• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VくるくるVのブログ一覧

2013年01月22日 イイね!

湯谷温泉

湯谷温泉









愛知県の奥三河にある湯谷温泉に行ってきました~







<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090876_624.v1358852340.jpg" width="451" height="338" alt


川を挟んで旅館が並んでいます。

・・・それ以外に、何もありません。




<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090855_624.v1358852319.jpg" width="451" height="338" alt



川沿いを散歩しますが、吊り橋がある以外は・・・とくに何もありません





<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090894_624.v1358852359.jpg" width="451" height="338" alt



何もないと言っても、温泉地なので足湯くらいあります。





で、やる事がないので、宿のチェックインは15時からでしたが、強引に14時にチェックイン!

さすがに「まだ15時じゃないのでダメです」とは言われませんでしたw





で、部屋に案内してもらって





早速、貸切り風呂へ


<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090905_624.v1358852377.jpg" width="451" height="338" alt



前に来たのは10年くらい前ですが、最近になって新源泉がでたそう。

前は特に特徴のない、透明、無臭でサラサラしたお湯でしたが、さすが新源泉!

茶褐色のいいお湯になってました。




<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090942_624.v1358852424.jpg" width="451" height="338" alt


こっちは大?浴場。

岩な感じがいい雰囲気。




まぁ、ご飯とかは山の幸なんで、船盛りとか蟹とかみたいに華やかじゃないけど


<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090930_624.v1358852407.jpg" width="451" height="338" alt


あまごの塩焼きとか食べたりした訳です。






ちなみにこの宿ではトンビの餌付けをしているらしい。





遠くにトンビが飛んでいます。

<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090967_624.v1358852449.jpg" width="451" height="338" alt





窓を開けてみると


<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090983_624.v1358852461.jpg" width="451" height="338" alt


上空に大量のトンビが旋回 (゜Д゜;)







エサを投げるフリをしてみる


<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/167090917_624.v1358852392.jpg" width="451" height="338" alt


コワッ!!( ;;゜;Д;゜;)/

Posted at 2013/01/22 20:19:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉 -宿泊- | 日記
2012年11月02日 イイね!

あわら温泉

あわら温泉








福井県にある、あわら温泉に行ってきました~


<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598641_624.v1351747991.jpg" width="451" height="338" alt


と、いう事で早速お風呂へ♪




<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598521_624.v1351747913.jpg" width="451" height="338" alt


男湯はマンマンの湯w





<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598589_624.v1351747962.jpg" width="451" height="338" alt


さすがマンマンの湯!
結構、広いです。





<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598571_624.v1351747945.jpg" width="451" height="338" alt


あぁ、マンマンの湯!
寝湯も、充実。



<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598545_624.v1351747929.jpg" width="451" height="338" alt


やっぱり、マンマンの湯!
ウッドデッキにあるチェアに裸で・・・そよ風が心地いい。




マンマンの湯って、なんだか・・・ ス・ゴ・イ♡




と、マンマンの湯を堪能したあと、風呂から出たところで温泉卵作り体験ができます


<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598613_624.v1351747977.jpg" width="451" height="338" alt



名前を書いて


<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598498_624.v1351747899.jpg" width="451" height="338" alt



投入後、2~30分で出来あがり!

完成写真は撮り忘れ・・・orz
まぁ、普通に温泉タマゴでした。



夕食

<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598436_org.v1351747861.jpg" width="451" height="338" alt



北陸といえば、カニですよね!

<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598417_org.v1351747844.jpg" width="451" height="338" alt





さて、この後は、いつもの様に酒浸りですw



<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158720419.v1351839442.jpg" width="200" height="200" alt






で、翌日はソルマックの力を借りて、東尋坊へ



<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598666_624.v1351748008.jpg" width="451" height="338" alt




何度か来たことありますが、相変わらず断崖絶壁


<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/158598465_624.v1351747879.jpg" width="451" height="338" alt



火曜サスペンス劇場のテーマ曲が聞こえてきそうな・・・




つづく・・・ (嘘)
Posted at 2012/11/02 16:10:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 温泉 -宿泊- | 日記
2012年09月29日 イイね!

鳥羽で海の幸

三重県の鳥羽に一泊で行ってきました~






早速、到着w


<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/154839336.v1348906458.jpg" width="451" height="338" alt



目の前はビーチです、でも肌寒いし天気も良くなかったですしで、さすがに泳いでいる人はいませんね。
(一番下に私のCTがちっちゃく写ってます)






<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/154839401.v1348906490.jpg" width="451" height="338" alt


温泉は、室内は結構広かったのですが露天はこじんまり・・・



折角、目の前が海なのに、壁です。


ビーチから丸見えなので、壁なんでしょうか?

折角のロケーションが勿体ないです。




まぁ、何故かロビーに亀もいたし、その点は多めに見るか


<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/154839361.v1348906473.jpg" width="451" height="338" alt





で、夕食

<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/154839316.v1348906444.jpg" width="451" height="338" alt


伊勢えびたっぷりですね~









<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/154866877.v1348920503.jpg?size=450" width="451" height="338" alt


あわびが




<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/154839243.v1348908159.jpg" width="451" height="338" alt


踊って




<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/154839290.v1348906428.jpg" width="451" height="338" alt


(/-\*) ハジュカチ…

(念のため、ウス消しモザイク掛けておきました)





で、酒に飲まれてく、私・・・

当然、この後の記憶はございません・・・




Posted at 2012/09/29 21:15:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 温泉 -宿泊- | 日記
2012年07月25日 イイね!

平湯温泉

岐阜県奥飛騨にある平湯温泉に行きました~

冬は雪深い地域なので夏しか行けませんし、避暑にももってこいの場所です。

愛知からは片道200kmほどなので、2,3年に1回くらい行ってる温泉地です。



早速、宿に到着。

<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144878796.v1343225101.jpg" width="451" height="338" alt



比較的新しい宿なので、全体的にキレイです。



<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144878575.v1343225066.jpg" width="451" height="338" alt


部屋のリビング。

窓際にマッサージチェアがあるので、森林浴気分でモミモミは気持ちいいですね~




<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144881954.v1343225819.jpg" width="451" height="338" alt


部屋の露天風呂
(この宿は全室に露天風呂付きです)
ただ、部屋風呂は温泉ではなく、沸かし湯なのは致し方ないところか・・・。



<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144880218.v1343225426.jpg" width="451" height="338" alt


寝室

若いカッポーなら、夜は燃え上がる事、間違いなしですね!




<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144881150.v1343225630.jpg" width="451" height="338" alt


貸切り露天にも入りました。

いい雰囲気です。
山の中の秘湯、というイメージでしょうか!?




<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144880986.v1343225600.jpg" width="451" height="338" alt


こちらは大浴場の露天風呂。

風呂の奥には池を配し、その奥には穂高連峰。
泉質は微褐色、微硫黄臭、岩肌にはカルシウムの結晶がビッシリついており、成分の高さが伺えます。



<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144879897.v1343225350.jpg" width="451" height="338" alt


風呂上りには牛乳の無料サービスが。

一応、何本でも自由に飲めます。



<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144879484.v1343225275.jpg" width="451" height="338" alt


夕食は飛騨牛をメインにした囲炉裏会席。

これは酒も進みます♪



<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144879380.v1343225230.jpg" width="451" height="338" alt


小腹が空いたら、夜食には高山ラーメンの無料サービスも




<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/144880789.v1343225559.jpg" width="451" height="338" alt


朝食も凝っていますが、いつもの様に前夜に飲みすぎで、あまり食べれず・・・orz




今回の宿は、全般にかなりクオリティが高く、風呂・施設・料理と非の打ちどころが無い宿でした。

再訪したい宿、ナンバー1かもしれません。



宿紹介だけで、ちょっと長くなったので、ネタ的なのは次回にでもアップします。






Posted at 2012/07/25 23:32:04 | コメント(18) | トラックバック(0) | 温泉 -宿泊- | 日記
2012年07月12日 イイね!

諏訪湖

諏訪湖

長野県の諏訪湖に一泊で行ってきました~






天気にも恵まれて、観光日和です。

早速、諏訪湖にいた遊覧船のスワンに乗り込みます。

<img src="http://art28.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142759125.v1342062848.jpg" width="451" height="338" alt


ちなみに右に泊まっているのは、カメの竜宮号です。



<img src="http://art9.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142759017.v1342062898.jpg" width="451" height="338" alt


スワンに乗り込んで、となりの竜宮号を・・・
親子ガメの様ですが、子ガメも立派な頭です。

湖を1周25分の遊覧でした。




そして宿に行って、風呂へ

<img src="http://art62.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142759336.v1342062928.jpg" width="451" height="338" alt


空いています。
ずっと貸切り状態でしたw

茶褐色のお湯はちょっと熱かったですが、なかなかの泉質でした。



で、部屋に戻って


<img src="http://art20.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142759298.v1342055839.jpg" width="451" height="338" alt


ご飯は、やっぱり山の幸。
この後にも、いろいろ出てはきたのですが、なんたら豚とか、山菜系が多いので華に欠けます。



<img src="http://art5.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142759260.v1342055852.jpg" width="451" height="338" alt


部屋から諏訪湖と夕日が見えるのはポイント高いですね~




と、これから夜の町へ繰り出します。

<img src="http://art21.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142759168.v1342063151.jpg" width="451" height="338" alt




と、言ってもラーメンですがw



<img src="http://art41.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142758833.v1342055853.jpg" width="451" height="338" alt


むつみ屋で、諏訪ミソラーメン。

まぁ、普通のミソラーメンでした・・・。





翌日も諏訪湖周辺を散策します。


さすが、温泉の町ですね。

間欠泉があり、1時間半くらいの周期で噴き出すそうです。


<img src="http://art18.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142758981.v1342055850.jpg" width="451" height="338" alt


ちょうど、噴いてる真っ最中を撮ることができました。

ぶしゅーぶしゅーと、すごい音をさせながら噴きます。

近づき過ぎると、びちょびちょのヌレヌレになってしまうので注意が必要です。




散策中の遊歩道にあった銅像。

<img src="http://art41.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142758947.v1342062906.jpg" width="451" height="338" alt


前のめりの姿勢ですね



<img src="http://art17.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/142758886.v1342062906.jpg" width="451" height="338" alt


後ろからの方が眺めがいい?

Posted at 2012/07/12 12:31:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 温泉 -宿泊- | 日記

プロフィール

「[整備] #RX レイズ ホムラにレクサス純正センターキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/220732/car/2488452/5579923/note.aspx
何シテル?   12/02 10:20
「シンプルに」がコンセプトです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
発売当時にオーナー枠で抽選に参加するも、見事に落選! 買えるのはいつになるだろう??? ...
レクサス RX レクサス RX
RX300、2018年1月末納車
レクサス CT レクサス CT
H23年2月、納車
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
町乗り・オーディオ仕様です。 試行錯誤しながらDIYでがんばってます。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation