
岐阜県各務原市のある、美人の湯かかみがはらに行ってきました。
美人の湯といえば、この地方では、岐阜県白鳥町にある美人の湯しろとりが有名ですが、ここは、そこの運び湯で営業している施設です。
運び湯となると、お湯の鮮度がイマイチな気がしてなりません・・・が、一応、毎日運んで来てるらしいです。
<img src="http://art62.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/122215241.v1329443236.jpg" width="451" height="338" alt
露天風呂
<img src="http://art60.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/122215188.v1329443166.jpg" width="451" height="338" alt
つぼ湯
実際、美人の湯系のとろっとしたヌメヌメ感もかなりあったので、毎日運んでくるのは本当っぽいです。
入口にはこんな看板も・・・
<img src="http://art57.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/122215215.v1329443201.jpg" width="451" height="338" alt
要するに、ち○こをゴシゴシ洗ってから入れ!ということですね
―――――――――――――――――――――――――――――――――
ついでと言ってはなんですが、この美人の湯かかみがはらの近くに、名古屋市大須で有名なラーメン店、フジヤマ55の系列店、カガミハラ55があったので行ってきました。
<img src="http://art52.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/122215055.v1329443003.jpg" width="451" height="338" alt
頼んだのは、濃厚つけ麺(大盛り)
<img src="http://art56.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/122215082.v1329443036.jpg" width="451" height="338" alt
尚、大盛りでも並でも同一料金です。
このお鍋みたいなつけ汁容器が、ちょっと・・・ですが、これは卓上にあるIHで再加熱するためにこういう容器なんでしょう。
いわゆる豚骨魚介系なのですが、魚粉がふんだんに入っていて節味がすごく強いです。
で、このお店では麺を完食したあとに〆で雑炊をする、というのが定番です。
<img src="http://art54.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/122215105.v1329443066.jpg" width="451" height="338" alt
ご飯と生玉子
どちらも無料・・・というか、つけ麺代に含まれてる?
<img src="http://art64.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/122215130.v1329443096.jpg" width="451" height="338" alt
さっそく、つけ汁の中にご飯を投入し、生卵を割り入れ、卓上IHで加熱します。
ただ、すでにつけ麺の大盛りを食べた後、これだけ食べきるのは厳しすぎる・・・
各務原市って、”美人の湯かかみがはら”と”カガミハラ55”の様に店名に地名が入っていても呼び名が違いますが、正しいのはどっちなんでしょ?
Posted at 2012/02/17 10:54:59 | |
トラックバック(0) |
温泉 -日帰り- | 日記