今回の記事は我が家のにゃんズ(ちびたんことクロクロと茶々ことちゃーさん)の闘病生活の一部が含まれるため、その手の話題を不快に思われる方はスルーくださいますようお願いいたします。
今回の主役?

以前にチョイ出したこのコ・・・
これまでの経過を簡単に・・・
事の始まりは約2年前にちゃーさんがグッタリし調子が悪くなったところから始まりました。診断結果は糖尿病。
ちゃーさんの病気が発覚してからクロクロも健診を受けることに・・・
結果は腎癌。右腎全摘出手術を受けました。その後、甲状腺機能亢進症が発覚。薬で調整して何事もなく元気に過ごしていました。ところが昨夏に急性腎不全を発症。何とか腎機能が回復し元気に過ごしていましたが・・・
2017年12月29日
ここ数日、クロクロの様子が変でした。今日は昨夜から夕方までオシッコをしなかったので心配していたのですが夕方にオシッコをしたので安心していました。
2017年12月30日 (経緯編)
朝からオシッコをしません。どう考えてもおかしいので急遽、かかりつけの病院へ。結果は腎不全。あり得ない数値で緊急入院です。点滴で回復してくれることを祈りつつ、最悪の事態も想定して夏にもお世話になった病院に連絡。すぐに転院の相談もしましたが、今の病院で様子を診てからの対応を勧められました。翌日、排尿があれば問題ありませんが、無尿症と診断されたらすぐ連れて行くことになりました。
2017年12月31 (緊急入院編)
かかりつけの先生から連絡があるまで時間があるので「もしも」のためにエスの準備をします。
給油ついでに・・・

時間がないので洗車をお願いしました。
家に戻って出かける準備をしていると先生から電話がありました。
しかし祈りは届かず「急性腎不全」沼津行き決定です。ここからは時間勝負となるためエスが登場!
我が家で唯一エスに乗った(前回の沼津)ことのあるにゃんこはクロクロだけです。幌の上とかトップカウル(ワイパーの辺り)とかはちゃーさんが乗りまくってますが・・・(汗)。
まさか大晦日に沼津まで行くとは思ってませんでした。

はい、スタート。
かかりつけの先生の所でクロクロを引き取り高速に乗ります。

渋滞しそうな東名に入る前に一度休憩です。

クロクロ、もうちょっと我慢してな(泣)。
思ったほど渋滞していなかったので予定より全然早く着いてしまいました。

動物先端医療センターAdAM

昨年の春にできた二次医療の動物病院です。予約時間まではもう少しありますが、受付を済ませます。

先生に呼ばれクロクロは検査です。昨夏より状況は良くなさそうです。腎盂の拡張も見られないため腎臓が機能していません。数値も昨夏より悪い数値まで上がっています。数値が下がれば腎機能が回復する可能性も出るので今夜カテーテルを挿入して明日から人工透析を行う予定になり、先生にお願いし帰路に着きます。

クロクロ、頑張れ!貴女は運がイイんだから!
走行距離

384km
2018年1月3日 (面会編)
お正月もクロクロが気になりそれどころではありませんでした。お休みも今日まで・・・クロクロが気になるので面会くらいは行きたいと思っていましたが一回目の透析後に先生から連絡があって以来、病状に変化がないのか連絡がありません。待っていても仕方ないので朝一で連絡をして面会に行くことに・・・

連絡してからだったので少し遅くなりました。

クロクロ、ちょっと待っててな!今から会いに行くからな!
時間が時間なので飲み物とオヤツを仕入れてワープ!

富士山を目指して走ります。

予定通り病院に到着です。
面会時間ではありませんが遠方なので無理を言って面会させていただきます。ちょうど人工透析を始めたところみたいだったので落ち着くまで待ちます。
クロクロ!会いに来たよ!

「ん?」って・・・(滝汗)。

人工透析はこんな感じです。赤いチューブから血液を抜いてダイアライザーで濾過した血液を青いチューブから体内に戻します。動物の人工透析ができる病院は少ないはずです。クロクロは大人しいコなので麻酔等はしていません。頑張れ!

大好きなポンポン(笑)。ゴロゴロ言えるんね!結局、透析している間中ずっとポンポン(笑)。早く良くなれ、良くなれ!さぞ先生は迷惑だったことでしょう(汗)。

先生お手製の箱!この病院の中で一番のお気に入りらしー(笑)。良かったね、お気に入りの場所ができて!
名残惜しいですが、茶々くんにお留守番してもらっているで帰路に着きます。さすがにお正月休み最終日?東名は大渋滞・・・ナビは箱根越え西湘バイパス経由?それって・・・早いの?と思いつつ

こんな形でお正月に箱根を走ることになるとは思いませんでした(汗)。
本日の走行距離

363km
2018年1月8 (治療結果編)予定通り治療結果を伺う日になりました。その後は連絡がないためスッキリしない気分のまま病院へ向かいます。

こんな感じです。

お天気もスッキリしません。
時間はあるのでノンビリと病院へ向かいます。

厚木PAで休憩。

富士山も雲の中です。

少し早いですが到着です。

席を外している間に奥様は先生に呼ばれたようです。意を決して診察室に入ると奥様が「ちびたん、オシッコ出たって!(号泣)」先生からも「排尿がありました。数値も順調に下がってもう大丈夫だと思います。」

「ん?どーしたにゃ?」という顔をしてコチラを見てます。おいおい・・・

良かった、ホンマ良かったよぉ〜(大泣)。
予後の経過観察で退院は11日になりました。一時は虹の橋を渡るのを見守るしかないと覚悟していました。油断できませんが元気に帰れることになりました。
ホンマに貴女は持ってるね(笑)。
そして人というのはゲンキンなもので安心した途端にお腹が減ります(笑)。

お寿司をたらふく食べて大満足です(笑)。
本日の走行

384km
2018年1月11日 (退院お迎え編)
いよいよ退院の日になりました。

クロクロ、お迎え行くからな!

イイお天気です。

今日も富士山を目指して走ります(笑)。

野暮用で足柄SAで休憩です。

キレイに富士山が見えます。
予定通りに病院に到着。

クロクロ、お迎えに来たよ!

先生と経過説明、発症原因と今後の予防方法について相談です。

富士山と記念撮影(笑)。

さぁ、一緒に帰ろう!
本日の走行

367km
入院から退院まで4往復!
合計1497km走破(滝汗)。

元気になって良かったよぉ〜(泣)。
長生きしろよ、クロクロ!
詳細は関連URLで
Posted at 2018/01/21 23:12:36 | |
トラックバック(0) | 日記