こんばんは~!
最近仕事終わってもやる事があり、なかなかブログ書けてませんでしたので9月27日と10月4日の事を書きたいと思います(__)
先週の日曜日はお台場(MEGAWEB)でクラウン60周年記念展が開催されていましたのでみん友(地元の友達)のシャム猫EK、ウロボロススターとそちらに行ってきました.....が
朝の集合時間が早かったため途中寄り道して行こうとなり.........まさかの秋葉原に寄って行こうとなりました。
UDXパーキングにシャム猫EKのミラを停め、エレベーターホールに向って歩いていると
全国で1台きりしか販売されていない公式痛車に遭遇しました!
(画像を撮り損ねてネットからです...すいません)
初めて近くで見ましたが、クオリティー半端なかったですね。
で、秋葉原のどこに行くかというと...もちろんここです↓
ラブライバーの聖地「神田明神」です(^_^)/笑
一度で良いから行ってみたかったんですよね!
結構ラブライバー多く、尚且つ男女問わずでビックリしました(^^)
もちろん↓の穂乃果、ことり、海未ちゃんの練習場所も見ましたよ
神田明神の名物、男坂。
男坂頂上より秋葉原方面です。
その後はアニメイト等などを物色し、お台場に向いました(^_^)
お台場の駐車場はいつもお得意の「タイムズ テレコムセンター」です。
ゆりかもめの駅も近いのでMEGAWEBへのアクセスも良好な所で、なにより駐車料が1日MAXに停めても1,500円と安いです。(ゆりかもめをスイカ等で乗ると1,000円になります。)
テレコムセンター駅よりレインボーブリッジ
ただ単にクラウン展だけでもつまらないので、事前に試乗の予約をしていました。
のヴィッツRS G'sのMT車と
マークX 350G'sです。
どちらのクルマもG'sなので、ステアの反応が凄くクイックな感じで攻めても面白そうでした!
マークXに関してはATでも物凄くパワーがあるので場内制限速度が40kmなのですが、アクセルちょい踏みで9○kmぐらい出てしまいました。(途中の連続ヘアピンでタイヤが鳴っていたのは内緒です....笑)
その後、本来の趣旨「クラウン60周年記念展」へ。
GRS20系クラウンアスリート
GRS18系クラウンロイヤルサルーン
JZS17系クラウンロイヤルサルーン
JZS15系クラウンロイヤルサルーン

JZS14系クラウンマジェスタ
MS13系クラウンロイヤルサルーン
MS12系クラウンロイヤルサルーン
この他にも初代まであったのですが、写真撮っていませんでした...(T_T)
自分的にMS13系がこれぞクラウンって感じで一番好きですね(^^)
家でも写真の前期型ロイヤルサルーンGの7M-GEエンジンが載ってるやつじゃなく、後期型の2.5ℓ1JZ-GEが載ってるロイヤルサルーンに乗っていたことがあったのでどこか懐かしい感じがしました。
ビックリな事にこのMS13クラウンは車両製造時に履いているタイヤ(ヨコハマのラジアル390)でした!
ただ残念な事に、ステアリングが後期型V8のエアバックレスモデルが装着されていました...
青海駅での1コマ
そんなこんなでMEGAWEBを後にして晴海埠頭を目指します!
なぜ晴海埠頭かと言うと、ラブライブ最終予選の会場だからです(^_^.)笑
アニメ上のステージは海の上に張り出す感じで描かれています!
聖地も堪能した所で夜警が綺麗なので毎回恒例のお写真撮影ターイムです!笑
今回三脚を忘れてしまったので、手持ち撮影なのでブレブレの写真になってしまいました...
ここはデートスポットらしき所なので、周りはカップルだらけで男3人気まずい雰囲気です....笑
そこからアクアラインPAの海ほたるを目指します!
アクアラインで夕食を取り、その後ご帰宅しました。
9月27日のシャム猫EKの愛車(ミラ)集
テレコムセンター駐車場出口にて
海ほたるにて
で10月7日は日産栃木工場のしらさぎ祭りにエボ助さん、シャム猫Ek、ウロボロススターの4人で行って来ました!
去年は大遅刻をしてGT-R nismo.verに乗れなかった大失態をしてしまいましたが、今年はnismo.verではなかったものの無事2014verに乗ることが出来ました。
↑同乗走行したR35 GT-R 2014verです。
同乗したコースは栃木工場内のクリニックコースで、そこは車両開発などで使用されるコースらしいです。
まずは0発進ですが、強烈なトルクが体をシートに締め付ける感触がなんとも顔がにやけてしまいます(^^♪
そんで2周目ですが、今度は高速コーナーが織り交ざった所で、スピードメーターは240kmを越えていて失神するかと思うぐらいの迫力です!
和製スーパーカーだけあって足回りはしなやかで鋭い動きしてましたし、240kmからのフルブレーキでも止まるブレーキには感動物です(*^_^*)
ちなみ前の先頭車両は輸出用nismoでした。
その他GT-Rのレースカーの展示もありましたよ
その後はテストコースバスツアーの券も取れたので、そちらの集合場所に向います。
バスツアーでは企業秘密が一杯な為、写真撮影厳禁でした.....<(_ _)>
バスの周りを歴代GT-R(R32、R33Vスペ、R34VスペⅡ、R34VスペⅡnur、R35nismo、R35 2014ver)がランデブー走行をしてくれました。
2周目はまさかのR34 GT-R Z-TUNEが登場し、感極まって涙が出そうになりました(^_^;)笑
なぜかR34VスペⅡにnismoのインタークーラーが装着されてたり、R33VスペがR34のステアとシートが装着されていて、訳分からん事になってましたが.....
以上最近の近況報告でした(^o^)丿笑
しらさぎ祭りでGT-Rに乗ってから虜になってしまい、R35が欲しくなってしまったのは内緒です..........笑