• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VくるくるVのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

今日、モス 気分。

今日、モス 気分。








今日、モス 気分。な私は、朝モス









注文は、もちろんスペシャルオーダーの特注ハンバーガーを








何が特注かって?






ただ、マヨネーズ抜きにしてもらっただけですがw






で、完食後

今日、MOS 気分。な私は・・・







買っておいたMOS FETリレーを・・・

しかも2個w





そう、最近好きな配線系の弄り(略してH系の弄り)です。





先日、ウェルカムに連動してフロントのポジションを光らせましたが、今日はテールランプとライセンスランプも光らせたいと思います。

無接点のMOS FETリレーはフェードイン・アイトの際のチャタリングに有効ですので今回も採用です!


-チャタリング「Wikipediaより」-
チャタリング (chattering) とは、リレーやスイッチの接点が切り替わった際に、微細で非常に速い機械的振動によって、電気信号が断続を繰り返す現象である。











外のスモール線は、グローブボックスのECUにあるジャンクションブロックでそれぞれフロントポジション、助手席側テールと運転席側テールに配線が分岐しています。

ちなみにライセンス灯は左テール線が後部座席付近で分岐してるようなので、左テール線に配線すれば、必然的に点灯するようになります。




よくわからない?



でわ、モスバーガーでアルバイト中のり○ちゃんに解説してもらいましょう













イメージとしてはこんな感じです。

キックパネル付近で配線を納めたかったのでMOS FETリレーが2個要った訳です。





で、早速H系を弄って









完成






今まで夜にトランクを開けようと思うと、暗い中、手探りでスイッチを探さないといけませんでした。

が、やっぱり真っ暗な中、手探りでイジイジするより電気が点いていた方がよく見えていいですよねw




Posted at 2012/10/29 21:09:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | CT200h -DIY- | 日記
2012年10月14日 イイね!

CTC全国オフ

CTC全国オフ








10月13日はCTCの全国オフでした~




さすが、全国大会、集まる台数もハンパないです

<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/156510672_624.v1350187426.jpg" width="451" height="338" alt


左側




<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/156510710_org.v1350187451.jpg" width="451" height="338" alt


右側




ジャンケン大会も開かれました

<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/156511271_org.v1350187791.jpg" width="451" height="338" alt






数万円する様な、目玉商品の数々・・・








ですが、私の狙いは、もちろん、これ。


<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/156511221_org.v1350187760.jpg" width="451" height="338" alt


これ以外眼中にありません。







と、そこにライバル出現!





<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/156510866_org.v1350187888.jpg" width="451" height="338" alt


どうやら、この方たちもこの景品を狙っている様です。




「くるくるできるんだって、いいなぁ、これ・・・」

とか

「まさかくるくるなんて、絶対欲しい・・・」



などど聞こえてきます・・・

特に右から2番目の黒いシャツを着た方はエ○オーラを出しながら食い付いています。


う~ん、ライバル多し(汗)





で、結果は








惨敗




何回戦もジャンケンが行われたのに、最後の1回戦までは一度も初戦を勝てず・・・orz

もちろん、くるくるクーラーもゲットできず・・・





ゲット出来なかった事で意気消沈していると、北海道からお越しの方から



<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/156510775_org.v1350187489.jpg" width="451" height="338" alt


「これでも飲んで、元気だせ!」と励ましてくれました





もっこりパワーで元気が出たところで、帰ろうと思ったら


<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/156510821_org.v1350187823.jpg" width="451" height="338" alt


ワイパーにも何やらいろんなものが・・・ありがとうございました。





幹事の皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。



Posted at 2012/10/14 13:43:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年10月10日 イイね!

新型L○のミラー

新型L○のミラー









新型L○のビックMC、発売っていつなんでしたっけ?







CT乗りとしては、ちょっと気になるのが流用ネタ







新型L○のミラーはGS,CTと共通っぽいというウワサ・・・









という事で












新型L○発売前なのですが・・・・

















(`・ω・´)キリッ








ちょっと見にくい?












もう1枚 (`・ω・´)キリッ








えっ?

アップがご希望?










でわ、もう1枚 (`・ω・´)キリッ










メッキがかっこいイイですね~










おっと、まだ発売前の車種の部品です・・・w


ついついw




Posted at 2012/10/10 20:03:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | CT200h -パーツ- | 日記
2012年10月07日 イイね!

