• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X-DRIVEのブログ一覧

2016年06月13日 イイね!

流し撮りの練習

こんばんは~!


昨日はエボ助さん、fake stiさんと大学の時の先輩とで宇都宮の篠井にあるヒーローしのいサーキットに行って来ました。

今回は写真を頼まれてましたので、専属カメラマンらしくビシッと撮ってきました(*^_^*)









ここまでがコンデジでの撮影です。











こちらが一眼での撮影です!

なんだか比較してコンデジの方がまともに撮れている様な気がしますが...笑

やっぱりカメラは使ってないと駄目ですね(T_T)

宇都宮線が近くに走ってるから、そこで流し撮りの練習でもするか(^_^)/笑
Posted at 2016/06/13 20:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月08日 イイね!

近況や愛車の整備!

こんばんは~!



ブログをアップしようと思っても画像加工がめんどくさくて、最近みんカラにあまり出没していなかったX-DRIVEです(~_~;)


近況としては2ヶ月ほど前になりますが、オートサロンで尾根遺産撮ったり(今回はあえて画像は出しません.......(>_<)笑)
みん友であり地元の友達でもある、fake sti(前ウロボススター)やシャム猫EK達とクルマのパーツを見に行ったりする平凡な日々を送っていました!



そんでブログの題名になっている「愛車の整備」ですが、事の発端は1月の後半に差し掛かろうとしているときでした。

愛車のZ50ムラーノでドライブしていると、加速減速のときにシートが「コクッ」と言う音とともに、前後に若干動くのです。
最初はそんなに気にしない程度でしたが、2月中旬ごろにはシートから「ゴキッ、ギシギシ」といった音が出始めたので、いつもの行きつけのクルマ屋に行きまして、見てもらったところ.........



シートレールの上にあるシートの架台が根元で折れてるとの事...(T_T)

物もアッセンブリなので\77,900と結構高額(;O;)

欠陥があってはならない所と思ったのでクレーム等で処理できないかメーカーに聞いて貰ったら
、なんとメーカーは「この部分の改善政策は出てるものの、登録から7年以上経過してる車両なので無償ではムリ」とのこと.......


仕方ないので、実費で修理かけました。


修理でクルマ屋に預けるので、14万Km無交換のスパークプラグの交換もついでにお願いしました。









今回はデンソーのイリジウムタフ(VKH16)にしました!






(下の画像はクルマ屋が写真を撮って印刷した物の写メなので映り悪いです....汗)








横置きV型の場合ワイパー周辺、インマニ関係を外さないと奥側のバンクにアクセスできず交換がクソ面倒くさいらしいです。














6本中2本がガイシ部分までオイルが上がってきてたみたいで、ベストタイミングの交換でした。









シートの交換画像です!


でクルマ屋には工賃含めて\134,000お支払いしてきました<(_ _)>









先週はマフラーに穴が開いてきたので、マフラーエンドだけフジツボのワゴリスに交換しました(^_^)/















マフラー出口は100φなので、V型独特の低音が出ると思いきや.......



まさかの純正と変わらずの音でちょっと寂しかったです...




マフラー入れたので次は車高調とホイールかな?
































終わり...笑
Posted at 2016/03/08 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

2015 AUTOBACS SUPER GT Round 8 MOTEGI GT 250km RACE

2015 AUTOBACS SUPER GT Round 8 MOTEGI GT 250km RACEこんばんは~!


昨日はみん友であり大学の時の先輩でもあるエボ助さんと、SUPER GTを見にツインリンクもてぎへ行ってまいりました(^o^)丿

会場に着いて、まずエントランス周辺のブースを見て回りお決まりのnismoのブースでお買い物です!笑
チケットホルダー、マフラータオル、スマートキーカバー、nismoステッカーをお買い上げしました(^_^.)
ブース横では、MOTUL AUTECH GT-Rの展示がありました!



その他ホンダのブースでは、次期シビックTypeRの展示やオートバックスブースでは、GT300のガライヤの展示なんかもありましたよ(^^)









ブースの見学も終わりグランドスタンドを見下ろすと......






まさかのピットウォークがスタートしていて、慌ててコース上に下りました....笑






もちろん行く先はお目当てのPACIFIC マクラーレン with μ'sのピットです!













やっぱりラブライブ最高です!笑





その後は、皆さん大好き尾根遺産の撮影タイムです(*^^)v

































































ピットウォーク参加が遅かったために、ZENTなどの尾根遺産が撮れませんでした...(__)









席に戻りレーススタートまでの間、座席からグリットウォークを眺めていました。
















その後、レーススタートとなりしばらく写真撮影に夢中です!

















































































(ちなみに、レーススタート後から今までの写真はコンパクトデジカメのFinepix F900の画像です)
一応なんとか見られるまでの画像ですが、一部分荒いところが...

↓からは一眼での撮影です

























































































やはり画像の解像度が違いますね!







まだまだ修行が足りないですが、今回の一番良く撮れたのがこちら↑です!



レース終了後はホームストレート上にクルマが勢ぞろいしたり、コースウォークをしたりしました(^^)
















その後はお約束の出口渋滞でツインリンクを出られるまで約1時間の地獄だったのでした....泣
Posted at 2015/11/16 23:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

今年も零進会の季節です!

こんばんは~!




昨日の日曜日は天候が不安定でしたが午後は曇りになっていたので
エボ助さん・シャム猫EKと鬼怒川の道場宿緑地公園でデコトラのイベントに行って来ました(^^)





会場入りしてまず目に飛び込んできたのは



















歌麿会会長の日野ZMです!

近くにスタッフらしき人がいたので話していたら、現在は会長が所有しているのでは無くその方が譲り受けてオーナーだそうです。

すると、中に乗せて貰えるとの事で拝見してきました(^o^)丿

内装はレトロな感じの計器盤や、メーター周辺まで金華山の生地でデコってあってイケイケでした(いつも乗ってるいすゞ810とは大違いです...)(^_^)/






























その後はお決まりの一番星号です!















やっぱりデコトラと言えばこの一番星です!

チャリティーで募金すれば運転席に座れるようですが、中にはかなりの金額を募金する方や誰かさんのように数十円募金する方と様々です。笑




会場内をうろうろしていると





























ジョニー大倉がトラッカー伝説で乗っていた「竜神丸」や











後ろにドアがついているキャンピングカーみたいなものもいれば








イケイケに架装されたトレーラーなど様々な車種が参加されていました!

ちなみにこのトレーラーは三菱のスーパーグレートベースにフロントマスクを日野スーパードルフィンに交換してある車両でした(^_^)




最後は一番星のナイトシーンです!







天候が悪かったため、前に使っていたコンデジでの撮影なのでブレブレです...(T_T)



トラック好きにはたまらない一日でした!



Posted at 2015/10/12 22:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月05日 イイね!

MEGAWEBとしらさぎ祭り。

こんばんは~!

最近仕事終わってもやる事があり、なかなかブログ書けてませんでしたので9月27日と10月4日の事を書きたいと思います(__)



先週の日曜日はお台場(MEGAWEB)でクラウン60周年記念展が開催されていましたのでみん友(地元の友達)のシャム猫EK、ウロボロススターとそちらに行ってきました.....が

朝の集合時間が早かったため途中寄り道して行こうとなり.........まさかの秋葉原に寄って行こうとなりました。


UDXパーキングにシャム猫EKのミラを停め、エレベーターホールに向って歩いていると



全国で1台きりしか販売されていない公式痛車に遭遇しました!
(画像を撮り損ねてネットからです...すいません)

初めて近くで見ましたが、クオリティー半端なかったですね。


で、秋葉原のどこに行くかというと...もちろんここです↓















ラブライバーの聖地「神田明神」です(^_^)/笑

一度で良いから行ってみたかったんですよね!

結構ラブライバー多く、尚且つ男女問わずでビックリしました(^^)




もちろん↓の穂乃果、ことり、海未ちゃんの練習場所も見ましたよ






神田明神の名物、男坂。




男坂頂上より秋葉原方面です。


その後はアニメイト等などを物色し、お台場に向いました(^_^)




お台場の駐車場はいつもお得意の「タイムズ テレコムセンター」です。

ゆりかもめの駅も近いのでMEGAWEBへのアクセスも良好な所で、なにより駐車料が1日MAXに停めても1,500円と安いです。(ゆりかもめをスイカ等で乗ると1,000円になります。)





テレコムセンター駅よりレインボーブリッジ



ただ単にクラウン展だけでもつまらないので、事前に試乗の予約をしていました。





のヴィッツRS G'sのMT車と




マークX 350G'sです。


どちらのクルマもG'sなので、ステアの反応が凄くクイックな感じで攻めても面白そうでした!

マークXに関してはATでも物凄くパワーがあるので場内制限速度が40kmなのですが、アクセルちょい踏みで9○kmぐらい出てしまいました。(途中の連続ヘアピンでタイヤが鳴っていたのは内緒です....笑)



その後、本来の趣旨「クラウン60周年記念展」へ。







GRS20系クラウンアスリート







GRS18系クラウンロイヤルサルーン







JZS17系クラウンロイヤルサルーン







JZS15系クラウンロイヤルサルーン






JZS14系クラウンマジェスタ








MS13系クラウンロイヤルサルーン








MS12系クラウンロイヤルサルーン

この他にも初代まであったのですが、写真撮っていませんでした...(T_T)



自分的にMS13系がこれぞクラウンって感じで一番好きですね(^^)

家でも写真の前期型ロイヤルサルーンGの7M-GEエンジンが載ってるやつじゃなく、後期型の2.5ℓ1JZ-GEが載ってるロイヤルサルーンに乗っていたことがあったのでどこか懐かしい感じがしました。


ビックリな事にこのMS13クラウンは車両製造時に履いているタイヤ(ヨコハマのラジアル390)でした!











































ただ残念な事に、ステアリングが後期型V8のエアバックレスモデルが装着されていました...










青海駅での1コマ






そんなこんなでMEGAWEBを後にして晴海埠頭を目指します!


なぜ晴海埠頭かと言うと、ラブライブ最終予選の会場だからです(^_^.)笑








アニメ上のステージは海の上に張り出す感じで描かれています!




聖地も堪能した所で夜警が綺麗なので毎回恒例のお写真撮影ターイムです!笑
























今回三脚を忘れてしまったので、手持ち撮影なのでブレブレの写真になってしまいました...



ここはデートスポットらしき所なので、周りはカップルだらけで男3人気まずい雰囲気です....笑




そこからアクアラインPAの海ほたるを目指します!



アクアラインで夕食を取り、その後ご帰宅しました。




9月27日のシャム猫EKの愛車(ミラ)集











テレコムセンター駐車場出口にて









海ほたるにて






で10月7日は日産栃木工場のしらさぎ祭りにエボ助さん、シャム猫Ek、ウロボロススターの4人で行って来ました!


去年は大遅刻をしてGT-R nismo.verに乗れなかった大失態をしてしまいましたが、今年はnismo.verではなかったものの無事2014verに乗ることが出来ました。







↑同乗走行したR35 GT-R 2014verです。

同乗したコースは栃木工場内のクリニックコースで、そこは車両開発などで使用されるコースらしいです。


まずは0発進ですが、強烈なトルクが体をシートに締め付ける感触がなんとも顔がにやけてしまいます(^^♪

そんで2周目ですが、今度は高速コーナーが織り交ざった所で、スピードメーターは240kmを越えていて失神するかと思うぐらいの迫力です!

和製スーパーカーだけあって足回りはしなやかで鋭い動きしてましたし、240kmからのフルブレーキでも止まるブレーキには感動物です(*^_^*)









ちなみ前の先頭車両は輸出用nismoでした。


その他GT-Rのレースカーの展示もありましたよ

























その後はテストコースバスツアーの券も取れたので、そちらの集合場所に向います。


バスツアーでは企業秘密が一杯な為、写真撮影厳禁でした.....<(_ _)>



バスの周りを歴代GT-R(R32、R33Vスペ、R34VスペⅡ、R34VスペⅡnur、R35nismo、R35 2014ver)がランデブー走行をしてくれました。

2周目はまさかのR34 GT-R Z-TUNEが登場し、感極まって涙が出そうになりました(^_^;)笑



なぜかR34VスペⅡにnismoのインタークーラーが装着されてたり、R33VスペがR34のステアとシートが装着されていて、訳分からん事になってましたが.....





以上最近の近況報告でした(^o^)丿笑



















しらさぎ祭りでGT-Rに乗ってから虜になってしまい、R35が欲しくなってしまったのは内緒です..........笑
Posted at 2015/10/05 22:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「無事に納車になりました。」
何シテル?   11/03 21:58
現在の愛車は210クラウンと24アルトです! 少しはいじっていますが、まだまだなので今後はもっといじっていく予定です。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
H29.10.6 契約 H29.10.18 工場出荷 H29.10.26 登録 H29. ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
祖父が高齢で免許返納という事でまだまだ現役で使える為にHA24Sアルトから乗り換えました。
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
会社の人達とツーリングに行く機会が多い為購入しました。やっぱり某オークションにて書類はあ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ムラーノで通勤だと燃料代がバカ高いのでセカンドカーを導入しました。笑 この車も親戚の家で ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation