• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3代目わかのブログ一覧

2006年10月22日 イイね!

パラシュート記念日

1797年の10月22日の今日、フランスのアンドレ・ジャック・ガルネランさんが、高度900メートルにあった気球から、直径7メートルの布製の大きな傘のようなもの(パラシュート)で飛び降りたことに由来して“パラシュート記念日”となりました。ちなみにこれが世界初のパラシュート降下であったそうです。

同じ“空”つながりではありますが、3連休明けから久々の休日になり、ちょいとばかり近所の城南島海浜公園に行って来ました。パラシュート⇔飛行機

城南島海浜公園は東京都大田区城南島の端に位置する海浜公園です。オートキャンプやバーベキューが出来るだけでなく、車椅子でも入場できるボードウォーク、潮干狩りができる砂浜、スケボー広場があり、誰にも楽しめる公園です。また、東京港に出入りする大型船や今日はレインボーカラーの超高速船「セブンアイランド」も初めて見ることが出来ました。
http://www.tokaikisen.co.jp/

また、羽田空港を飛び立つ飛行機を午前中は真上を離陸した飛行機を、午後は着陸寸前の飛行機を大迫力音にて間近に見ることが出来ました。


3連休前よりずっと東京は晴れていましたが、今夜ようやく雨が降り始め、今ではかなりの雨音をたたて降り続いています。出来れば明日の朝には止んでもらいたいものです。

ちょっと長くなってしもうたぁ。。。
Posted at 2006/10/22 22:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月20日 イイね!

頭髪の日

そろそろ理容院に行こうと思っている3代目わかですが、丁度今日は、日本毛髪科学協会が制定した毛髪を大切にしようという日の“頭髪の日”なんです。

10月でトウ、20日でハツの語呂合わせからこの日となりました。ちなみに、秋になると夏の強い日差しで傷んだ髪の毛のホルモンバランスがくずれ、多量に抜け落ちることがあるそうな。。。

皆さんご注意あれ! もちろんも我、3代目わかも・・・
Posted at 2006/10/20 22:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月18日 イイね!

事業所・企業統計調査 終わる

1870年(明治3年)に今の生産統計の起源となった「府県物産表」についての太政官布告が公布されたのが、旧暦の9月24日(新暦の10月18日)だったことから、 国民に統計の重要性を理解してもらおうと1973年(昭和48年)に政府が制定したのが“統計の日”なのです。

偶然にも今日、事業所・企業統計調査をまとめて近所の出張所へ提出して来ました。少しはホッとした気分です。
Posted at 2006/10/18 23:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月13日 イイね!

笑顔で・・・

こんばんは。不眠不休気味の3代目わかです。

みなさん元気でしょうか?元気が何よりです。

「さよなら」というの言葉の重み

「♪さよならは別れの言葉じゃなくて、再び会う日迄の遠い約束~」という歌がありましたが、私にとっての「さよなら」は「再び会えない」と思うから、「さよなら」を使います。

だから、絶対もう2度と逢えない人だろうなと思う人に対しても、また逢いたいと思う時は「またね」になってしまいます。だから「さよなら」を使う時はそれなりの覚悟を決めた意思表示でもあります。

昔の言葉に「武士に二言は無い」という事があって、これは「本来人の心はうつろい易く、色々時と場合とで、その考え方が変わる事を昔の人は知っていました。その反面自分が発した言葉(約束=情報)は不変である故に、軽く約束(安請け合い)をしてしまうと、その責任をおわされ、場合によっては死ぬ事にもなったため、必然的に口が重くなるかわりに、一度約束した事、言った事を、ひるがえす事をしなかった」と言うのが、本来の意味らしいです。

言葉にはちゃんと意味も重さもあって、だからこそ、ここ一番の時の言葉と言うのは大切に、慎重につかわなけるばならないと思います。

勿論、たかだか衝動的に発した言葉に全てを棄ててしまうのは馬鹿らしいと考えもあるかもしれませんが、衝動的に使ってしまうのは、口論の末うっかり殺してしまったなんて言うのと実は同じであることを認識した方がいいのです。

言葉は時として人の心を殺してしまいます。

だからこそ、本当に大切な言葉は気をつけないといけません。

思いやり

私は自分が死ぬ時にすら「またね」と言えのが理想と思っています。それは正直にまた逢いたいと思うからです。そういう私が使う「さよなら」がそれなりの意味を持つ事が判るでしょうか?

人には最低限守らなければいけない物があります。それは人して行く上で譲れないもので、私にとってはこれもその一つだろうと思います。

最後に、笑顔で・・・

「またね!」
Posted at 2006/10/13 23:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月05日 イイね!

事業所・企業統計調査票回収開始!!

秋雨前線活発の今日の午後と夜、雨降る中調査票回収に同行した3代目わかです。
(9月29日のブログに配布ネタがございます。。。)

さてさて回収ですが、午後の部は比較的回収率が宜しかったのですが、8時過ぎに回収し始めた夜の部の回収率が半分以下になってしまいました。

酷いのはこの1週間の間に転居してしまったお店も。配布の際に教えてくれても良いのに・・・
あと数回は行かねば行けないでしょねぇ~。

回収後は名簿への記載等作業は多く、まだまだ気が休まりませんわ。

それにしても傘を差しての回収は面倒ばかり。(怒)
何かグチが多くなってしまった今日のつぶやきでした。

Posted at 2006/10/05 21:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見知らぬアカウントからのDMに注意 http://cvw.jp/b/220654/48469125/
何シテル?   06/05 09:27
ステージア   C34前期RS-FOUR V         #WK1シルキースノーパール ルーミーカスタム M900A前期  G-T        ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 4 567
89101112 1314
151617 1819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

食い倒れコナモンオフ2016(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/08 01:24:11
内装張り替えのアラ隠し(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 11:29:58
メーカー不明 NISSAN ホーンボタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 09:12:30

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
ワンコ用のドライブカーです。 いずれ メインカーになる予定?
日産 ステージア 日産 ステージア
今年で20年目に突入ですが、 古さを感じないところが大好きです。 今では珍しい 2桁ナ ...
スバル サンバー スバル サンバー
WR BLUE LIMITED  バン500台限定 限定につい弱い。。。(笑) サブ ...
日産 180SX 日産 180SX
当時の写真捜索中です♪  ・タイプⅡスペシャルセレクション サンルーフ付 ・中期型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation