• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべせるぼのブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

次男が怪我しました

久々の休みだったのでマターリとお昼過ぎに起きてのんきにしていたところ、お出かけしていた嫁から「次男が階段から落ちて目の上を切った」と連絡が入りました。
うちの嫁は非常に心配性で、ほんの少しの傷でも大げさに報告してくる習性があったので「とりあえず落ち着け。血が止まってれば問題ないから」と軽くあしらいました。

その後嫁と次男が帰宅したんですが、世界戦の内藤さんを彷彿とさせる流血状態・・・

速効でパジャマから着替えて病院へ。
先生に見てもらったところ「こりゃ縫わなきゃダメだねぇ」と言われ、嫁がすぐさま「無理!」と処置室から脱走。
おいらが次男の治療に付き添うことになりました。

次男は場の空気を敏感に察知し、「出る!」と逃げようとしましたが「お医者先生に治してもらった方が早く治るよ?」とどうにかなだめて処置を受けました。

局部麻酔後に2針縫いましたが、その間次男はずっと泣いていました。
目の前で子どもが泣いているのに何もしてあげられないというのは非常に苦しいです。もし治療じゃなければすぐさま相手を殴ってでも助けますが、何せ治療をしているので「頑張れ!もうちょっとだぞ!」と声をかけることしかできず。
嫁が出産した時と同等の無力さをひしひしと感じておりました。
本当に何もできないです。でもそばにいてあげられたので、少しだけ気持ちは楽でしたが。

その後嫁は「次男のことを怪我させてしまった」と落ち込んでいました。
怪我をした本人は治療が終わった途端に甘えん坊さんになり、ずっと抱っことおんぶをせがんできました。断ることも出来ず、ずっと抱っこ&おんぶしておりました。その後「晩ご飯は何が良い?」と聞いたら元気よく「ぎょーざ!」とのこと。
治療を終えて1時間も過ぎたら元気よく走り回っていつもの次男に戻りましたが、大きなガーゼが目の上に付いている上にまぶたが腫れてきて痛々しいです。

お子さんがいる皆様、お子さんから目を離さないでください。
高いところに上っていたり、階段の近くにいるときは特に注意してください。
大事に至らなくて本当に良かった・・・
Posted at 2007/11/22 03:42:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日 イイね!

PVがえらいことに・・・

えー、以前から細々マターリと更新をし続けておりますが、先日のセルボSR購入からPVがえらいことに・・・100PVを超え続けております。それまでは2桁が限界だったんですがw

SR自体が少ないのでアクセス数が上がるのはわかるんですが、何故か19日に限っては700PV突破!
( ゚Д゚)ヒョエー

いや、ほんとこんな文才のない人間の日記を読んでいただいてありがとうございます。
ほとんどの方がSRがどんな感じなのか「生の声」を知りたくてアクセスしていただいているんじゃ無いかと思いますが、何せ文才が無いので上手く伝えられず申し訳ないですm(_ _)m

これからも基本マターリ更新で続けていきます。よろしくお願いします。
Posted at 2007/11/21 13:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日 イイね!

普通に走ってるときにマニュアルモードを使用してみた

以前の全開走行以降ろくにマニュアルモード使ってませんでしたが、今回は「普通に走ってるときにマニュアルモードを使用してみる」事にしてみました。

えー、結果から言うと面倒w

全開走行の時は良かったんですが、普通に走っているときに使用するとすぐに高回転になるのでシフトアップが必要になり、シフトアップしてもギア比がかなり接近しているためにすぐシフトアップしなければならなくなり、メーターから目が離せない状態になりました。
そんな状態なので危険を感じて即実験終了orz
時間にして2分も走れませんでした。

でもマニュアルモードにも良いところはちゃんとあります。
エンブレの効きが悪いなぁと感じたらマニュアルモードにして2速ほど落としてあげるとほどよいエンブレがかかります。
今までずっとエンブレを多用してきたので、CVTでもこんな風に出来るというのは非常にありがたいです。



とりあえず走行距離が1000kmを超えましたが、今のところ走行面で気になるのはロールがちょっとだけ大きいかな?という所だけです。
デミオ君と同じ速度でコーナーに突っ込むと流石にロールが大きい分恐怖感を感じますが、ロールしきる(?)と足回りがちゃんと粘ってくれて挙動が乱れたりすることがありません。
個人的にはもう少し固めても良かったんじゃないかな?とは思いますが、セルボのキャラクターからするとこれぐらいロールしてくれた方が似合っている気がしますw
交差点を曲がるときやちょっときつめのコーナーを曲がるときはついつい「よいしょ」と言ってしまうw
何となく憎めないキャラクターです。
Posted at 2007/11/21 03:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月19日 イイね!

第二回燃費報告!

えー、相変わらずめんどくさがりやなので写真は撮っておりませんw

走行距離:420kmぐらい(詳細忘れましたorz)
給油量:28リットル
燃費(満タン法):14.9km/リットル
メーターの平均燃費:15.3km/リットル

後30km余計に走ってたらガス欠するところだった (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今回はぶん回したり渋滞にはまったりと燃費への悪条件がかさんでいますが、これぐらい走ってくれれば十分すぎます。
それに最近はあまり燃費計を見ずに自分が気持ちよい速度で走っているので、多少の燃費悪化は(・ε・)キニシナイ!!

スタートだけ気をつけて後はのんきに周りの流れに合わせて走っていると、走行音が静かで軽自動車に乗ってることを忘れたりする幸せ。
オーディオの音がデミオよりも良くて(多分ツイーターが付いてるからだと思いますが)ついついいつもと違う曲を聴いちゃう幸せ。

でも一つスズキに言いたいことがあります。



塗装弱すぎ



既にボンネットに飛び石と思われる傷(下地見えてる)が2カ所、リアのハッチにも1カ所できております。
タッチペンで随時補修してさび止めは行っていますが、あまりにも塗装が弱すぎます。下手なコンパクトカーより高いお金を払って買う車なんですから、もう少し塗装に力を入れてくれても良いんじゃないでしょうか?
デミオの方が塗装全然良いですよ。値段もそんなに変わらないのに・・・(むしろデミオの方が安かった)
Posted at 2007/11/19 02:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月18日 イイね!

ついに我慢の限界にw

えー、本日ついに我慢の限界に達してしまい、6000rpmまでぶん回しましたw

とりあえず最初は普通にDレンジで加速。
回転数は5000rpmから少し上ぐらいをキープし続ける感じでした。「そんなに面白い加速しないなぁ」というのが正直な感想。
でも気がつくと凄いスピードになってる。
CVTは気がつくと大変なスピードになることが多いので自重しましょう。

その次にマニュアルモードにしての加速。
普通にDレンジで発進して少ししてからマニュアルモードに。
シフトは「7」を指していたので、とりあえずカコカコと4速まで落としてアクセルオン!
とたんに「がおおおーっ!」と可愛らしく吠えるエンジン。気づけばすぐに6000rpm。即シフトを「カコン」と5速に。5速もあっという間に振り切れ即6速。6速もすぐに振り切れて7速。

(・∀・)イイネ!!

変速時のラグがATに比べて短いのに加えてショックも少ないので凄いスムーズ。まるでMT車に乗っているような感覚で遊べます。これは良い!
やはり高回転まで引っ張って走るのは楽しいです。Dレンジだと回転数が一定で楽しさが無いですね。こういったギミックがCVT車のスポーツグレードに必要だというのが実感できました。走りを求めない人には全く必要ないと思いますが、「楽しく運転したい」という思いがある方には一押しですよ。

ただ、マニュアルモード時のシフトが押し込んで「+」で引いて「-」なので自分の感覚に合わせるのが難しいです。できれば逆パターンにしてほしかったなぁ。


今日分かったこと
軽自動車って面白いw
Posted at 2007/11/18 02:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます http://cvw.jp/b/220843/47253619/
何シテル?   10/01 20:08
検査員に合格したよ! 「検査員になってやる!」と思って何年経ったか・・・ 関東で合格率50%というなかなか狭き門を無事突破。 頑張るよ! 愛車のセル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
45 6 78 9 10
11121314 15 1617
18 1920 21 222324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
デミオから乗り換えました。 コンパクトカーからのダウンサイジングにはかなり最適な選択だと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大昔に乗ってた車です。 写真は某サーキットで初サーキット体験の時の写真。 足回りのみ変更 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ4。今でも世界一好きな車です。 泣く泣く手放しましたが、未だに忘れられません。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2007年11月にセルボへの乗り換えのため手放しました。 特に大きなトラブルもなく、非常 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation