• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VくるくるVのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

おかざき楽の湯

おかざき楽の湯愛知県岡崎市にある、おかざき楽の湯に行ってきました。








比較的新しい施設ですが、天然温泉ではなく、いわゆるスーパー銭湯の様です。



さて早速、お風呂へ♪

<img src="http://art47.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/129720157.v1333885941.jpg" width="451" height="338" alt




ここは庭園風呂が自慢なだけあって、露天風呂は高低差を生かして立体的に造ってあります。

<img src="http://art46.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/129719374.v1333885762.jpg" width="451" height="338" alt



湯口は、岩から滝の様に降り注がれます。

<img src="http://art56.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/129719581.v1333885821.jpg" width="451" height="338" alt



つぼ湯

<img src="http://art58.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/129719473.v1333885784.jpg" width="451" height="338" alt



お昼を食べた際に、くじ引きで当たりました!

<img src="http://art55.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/129719254.v1333885742.jpg" width="451" height="338" alt


無料入浴券&その他もろもろ
でも有効期限が短いので、無駄になっちゃうかも・・・




――――――――――――――――――――――――――



車窓から見つけたビルの一室。


<img src="http://art47.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/129719135.v1333885714.jpg" width="451" height="338" alt


どっかで見覚えがある名前のNPO法人。

親近感はわきますが、活動内容が気になるところです。
Posted at 2012/04/08 21:01:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 温泉 -日帰り- | 日記
2012年04月04日 イイね!

どんぐりの湯

どんぐりの湯愛知県豊田市、どんぐりの湯へ行ってきました。








豊田市と言っても随分、端の方。

ちょっと前にあった市町村合併で吸収されたのでしょうか・・・過去は豊田市でなかった気がします。



道の駅に併設されている施設で人も多いです。

ここに訪れるのは久々ですが、昨年秋に大々的なリニューアルを行った様です。

以前は、露天風呂も4,5人でイッパイになるほどの小ささで、かなりこじんまりとした印象でしたが、リニューアル後はかなり大きくなりました。





微茶褐色のお湯がいい感じです!




お昼には、地元産の自然薯とろろ定食を頂きました。




すごく、ネバネバな感じでした♪




併設の売店で




世界のトヨタ、お茶業界にも進出でしょうか!?




――――――――――――――――――――――――――



名古屋高速を走ってる珍車発見!

北米モデルのマトリックスです。




豊田ナンバーの左ハンドルでスーツ姿の男性が2人乗ってました。





錦橋で降りていきましたけど、ミッドランドスクエアの最寄インターですが・・・!?


でも、マトリックスというと映画を真っ先に思い出しますよね?








アレ?こんな映画でしたでしょうか?

なんか、違う気も・・・
Posted at 2012/04/04 21:11:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 温泉 -日帰り- | 日記
2012年03月21日 イイね!

やまと温泉やすらぎ館

やまと温泉やすらぎ館岐阜県郡上市にある、やまと温泉やすらぎ館に行ってきました。

スキー場も近くにある寒いところなので、端には雪が山積みです。







道の駅も併設されているので、駐車場も広々、人も多かったです。

<img src="http://art57.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/127049088.v1332334637.jpg" width="451" height="338" alt



道の駅の売店で鮎が売っていましたが、まだ焼けてませんでした。

<img src="http://art63.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/127048892.v1332334568.jpg" width="451" height="338" alt



他に朝市もあり

<img src="http://art63.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/127048984.v1332334600.jpg" width="451" height="338" alt

ちょっと中を見てみると、ファーマーズマーケットというのでしょうか?
地元の方が作られた野菜がたっぷり。



<img src="http://art49.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/127048948.v1332334586.jpg" width="451" height="338" alt

折角なので買おうとした菌ですが、すでに売り切れ。
人気商品のようです。



て、前置きこれぐらいでお風呂へ。



ネットリ、ヌルヌル美人の湯です。

<img src="http://art61.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/127048837.v1332334551.jpg" width="451" height="338" alt



他には珍しいところでは、すべり台も!
その名もスベリン!

<img src="http://art59.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/127049122.v1332334647.jpg" width="330" height="250" alt

写真は撮れなかったのでHPより。

当然、子供の格好の遊び場になります。
これでは、ゆっくり温泉に浸かれませんね・・・・。


あと、屋内にはアイテム浴槽で、うきうき風呂というのがあります。
風呂に浸かりながら下から勢いよく水流が噴出しててカラダが浮くという風呂なのですが、これがすごい水流です。

オシリの穴に直で水流を受けると・・・奪われた気分になります・・・orz



<img src="http://art57.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/127048786.v1332334537.jpg" width="451" height="338" alt


お風呂上りにランチと名産の明宝ハムを頂き帰りましたとさ。



Posted at 2012/03/21 22:06:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 温泉 -日帰り- | 日記
2012年03月07日 イイね!

津島健康の里 湯楽 (2ヶ月連続)

津島健康の里 湯楽 (2ヶ月連続)愛知県津島市にある湯楽へいってきました。


といっても先月も行っています。






再訪ですが、その理由は先月行った時にイベントのジャンケン大会で無料招待券を貰ったからですw

先月のブログは、こちら



先月は洋風の露天風呂だったけど、今回は岩風呂。


<img src="http://art53.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/125019140.v1331126584.jpg" width="451" height="338" alt



植栽には、しだれ梅も開花していました。

<img src="http://art49.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/125019054.v1331126548.jpg" width="451" height="338" alt


個人的には岩風呂の方が雰囲気あって好きです♪



この温泉は日替わりで各種イベントをやっている様です。


<img src="http://art45.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/125019185.v1331126602.jpg" width="451" height="338" alt


が、気になったのは、マン☆デー!

いったい、マン☆デーだと、どんなズゴイ事があるのでしょうか!?



ちなみに、今回やっていたイベントは先回と同じ、ジャンケン大会。

で、参加しました。


<img src="http://art45.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/125019268.v1331126632.jpg" width="451" height="338" alt


先月のブログの際、頂いたコメのレスでネタバレはしてますが、ここのジャンケンは必勝法があります。


ここのジャンケンは、勝ちかアイコは生き残るというシステムです。

スタッフが箱の中に入った3本のウチワに書かれているグー・チョキ・パーを1本上げて勝敗を決めるのですが、持ち手の部分は丸見えです。

なので、係りがグーを出した後に持ち替えなければパー、持ち替えればこちらはチョキを出せば負ける事はありません。

その必勝法で、今回もゲットw


<img src="http://art57.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/125019092.v1331126566.jpg" width="451" height="338" alt


それにしても有効期限、みじかっ!

これで来月も再訪決定です(爆)



―――――――――――――――――――――――――――――――――



道中で見つけたマネキン・・・

ワンダーです

<img src="http://art46.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/125019223.v1331126618.jpg" width="451" height="338" alt


Posted at 2012/03/07 22:30:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 温泉 -日帰り- | 日記
2012年03月04日 イイね!

竜泉寺の湯

竜泉寺の湯最近、盗○の腕が鈍ったんじゃないか、実は病気じゃないか、ウィルスに侵されてる?、とご指摘を受けました。

で、ここは基本に戻るべし、と過去にも行った竜泉寺の湯へリハビリに行ってきました。






やっぱり、よく行く施設ならでわでしょうか、撮影もはかどります。


露天風呂・・・

<img src="http://art53.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/124539746.v1330847216.jpg" width="451" height="338" alt


<img src="http://art62.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/124539888.v1330847268.jpg" width="451" height="338" alt


塀の向こうには遠くに町並みが見渡せます。
(昼間なので無理ですが、夜には夜景も)

<img src="http://art20.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/124539854.v1330847253.jpg" width="451" height="338" alt



この相田み○を風な看板は過去にも他施設で似たようなの見たような気もしますが、ハヤリでしょうか・・・・

<img src="http://art50.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/124539797.v1330847235.jpg" width="451" height="338" alt



リハビリ中には、このあたりが限界なので、そろそろ失礼いたしやす・・・。


――――――――――――――――――――――――――――


<img src="http://art58.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/124539693.v1330847194.jpg" width="451" height="338" alt


1日遅れですが、本日がうちの雛まつりパ○ティーです。

Posted at 2012/03/04 19:50:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 -日帰り- | 日記

プロフィール

「[整備] #RX レイズ ホムラにレクサス純正センターキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/220732/car/2488452/5579923/note.aspx
何シテル?   12/02 10:20
「シンプルに」がコンセプトです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
発売当時にオーナー枠で抽選に参加するも、見事に落選! 買えるのはいつになるだろう??? ...
レクサス RX レクサス RX
RX300、2018年1月末納車
レクサス CT レクサス CT
H23年2月、納車
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
町乗り・オーディオ仕様です。 試行錯誤しながらDIYでがんばってます。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation