土曜日開催のTRGはツラい(汗)。
兎に角、早起きして・・・
茶々君のお相手で小一時間orz

スッカリ夜は明け

出発です・・・洗車にね(滝汗)。

準備完了です。
朝からドタ参とかって、ねぇ(滝汗)。
いつもなら朝練に行くところですが洗車してて間に合いませんorz
直接、集合場所「おぎのや」駐車場に到着です。

珍しいクルマ?T-REX(中身はまんまバイクです。)を囲んでブリーフィング。
めがね橋ウォーキングに出発です。

イイ天気です。

碓氷湖畔にクルマを止め、運動不足のオヤジ達がめがね橋を目指します。
トンネルを抜けるとソコは

めがね橋。

普段はココを駆け抜けるだけ(笑)。
ランチ目指してスタートです。

めがね橋の上から眺めた道を駆け抜けます。

隣に合わせて駐車したらマフラーをガリッorzとやってしまいました(号泣)。
なんで隣は車止めないねん!?
ランチは「Ogosso」
ココの店長、芸人なみにネタを披露してくれます。

お新香の特大!
ではなくミニミニサイズの親子丼とビール(誰だ?飲んだの(笑))。
蓮華はLサイズです。
この他にも特大の親子丼・・・基、器だけが提供されたりとか、兎に角サービス精神旺盛です(笑)。

コレが普通盛り。
美味しそうですね。普通の親子と違って炭火で炙った鶏肉も入っているので炭焼きの風味があって美味しいです(笑)。
お腹も満たされ

R146を北上。

万座ハイウェイに入ります。
ハイ、ピースいただきました(笑)。
写真を撮る余裕もなく「愛妻の鐘」に到着。

イイ天気になる予報でしたが・・・
雪の回廊はどーなってる!?

R466からR292へ入線。

青空の下、快走。

今年の雪の回廊はチョット低いですね。

雪の回廊辺りは無法地帯(笑)。
渋峠を過ぎ

横手山ドライブインに到着。
そしてこの日はSBC信越放送のロケハンに遭遇。 S2000の大群にインタビュー。

当然、今回の主催!群馬の御大!

本家幹事様!
そして白根山に登れるらしいので白根山へのハイキングに急遽変更です。

再び雪の回廊を抜け

白根山に向かいます。

白根山に向けて快走。

草津白根レストハウスに到着。

歩きます(汗)。

初湯釜です。
キレいなエメラルドグリーンですが、ガスを含んでいてキケンだそうです。
そしてこの日の夜に火山性微動が観測され、再び閉鎖されました。

一路、草津運動茶屋公園の道の駅に向かいます。

カラフル(笑)。

道の駅「草津総合運動公園」に到着、解散です。

二度上峠を駆け抜けます。

地蔵峠を駆け抜けます。
暗くなってきたので写真がピンぼけで使えませんorz。

旧碓氷峠の麓の「峠の湯」に到着です。

なんだかんだでこんな時間になりました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
本日の走行。
341km
プチツーリング。
詳細は関連URLで
Posted at 2018/04/30 09:08:36 | |
トラックバック(0) | 日記