• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぃず。のブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

オープンカーの集い(仮) 20190210

オープンカーの集い(仮) 20190210今回はオープンカー倶楽部関東(OCCK)のオフ会です。OCCKの定例会はS2のオフ会とモロにバッティングするため、なかなか参加できません。今回は予定がなかったので参加しようと思っていたら前日が大雪の予報(滝汗)。結果、天気予報がハズれ参加できそうな様子。
朝、起きて・・・

イイ天気です(笑)。
いあ、かなり寒いですが・・・
集合場所の近くでサクサクと洗車。
水も滴る・・・

ので焼き付く前に拭き上げ!
コンビニ(OCCKの面々が休憩中でした。)に寄って集合場所の渡良瀬遊水地へ・・・

既にいっぱい(笑)。

イイ天気ですが吹きっ晒しで寒い寒い(汗)。
そんな中

身体の暖まる飲み物を配給いただきました。ありがとうございました。
イイ時間になったのでお昼を取りに中座。
道の駅「みかも」へ。
マシな写真がなかった(泣)。

群馬の御大と解散前に戻ります。

戻ったらちょうど締めの時間となりました。
参加表明なし途中参加離脱OKだったこともあり最大72台の参加だったそうです。
主催の「青いキツネ」さん、参加された皆さん、ありがとうございました。
この「オープンカーの集い(仮)」は偶数月の第2日曜日開催予定だそうです。
またよろしくお願いします。
Posted at 2019/02/11 22:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

2018 第4.5弾 リベンジ軽井沢オフ 20181014

事の始まりは9月30日のコレ。

暴風雨!?
続いて「オフ会中止!」
安全確保のため仕方ないと思いますし、思い切った決断をされたと思います。

そして・・・
「リベンジ軽井沢オフ」
の発表(驚)!

幹事さま、実行委員さま、ありがとうございます。
という訳で当日です・・・

雨!?
またか?
と思いつつ

パラっくらいで出発!

道中は雨はほとんど降っていなかったもののウェットな路面にやられてドロドロ。朝練には時間が中途半端。で洗車場が空いていたので洗車に決定(笑)。

サッサと流して拭き上げ場所に移動します。

屋根付きですよ、屋根付き!
家の近所も屋根付きの洗車場ないのかなぁ(泣)。

エスもキレイになったところでイイ時間になったので集合場所のR18運転者共同休憩所・・・

S2だらけ(笑)。

時間になったのでブリーフィング。
ハイ、通りがかりにピースいただきました(笑)。

さて最初の目的地は浅間酒造。
続々と出発していきます・・・ほとんどの方が全開で(笑)。

ふゅーちゃりんぐナデさん!
実はS2を調べている時にナデさんの黒歴史を発見したこともあり勝手に親近感を持っています(笑)。諸般の事情で来年の春にS2を降りられるそうです・・・残念(泣)。
碓氷バイパスを駆け抜け・・・
お察しください!余裕がありません(汗)。
林道から

R14を走ります。

そろそろ紅葉の季節が始まってきました。

無事?到着!
案内があるまで駐車場で待機です。

入口には最新鋭?液晶掲示板に歓迎され

「大食堂 白根」

デカっ!
何人入るんですか?ココ(汗)。

メニューは上州牛のすき焼き。

ザラメの代わりに綿アメ!
割下を注ぐと・・・

ピンぼけでわかりません(協力:higeさん)。
一瞬で溶けて消えました。ピント手前に合ったまんまやん(泣)。
さぁ、お肉を入れていきましょう。
野菜入れて〜

お肉入れて〜

ハイ、出来上がり!
玉子割って〜

ん?温泉たまご?
チョット違う気もしますが・・・
いただきます!
あっという間に完食(笑)。

お約束、ソフトクリーム!
おススメは大吟醸らしーのですが運転される方はお控えくださいってことなので・・・モカ味です。
誰か運転してください(笑)。

いよいよ鬼押し出しに移動です。
S2渋滞(笑)。

R14を戻ります。

場所によっては紅葉しています。

軽井沢らしい道???

浅間山は見えません(泣)。

駐車場が空いていたので急遽場所が変更になりました。
浅間六里ヶ原休憩所です。

ふゅーちゃりんぐ・・・

ナデさん(笑)。

じゃんけん大会前に品定め中。

当然なのか食べ物は大人気(笑)!
ボディーカバーとかなんで流れるの!?

ナデさんもゲット!
私はというと・・・空気を読・・・めない割にキッチリ最後に女性陣に譲るという繰り返し(笑)。
勝った方にお裾分けをいただきました。

自己紹介、幹事さま、実行委員さまのご挨拶と続きます。リベンジ企画ありがとうございました。今回も関西から普通に参加されていました。慣れてくると遠くないらしーです(驚)。

そして一番人気があったであろうコチラ。

オレンジ色のキャベツー!いあ、エスツー!
参加されたS2一台につき一つ配布いただきました。

トランクと助手席に満載された立派なキャベツー(笑)。ただぼーさん、ありがとうございます。

本日の収穫(笑)。

最後に浅間山をバックに・・・。
オプションツアーに参加して「峠の湯」まで旧碓氷峠を駆け抜けます。

カラフルなS2が続きます。

R14を旧碓氷峠を目指します。

恒例のめがね橋!

峠の湯に到着。

温泉に入ってご飯です。
あ、横のカンカンはアルコールフリーですよ(汗)。
本日の走行。

261km
プチツーリング。
Posted at 2018/10/19 00:38:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月15日 イイね!

TypeR×Cartune×Meeting 20180909

TypeRがメインですがホンダスポーツならOKなミーティングに参加してみました。

起きて準備しているとまさかの霧雨・・・天気予報は曇りのち晴れ。
ギリギリまで待って・・・

今にも雨が降り出しそうですがオープンで出発(笑)。

おかげでこんな時間!?
途中、雨がポツポツとしてきて敢えなくクローズに(泣)。
雨が止むのを期待し・・・目的地は榛名。
オフ会会場はリアルオープンでも利用する駐車場。
時間になったところで主催さんよりご挨拶。

霧雨の中、クルマ談義が尽きません。
雨なのでかなりテキトーな写真ばかりです(滝汗)。

S2だけ並べて撮りませんか?と参加のS2を並べます。この台数で色が被らないとは・・・

どーしても段々に並べたいと・・・(笑)。
そして段々は波及し・・・止んだ頃には

いつの間にかこんなことに(驚)!
TypeRミーティングと言いながらTypeRの写真が・・・

どう見てもS2がメインになってますね(滝汗)。

パノラマ・・・コレは雰囲気が伝わります???


ドローンからの写真をいただきました。ドローンが欲しくなります(笑)。

本日の走行。

155km
Posted at 2018/09/15 22:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

2018 関東 第3弾 栃木那須オフ 20180722

前回の榛名オフは茶々くんのお世話で参加できず・・・

ご機嫌な茶々くん。

という訳で今回は天気も良さげで

いつもの感じで出発です。
早過ぎないか???
ま、ソコはソレでいつものアレなんで・・・(笑)。

朝陽に向かってワープ(笑)。
もうすぐ目的地・・・の前にコンビニに寄り道。

到着すると既に休憩中・・・ではなくゲートのオープン待ちのオジさん達。
ずっと休憩中だったのでおかしいと思いました。
某?IDの舞台にもなった塩那スカイライン!
実は初めてです。まだ?開通していない(開通するの?)ので頂上で閉鎖されています。

出待ちするオジさん達(笑)。
なんかメッチャ速そうに見える図(うぃず除く)。

解放されたゲートを越えてスタート!
頂上で折り返した火の玉オヤジ達とすれ違い・・・(汗)。

頂上で記念撮影(笑)。

下りを流しながら発見(笑)。

展望台?で休憩中。
いい時間になってきたので下ります。

テールツーノーズでコーナーに突っ込みます(笑)。
途中、S2含む数台とすれ違い・・・

そのまま集合場所に到着です。

「SAPPORO那須 森のビール園」

暑い中でも話しは尽きません。

が、やっぱり暑いので建物に避難です。中に入らないのはヤニーズ(笑)。

ビュッフェで思い思いに料理を選びます。
とりあえず適当に料理を盛り付けてこんな感じ。

色合いが偏っているような気もしますが・・・ペロリと平らげ?

海鮮・・・ドンっ!

スィーツが美しくない・・・orz

こんな感じで和気藹々!
お腹も満たされ誰もいないところをパシャり。

こんな看板あったっけ???

午後からのブリーフィング。

S2の大渋滞(笑)。

りんどうライン

長閑な農道をのんびり移動・・・

黒羽運動公園に到着。

ジャンケン大会・・・
後、自己紹介で中締めです。
暑くて駐車場での会話もソコソコに

五峰の湯へ。
温泉なので・・・割愛(笑)。

名物もつ煮定食!
おいしいので一度ご賞味あれ!
少し早いですが食事も終わったので途中退席ですいません(汗)。

那須から明るいうちに帰るの初めて???

陽が沈み刻一刻と色が移ろい景色が流れる中

帰途につきます。

本日の走行距離。
336km
プチツーリング。

詳細は関連URLで
Posted at 2018/07/27 01:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

雪の回廊TRG 20180421

土曜日開催のTRGはツラい(汗)。
兎に角、早起きして・・・
茶々君のお相手で小一時間orz
alt
スッカリ夜は明け
alt
出発です・・・洗車にね(滝汗)。
alt
準備完了です。
朝からドタ参とかって、ねぇ(滝汗)。
いつもなら朝練に行くところですが洗車してて間に合いませんorz
直接、集合場所「おぎのや」駐車場に到着です。
alt
珍しいクルマ?T-REX(中身はまんまバイクです。)を囲んでブリーフィング。
めがね橋ウォーキングに出発です。
alt
イイ天気です。
alt
碓氷湖畔にクルマを止め、運動不足のオヤジ達がめがね橋を目指します。
トンネルを抜けるとソコは
alt
めがね橋。
alt
普段はココを駆け抜けるだけ(笑)。
ランチ目指してスタートです。
alt
めがね橋の上から眺めた道を駆け抜けます。
alt
隣に合わせて駐車したらマフラーをガリッorzとやってしまいました(号泣)。
なんで隣は車止めないねん!?
ランチは「Ogosso」
ココの店長、芸人なみにネタを披露してくれます。
alt
お新香の特大!
ではなくミニミニサイズの親子丼とビール(誰だ?飲んだの(笑))。
蓮華はLサイズです。
この他にも特大の親子丼・・・基、器だけが提供されたりとか、兎に角サービス精神旺盛です(笑)。
alt
コレが普通盛り。
美味しそうですね。普通の親子と違って炭火で炙った鶏肉も入っているので炭焼きの風味があって美味しいです(笑)。
お腹も満たされ
alt
R146を北上。
alt
万座ハイウェイに入ります。
ハイ、ピースいただきました(笑)。
写真を撮る余裕もなく「愛妻の鐘」に到着。

alt
イイ天気になる予報でしたが・・・
雪の回廊はどーなってる!?
alt
R466からR292へ入線。
alt
青空の下、快走。
alt
今年の雪の回廊はチョット低いですね。
alt
雪の回廊辺りは無法地帯(笑)。
渋峠を過ぎ
alt
横手山ドライブインに到着。
そしてこの日はSBC信越放送のロケハンに遭遇。 S2000の大群にインタビュー。
alt
当然、今回の主催!群馬の御大!
alt
本家幹事様!
そして白根山に登れるらしいので白根山へのハイキングに急遽変更です。
alt
再び雪の回廊を抜け
alt
白根山に向かいます。
alt
白根山に向けて快走。
alt
草津白根レストハウスに到着。
alt
歩きます(汗)。
alt
初湯釜です。
キレいなエメラルドグリーンですが、ガスを含んでいてキケンだそうです。
そしてこの日の夜に火山性微動が観測され、再び閉鎖されました。
alt
一路、草津運動茶屋公園の道の駅に向かいます。
alt
カラフル(笑)。
alt
道の駅「草津総合運動公園」に到着、解散です。
alt
二度上峠を駆け抜けます。
alt
地蔵峠を駆け抜けます。
暗くなってきたので写真がピンぼけで使えませんorz。
alt
旧碓氷峠の麓の「峠の湯」に到着です。
alt
なんだかんだでこんな時間になりました。
参加された皆様、お疲れさまでした。
本日の走行。
341km
プチツーリング。

詳細は関連URLで

Posted at 2018/04/30 09:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

うぃずです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
13年乗っていたエボ7が雪害で逝きました。本当はNDロードスターかS660をと考えていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation