• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VくるくるVのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

10月の集大成、それは・・・

10月の集大成、それは・・・



右のカレンダーを、よーくご覧ください。
ブログアップ日によるCT文字ができました~(笑)



えっ!?

・・・これだけです。


携帯では見れないと思いますので、どうしても見たいという方は期待せずにPCでご覧ください。
(スマホだと見れるのかな?)



-オマケ-
ガストのチーズインハンバーグ行ってきました(笑)
売り切れの場合も多い様です。
と、いうより時間帯で販売数を限定している様ですね。

店員に「”今は売り切れ”で●時からの販売になります」と、●時の3分前に注文したら言われました(苦笑)
しかたがないので3分待って・・・

Posted at 2011/10/28 09:54:02 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2011年10月25日 イイね!

CT200h、オーディオ周波数特性(f特)デッドニング後

CT200h、オーディオ周波数特性(f特)デッドニング後今年の4月にも測定したオーディオの周波数特性(f特)ですが、今回はデッドニング後です。
過去ブログはこちら

4月に測定した納車2ヶ月弱の頃に比べてどう変化したでしょうか・・・。

アナライザは、グラフで比較できるので具体的にどう変化したかが一目瞭然で非常に判り易いと思います。



<img src="http://art52.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105321549.v1319493728.jpg" width="451" height="338" alt

測定器は、ADDZESTハンディーアナライザーFHA1100です。

このFHA1100、かれこれ10年くらい前の製品ですが、後にも先にもこの様なツールはカーオーディオではこれのみです。
近年、オク等では当時の定価を大きく上回る金額で取引されている様ですね。
(一時期は定価の2~3倍ほどの価格がついていた様な・・・)

確かにあまり出番のあるものではないので、売りたくなる気持ちも判らないでもないですが(笑)


<img src="http://art12.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105321527.v1319493690.jpg" width="451" height="338" alt

音源はJCEAのカーオーディオリファレンスCDのピンクノイズを使用しました。


<img src="http://art60.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105321503.v1319493650.jpg" width="541" height="405" alt

4月の測定結果がこちら


<img src="http://art57.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105321494.v1319493640.jpg" width="541" height="405" alt

そして今回、デッドニング後の測定結果


わずかに特定の周波数のみ飛び出し(ピーク)や落ち込み(ディップ)はありますが、無調整にしては、なんともキレイなイコライザーカーブです。
(グラフの高さの違いは、感度レベルの違いです。)

もちろん4月に比べてエーシング(ならし)も終わっているので、デッドニングだけの効果と見るのは安直かもしれません。
しかし前回の400~800Hzで落ち込むディップ箇所が改善され、まるでイコライザーを噛ませ調整したかの様な特性になりました。

正直、ここまでの結果が出るとは思いもしませんでした。

スピーカー背面の音響拡散シート(レアルシルトのディフュージョン)が逆位相を拡散・吸収してくれたのかもしれません。

結果的には周波数の改善からすると、ドアミッドウーファーのデッドニングが大成功という事になるかと思います。



-特記事項-
ピンクノイズは高い周波数の音ほど弱くなる音源なので、測定値は右肩下がりになります。
f特は聞こえてくる周波数をグラフ化したものなので、キレイなイコライザーカーブだからといって、決してイイ音とは限りません。
また使用機械も簡易的なものなので、本格的な測定器で測れば大なり小なり違う測定結果が出ると思います。


Posted at 2011/10/25 07:21:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2011年10月24日 イイね!

CT200h、リアのデッドニング&ロックノブ高級化

CT200h、リアのデッドニング&ロックノブ高級化今回はリアドアのデッドニングとLS用ロックノブに交換です。


<img src="http://art46.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105147611.v1319382308.jpg" width="451" height="338" alt

内装パネルを外したところ

リアのデッドニングは、アウターパネルとスピーカー周辺に制振材(レジェトレックス)を貼り、スピーカー背面にはフロントと同じく音響拡散シート(レアルシルトのディフュージョン)を貼りました。


<img src="http://art63.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105147724.v1319382342.jpg" width="451" height="338" alt


<img src="http://art49.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105147837.v1319382377.jpg" width="451" height="338" alt

フロントとは違い、サービスホールまでは塞がずのお手軽仕上げとしました。


<img src="http://art62.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/105147944.v1319382412.jpg" width="451" height="338" alt

ロックノブはフロントで要領を得ていたので、ちょちょいのちょいです。

これで全ドアのデッドニング&ドアノブ交換が終了しました。
Posted at 2011/10/24 00:19:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h -DIY- | 日記
2011年10月21日 イイね!

やっぱりハイブリッド、購入しました

一目ぼれでした・・・
なんとなく通り掛かって見た瞬間にピンときました!

ピンと来てしまった以上は、やっぱりハイブリッドしかないと思って・・・衝動買いかなとも思いつつも一大決心をしての購入です。

購入したのを別に隠していた訳ではないのですが、なんか気まずくて・・・今まで報告せずにすいません。

一目ぼれのハイブリッド期待してます♪













 ・

 ・

 ・







ハイブリッド・・・。

カップラーメンです。
太麺堂々ハイブリッド!、名前に釣られての購入です。





柔道部(意味は知りません)のCMもやってますね。

普通のカップ麺よりは少々割高なのはハイブリットのせい?と思いながらも購入。



スープやかやくは、普通のカップ麺と同等です。


食後の感想・・・はっきり言って普通のカップ麺との違いは良く判りません!(汗)

麺類は固めが好きなので、いつもカップ麺は30秒早く蓋を開けるのですが、普段より若干芯がある麺かなという感じす。
確かに魚粉が香って美味しいのですが・・・。

ある意味、ハイブリッドって?と気が付かせない点が企業努力の賜物なのかもしれません(大汗)



こんなハイブリッドで何だか変な期待させて申し訳ありませんでしたm(__)m



-オマケ-
整備手帳にドア内装の外し方(運転席編)を載せました。


Posted at 2011/10/21 07:53:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年10月16日 イイね!

竜泉寺の湯

竜泉寺の湯名古屋市守山区、竜泉寺の湯へ行きました。

よく行く温泉なのですが、ここは超人気施設で繁忙期にはロッカーの空きが無くなり入場制限ができる程です(汗)


ここが人気の理由は、高台にあるので景色&夜景が一望できるのと、比較的新しい施設なのでキレイで広い、そしてリーズナブル!

これくらいの施設になると、風呂800円、岩盤+700円くらいが妥当かなと思うのですが、風呂500円、岩盤+200円と超お値打ち。
岩盤浴200円といっても7種類くらいあるし、貸しバスタオルと貸し岩盤着付き、時間制限などもありません。


でも、さすがにロッカーの空きが無くなるほどの人では、ゆっくりお湯に浸かるなどとても無理ですので行く気はなくなります・・・

人気施設が故に、繁忙期を避ければとても良い温泉施設です。




整備手帳にドア内装の外し方(助手席編)を載せました。
Posted at 2011/10/16 16:07:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 -日帰り- | 日記

プロフィール

「[整備] #RX レイズ ホムラにレクサス純正センターキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/220732/car/2488452/5579923/note.aspx
何シテル?   12/02 10:20
「シンプルに」がコンセプトです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45 6 7 8
910111213 1415
1617181920 2122
23 24 252627 2829
3031     

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
発売当時にオーナー枠で抽選に参加するも、見事に落選! 買えるのはいつになるだろう??? ...
レクサス RX レクサス RX
RX300、2018年1月末納車
レクサス CT レクサス CT
H23年2月、納車
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
町乗り・オーディオ仕様です。 試行錯誤しながらDIYでがんばってます。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation