2011年04月07日
先日思い切って導入したカスタムROM「Oxygen 2.0.3」ですが、一日使ってみました。
ソフトバンク純正のfroyoとの比較になりますが、全体的にサクサク動いてるっぽいです。
ただギャラリー表示がもたつく(CPUが遅いのかSDカードが遅いのか)場合が多いのでそこだけがちょっと不満ですが、特に不具合らしい動作もなく満足しています。
Oxygenだけをインストールした状態だと画面OFFにしてもバッテリーがみるみる減っていく!
慌てて「魔法の5行」を探して適応。今のところ1時間3%程度の消費になってます。
メールソフトはMms.apkを入れ替えて純正のメッセージアプリを利用。
連絡先と連携も問題無し。MMSのみ通信許可の設定も問題なくできたのでこれでヨシとします。
話は変わって昨日、群馬県太田市にある「ハングリードラゴン」さんに味噌ラーメンを食べに行ってきました。
ハングリードラゴンさんは以前宇都宮市で営業されていたんですが、ご主人の体調不良で惜しまれつつ閉店。その後昨年12月ぐらいから太田の店を開けたみたいです。
先週伺った際は仕入れの関係で味噌ラーメンが食べられず長浜ラーメンをいただきました。
今日は味噌があるとのことでハングリードラゴンの味噌ラーメンを初めて頂きましたが、
(゚д゚)ウマー
豚骨スープと味噌が合わさっているので非常に濃厚な味噌スープ。
麺はいつもの細麺ではなくて中太麺ですが、スープとマッチしていて非常に良い感じ。
途中ニンニククラッシャーを使用してニンニクを投入したらさらに(゚д゚)ウマー
これは大当たりだ!と替え玉を2回も注文しちゃいましたw
その後お店から他のお客様が居なくなると、マスターがこっそりと「頬肉」のおつまみを持ってきてくれました。それもまたプルプルで(゚д゚)ウマー(醤油ダレとネギがたっぷりのってました)
友人二人と大満足で豚骨味噌ラーメンをいただきました。
よーし!またハンドラに味噌ラーメン食いに行くぞーw
Posted at 2011/04/07 02:00:32 | |
トラックバック(0) |
アンドロイド携帯 | 日記
2011年04月06日
というわけで先日のメール不具合から色々やり始めまして、ついにカスタムROM導入に至りましたw
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
色々調べてOxygenというカスタムROMがなかなか良さそうと言うことで早速導入。
せっかくなので最新版の2.0.3を導入しました。
手順としては
1.落としてきたZIPファイル(Oxygen2.0.3)をSDカード上に保存
2.リカバリからwipeしてデータ削除しておく
3.リカバリからROM焼き
4.初期設定
5.Wifiとか繋いでアプリのインストール
6.Mms.apkと日本語フォント入れ替え
7.いつも通りメールだけ通信できるように設定
ここまでやるのに慣れていなかったせいもあってトータル5時間かかってますw
TitaniumBackupでほとんどの設定とデータを取っておいたのでほぼ問題なく移行できたんですが、ソフトバンクメールだけはどうしても・・・(´・ω・)
なのでMms.apkを入れ替えてアンドロイド標準のメッセージアプリを使用することにしております。
実は「7」で色々手間取ったりしたのはここだけの話w
さてと。あとはバッテリーの持ちを良くするっていうおまじないを実行してみますかねぇ。
Posted at 2011/04/06 09:29:20 | |
トラックバック(0) |
アンドロイド携帯 | 日記
2011年04月05日
先日のメール騒動があってからAndroidとの格闘(?)が始まりました。
何カ所か越えないといけない問題があったんですが、どうにかクリアーできて無事「純正メッセージアプリでSMS、MMSともに送受信可能」になりました。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
でもなぜか電話帳アプリとの連携がうまいことできないみたいで、電話帳の連絡先からメールアドレスを選択してソフトを起動してもアドレスがアプリに渡らない。
うーむ・・・
⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
あまり悩んでも仕方がないので気を取り直してカスタムROM入れることにしましたw
現在ソフトバンク純正Froyoにrootを取ってA2SD+入れてるんですが、OxygenというROMにしようかと。
Android2.3.2ベースでサクサク動くらしい。
froyo純正のソフトもそんなに使ってないからまぁ何とかなるかな~と適当に考えております。
でももうちょっと待ってればHTC純正のGingerbreadが出る・・・うーむ。
とりあえず焼くだけ焼いてみよう!
もし文鎮化したらノキアの出番だ!w
Posted at 2011/04/05 22:21:27 | |
トラックバック(0) |
アンドロイド携帯 | 日記
2011年04月01日
先日導入したソフトバンクメールですが以下の不具合が発生しました(自分だけかも)
1.アップデート時に数分のデータ変換が30分以上経っても終わらない
2.ソフトを起動させるとエラー・ハングアップを連発して使い物にならない
(この時点で直前のメール数十通が消失)
この「1と2」のエラーが嫌になってアンインストールして入れ直ししてみたところ、上記エラーは解消。
しかーし!
3.アンインストール時に「全ての」メールが消失
4.wifiが有効になっていないとS!メール(MMS)の送受信ができない
5.というかそもそもMMS送受信ができない場合の方が多い
愕然としつつアンドロイドマーケットを覗いてみたところ、
■ご注意■
最新バージョン2.0にアップデート後、一部のお客さまにおいて、過去に送受信したメールが見られなくなるという不具合を確認しております。
現在、不具合対策版アプリを準備中ですので、アプリのアンインストールをせずに、しばらくお待ちくださいますよう、お願い致します。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
※アプリのアンインストールを行うと、送受信メールを含め本アプリが削除され、削除されたメールは復元されませんので、ご注意ください。
・・・遅いよヽ(`Д´)/ウワアアン
更に絶望的になりながら色々と模索していたところ、以下の方法で解決できそうな予感が。
1.ソフトバンクメールの1.6をどこかから探してくる
2.いっそのことMms.apkを入れ直して別のアプリからMMS・SMSを利用する
ということで模索していたらroot化したあとに「Titanium Backup」で半月ごとぐらいにバックアップを取っていたことを思い出してリストアできるか確認したところ
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
なんとか1.6に戻せた上に17日までのメールが復活しました。
(最後のバックアップが17日だった模様)
とりあえず何とかなったけど、今後同じような不具合が出ないとも限らないので専用ソフトが無くてもMMSの送受信ができるようにしようと検討を始めました。
これができるようになればカスタムROM入れても問題ないんだよなぁ。
Posted at 2011/04/01 23:33:55 | |
トラックバック(0) |
アンドロイド携帯 | 日記
2011年03月31日
現在使用中のX06HT2君は非常にきびきび動いてくれて、A2SDを導入してソフトのインストールも余裕を持って行えるようになっています。
昨日の夜にいつも通りアンドロイドマーケットで自分がインストールしているアプリのアップデータを検索したところ、ソフトバンクメールのアップデータが確認できました。
今まで数回アップデートしても問題がなかったので早速導入!
そしたら移行作業で30分以上固まったまま次に動かず('A`)
仕方なく強制終了させてホーム画面からメールを起動したらエラー連発('A`)
受信メールもかなりの割合で損失していることが判明('A`)
友達とのメールが消えてしまうんですが、さほど重要なメールは無いと判断してソフトの削除を決行。
入れ直して何とか使えるようになりましたが・・・
機種変してから今までのデータ全て抹消になりました('A`)
アンドロイドでSMSは簡単に使えるんですがMMSが簡単にはいかない(ROM焼きが必須?)ため今まで純正Froyo+A2SDで使ってきました。そうじゃないとソフトバンクメールが使えないですしね。
でも今回のアップデートで全てを失って踏ん切りが付きました。
カスタムROM入れてやるアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
Posted at 2011/03/31 09:49:05 | |
トラックバック(0) |
アンドロイド携帯 | 日記