• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぎぃのブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

車検受けました

車検受けました9月で車検なので、昨日ですがディーラーにて受けました。

勉強不足でしたが、、、

重量税半額なんスね!

新車購入時だけかと思いこんでたのでウレシイ誤算。(* ̄∇ ̄*)
まあ、延長保障やら点検パックやら色々入ったのであまり安上がりではなかったケド。
ディーラーには何かとお世話になってるので、その手のものはなるべく入るようにしているのです。チョットお高いけどね。

ちなみに、ほとんど弄っていない車なんでw、運転席サイドのカーテンだけ取り外して出しました。
帰ってきたとき外されてるとなんか悲しいので。

ぁ、ナンバープレートはナナメったままキチンと帰ってきましたよw



関係ない話ですが、ディーラーにて整備の兄ちゃんから唐突に
「○○さん(←本名w)ってパソコンの自作とかされるんですか?」
と聞かれました。

いきなり何のことだ!?と固まってると
どうやらチョット前に地元のパーツショップにいるところを目撃されていたらしぃ。
18禁コーナーにいるところじゃなくて良かったヨ。(;´Д`)

しばらくパソコン談義に花が咲きました~
Posted at 2009/08/24 22:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月02日 イイね!

Newタイヤ装着 PROXES C1S

Newタイヤ装着 PROXES C1S画像はタイヤ買い替えで初めてまともに見た、ロードインデックス(LI)の該当する部分を抜き出したもの。まちがってるかもなので参考までに・・・w



今回履いたのは、「トーヨータイヤ  PROXES C1S 215/45R18」です。
分類的にはいわゆるミニバン用タイヤの部類ではなく、重量級セダン用のプレミアムコンフォート用だとか。

気になるお値段は・・・
なんと\17,500/本。通販ですがかなり安く買えました。その辺の量販店だと¥30,000/本↑する?

225/45と迷いましたが、結局標準タイヤと直径がほぼ変わらない215に。
ちなみに225だと8mmほど直径が大きくなります。

タイヤ直径の計算は http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

メーター誤差の計算は http://www10.plala.or.jp/cutism/other_size.html
を参考に。

しかし215/45R18 ってほんと選択肢ないですね。
そのなかでもLIまで考えるとさらに少ない。ミニバン用じゃないけど、まいっか?と。(* ̄∇ ̄*)

一応候補としては
1.グッドイヤー RS-02
2.YOKOHAMA DNA S.drive
3.ダンロップ LE MANS LM703
4.TOYO PROXES C1S        の4つを考えました。

RS-02なんて、近場の量販店で見積もってもらったら、工賃、廃タイヤ処理用込みで¥100,000だそーで。ネットで見ると¥13,000/本で売ってるのに・・・
通販が安すぎるのかな?

まだほとんど走ってないのでインプレはそのうち・・・
でもチョット走っただけでもその静かさにニヤニヤしちゃったよ!


--------------------- 読まなくてもいいよ!w ------------------------
ぁ、冒頭のLIについてですが、今回色々勉強したので。

標準タイヤのLIは92、フロントの指定空気圧が2.2(220)リアが2.4(240)なのでそれぞれの負荷値をみると、フロント600Kg、リア630Kg。

で、前履いてたLM703を見ると・・・
LI89なので最大負荷の580Kgを超えちゃってるので、規格上は履いちゃまずいタイヤw
いつも2.5以上にしてました。もっと扁平なタイヤ履いてる人たちは3.0とか入れるそうですね。(* ̄∇ ̄*)

今回のC1Sは同じタイヤサイズでもより高い空気圧がオッケー!なエクストラロード規格。フロント2.6~2.7、リア2.8くらいでよいわけですね。

LIの詳細は http://www1.bbiq.jp/rd-tire/lo-bar.html

まちがってたらゴメン。
--------------------------------------------------------------------

↑の補足(爆)
標準タイヤにメーカー指定の空気圧を入れるとタイヤ1本辺り、フロント600Kg、リア630Kgの負荷に耐えられるよー、ってのが表のLI92のところの行。

インチアップでLIが変わった場合その数値にするには空気圧をいくつにすればいいのかな?って見てくわけだけど、LI89の行には最大負荷580Kgまでしかない。
つまり推奨してる負荷に耐えられないタイヤ。

エクストラロード規格のタイヤは空気圧をさらに高めることができるもの。
XLのLI93の行を見ていくと2.6~2.7で600Kg、2.8で630Kgになるので、これが適正空気圧になる。

ということなんだよ、タブン。(´・ω・`)

XL規格については http://toyotires.jp/run/run_30.html 参照
Posted at 2009/08/02 20:46:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月01日 イイね!

まだイケると思ったが

まだイケると思ったがアスファルトで水はけメッチャ悪い舗装あるじゃないですか?
雨で夜だとライト反射してラインとか全く見えなくなるような・・・


先日仕事で川越行った帰りに関越道乗って帰ってきました。
どしゃ降りでした。
そしてタイヤの溝は若干心もとなく・・・




スベリマシタ。



60キロくらいで走ってる車を抜こうと、、、
スピードは80キロちょいでしたがアクセル踏んだ瞬間、なんかゴゴゴって前輪が空回り。2~3秒ほどでグリップ回復してガクン!と軽い衝撃。

(;´Д`)ヒィィィ

その後も2回同じように。すべるってか浮いた?

80キロオーバーしないようにゆっくり帰りました。


てなわけでタイヤ買いました。ついに。

まだまだスリップサインまで余裕はあったんでイケるかと思ったんですけどね~
都合30,000Kmはこのタイヤで履いてたはずなんで換え時ですね。
Posted at 2009/08/01 21:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月06日 イイね!

753おふ

753おふたまに集まる 和-753- プチラーメンオフ。
昨夜集まった方々、お疲れ様でした。
ふとラーメン食べたくなった時に良いですね。

集まったのはオープンしたばかりなのに廃墟ちっくな
クロスガーデンまえばし。

オフにはいいけど、いつまでもつか(笑)

そしてラーメンはいつもの なごみ で。

なごみステッカー買っちゃった。どこ貼ろう。。。


久々に写真もアップ
Posted at 2009/07/06 22:37:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年06月02日 イイね!

ちょっとお疲れモード。

ちょっとお疲れモード。今週も出張。

自家用車で。

先週は千葉~茨城。

自家用車で。

今週は茨城~栃木~福島。

自家用車で。

今日は益子~市貝~上三川~宇都宮~日光と渡り歩き、今福島は白河のビジネス~w
どっか遊ぶところはっ!?
このホテル部屋広くてビックリ。なんとユニットバスではなく風呂トイレ別だよ!

明日から福島巡り。
なんて書いてたら地震が!!

あぁ、車が虫の屍骸まみれ。
Posted at 2009/06/02 22:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

HONDA党です。 3rdプレリュード → 4thプレリュード → 先代ストリーム と乗り継いで、この度RGステップワゴン(24Z)購入となりました。 ただ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/24 09:44:46
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2006年9月 ほぼ2ヶ月待ちでようやく納車しました。 納車時装備 フローリング 両側 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
4thプレリュード。 デカかったけど楽しかったなぁ。 一番遊べた時代の脚でした。 マフ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
良い車でした。5年間ありがと~ 装備  無限エアロ(フロント、サイド、リアアンダー、グ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation