• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VくるくるVのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

今日、モス 気分。

今日、モス 気分。








今日、モス 気分。な私は、朝モス









注文は、もちろんスペシャルオーダーの特注ハンバーガーを








何が特注かって?






ただ、マヨネーズ抜きにしてもらっただけですがw






で、完食後

今日、MOS 気分。な私は・・・







買っておいたMOS FETリレーを・・・

しかも2個w





そう、最近好きな配線系の弄り(略してH系の弄り)です。





先日、ウェルカムに連動してフロントのポジションを光らせましたが、今日はテールランプとライセンスランプも光らせたいと思います。

無接点のMOS FETリレーはフェードイン・アイトの際のチャタリングに有効ですので今回も採用です!


-チャタリング「Wikipediaより」-
チャタリング (chattering) とは、リレーやスイッチの接点が切り替わった際に、微細で非常に速い機械的振動によって、電気信号が断続を繰り返す現象である。











外のスモール線は、グローブボックスのECUにあるジャンクションブロックでそれぞれフロントポジション、助手席側テールと運転席側テールに配線が分岐しています。

ちなみにライセンス灯は左テール線が後部座席付近で分岐してるようなので、左テール線に配線すれば、必然的に点灯するようになります。




よくわからない?



でわ、モスバーガーでアルバイト中のり○ちゃんに解説してもらいましょう













イメージとしてはこんな感じです。

キックパネル付近で配線を納めたかったのでMOS FETリレーが2個要った訳です。





で、早速H系を弄って









完成






今まで夜にトランクを開けようと思うと、暗い中、手探りでスイッチを探さないといけませんでした。

が、やっぱり真っ暗な中、手探りでイジイジするより電気が点いていた方がよく見えていいですよねw




Posted at 2012/10/29 21:09:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | CT200h -DIY- | 日記

プロフィール

「[整備] #RX レイズ ホムラにレクサス純正センターキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/220732/car/2488452/5579923/note.aspx
何シテル?   12/02 10:20
「シンプルに」がコンセプトです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
発売当時にオーナー枠で抽選に参加するも、見事に落選! 買えるのはいつになるだろう??? ...
レクサス RX レクサス RX
RX300、2018年1月末納車
レクサス CT レクサス CT
H23年2月、納車
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
町乗り・オーディオ仕様です。 試行錯誤しながらDIYでがんばってます。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation