに、意味なかったか…。
RX-8時代もストレートおっそいなあ~と思ってたけど、それ以上。また、ノーマルマフラーはドライバーをその気にさせてくれません。悲しい。
3枠目~
本当は2枠目だったけど、3枠目でどうですか?とのことで、断るのも何なので変更しました。
タイム的に後ろだったので、最後尾からスタートしました。
結果、何週かクリアを取ることができ、タイムも31秒5程度までアップしました。
30秒切れるかな?と思いましたが届きませんでした。
スイスポで走ってみた感想は、VTECみたいに回らないけど、RX-8みたいにコーナー速くないけど粘る意外と曲がる足で、結構楽しめました。
それから、今まではSタイヤ、足、デフ、吸排気、冷却系と一通り決まった車で走ってましたが、純正タイヤ、純正ショックで走るのも奥が深いなと感じました。
とりあえず、車遊び再開決定です。ただ、飽き性だから車が決まってしまうと飽きてくるので、ゆっくり熟成しながら、何か少し足らない?仕様を目指します。
既に次の手は打ちました…。Eさん、よろしくお願いします。
最後にSWKさんにはこのような走行会を開催してもらって感謝です。
このご時勢、走行会で40台以上集めるなんて至難の業と思います。
社長が言われてたように、今後も10回、20回と続くことを願っています。
これからも都合がつけば参加させて頂こうと思います。参加される皆様、よろしくお願い
します。
以上 独り言でした。
Posted at 2014/05/30 21:18:43 | |
トラックバック(0) |
オートポリス | クルマ