ウェルカムランプ連動(修正偏)

ウェルカムランプ連動(修正偏)


車に近づくとミラーの足元灯などが光るウェルカムランプに連動させて、ポジションを光らせたのですが、ちょっと問題が発生しました。





ウェルカムランプが光る時と消える時にフェードイン、フェードアウト(じわ~っと点いて、じわ~と消える)という動作をします。

ですが、その時の「じわ~」というのに電磁リレーが微弱電流を感知しきれなく、チャタリングを起こしてしまってました。



<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155691413.v1349564508.jpg" width="402" height="143" alt


図の赤↑のところです。



-チャタリング「Wikipediaより」-
チャタリング (chattering) とは、リレーやスイッチの接点が切り替わった際に、微細で非常に速い機械的振動によって、電気信号が断続を繰り返す現象である。




それに伴い、フェードイン・アイトの際に「ジー」という微ノイズがリレーから鳴っている事が判明


<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155691406_org.v1349563823.jpg" width="99" height="126" alt

(イメージ)


尚、シーケンス自体は問題ないと思います。


単純にON/OFFのウェルカムランプなら普通のリレーで全然OKなのでしょうが、フェード機能にはメカニカルリレーは厳しいか・・・





その異音対策用にMOS FETリレーを導入しました。


<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155704970.v1349574579.jpg" width="451" height="338" alt


機械的にON/OFFをするメカニカルリレーに対して無接点なのでフェードイン・アウトの微弱電流にも対応してくれるらしいです。

ただ、MOS FETリレーは大電流には対応不可で3Aまで。





まぁ、LEDなので大丈夫かなとは思いますが、ちょっと算数を・・・

中学生くらいで習ったA=W/Vで計算すると・・・



フロントLED
10.8W(0.6W:LED×18個 左右で)÷14.5V(12Vではなく一応、実電圧程度で)=約0.75A



さすが、LED!

電流値もMOS FETリレーに全く問題ありません。






早速、取り付け




<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155704997.v1349576204.jpg" width="451" height="338" alt


既に配線はキック付近まで持ってきてるので、今回はエアバックやグローブボックスは外さなくてもOKです。






結果は・・・






<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524001.v1349572356.jpg" width="451" height="338" alt


無事、成功!

チャタリング(ジー音)が解決し、動作も問題なくできました~




Posted at 2012/10/07 20:45:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h -DIY- | 日記
2012年10月05日 イイね!

ウェルカムランプ連動

車に近づくとミラーの足元灯などが光るウェルカムランプですが・・・



それに連動させてポジション球を光らせたいと思います。


そう、kommy...さんがやってたやつですwww

それをまねっこしてDIYで挑戦したいと思います。






まず

5極リレー×3個
3A整流ダイオード
ヒューズ

を用意し結線します。


<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524451.v1349437956.jpg" width="451" height="338" alt


5極リレーにはカーセキュリティで有名なDEIの8616ミニリレーを使用しました。






で、室内でユニットを組み立てます。



<img src="http://kura3.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524175.v1349437797.jpg" width="451" height="338" alt






そして車へ

ECU周りで完成させたいので、助手席周りの内装を引っぺがします。


<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524152.v1349437780.jpg" width="451" height="338" alt








今回はニーエアバックも外してしまいます。

エアバックはバッテリー外しても一定時間、蓄電されてるらしいしので、緊張します。






黄色いコネクタはエアバックの証・・・






最悪な事態(ボンッ!!)だけは避けたいのですが・・・







<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524124.v1349437765.jpg" width="451" height="338" alt



まず、コネクタをロックしてるピンをマイナスでコジって・・・









呼吸を整えたところで外します・・・













<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155525565.v1349438578.jpg" width="214" height="157" alt







あっ、間違えた













って、無事外せましたw

<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524099.v1349437750.jpg" width="451" height="338" alt






更にグローブボックスも外せば、コネクタだらけのCTの心臓部、ECUが丸見えになります。


<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524061.v1349437735.jpg" width="451" height="338" alt







あとは室内で作ったユニットの配線を切っては繋いでで・・・


<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524033.v1349437717.jpg" width="451" height="338" alt










完成


<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/936/1441936/photo/155524001.v1349437700.jpg" width="451" height="338" alt


ウェルカムに連動して、ポジションが点灯しました~





Posted at 2012/10/05 21:11:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h -DIY- | 日記

プロフィール

「[整備] #RX レイズ ホムラにレクサス純正センターキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/220732/car/2488452/5579923/note.aspx
何シテル?   12/02 10:20
「シンプルに」がコンセプトです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 56
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
発売当時にオーナー枠で抽選に参加するも、見事に落選! 買えるのはいつになるだろう??? ...
レクサス RX レクサス RX
RX300、2018年1月末納車
レクサス CT レクサス CT
H23年2月、納車
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
町乗り・オーディオ仕様です。 試行錯誤しながらDIYでがんばってます。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation