2011年04月14日
先月起きた震災でガソリンの供給が混乱しようやく収まりました。
自分で何かできることは無いかな?と考えてみたんですが、エコドライブを徹底しようかと。
今までもある程度抑えて走ってリッター17前後はキープしていたんですが、それを1段階引き上げて「目指せリッター20キロ」を掲げてみました。
前回給油してから走り方をちょこっと変えました。
1.スタートダッシュしない(煽られても(・ε・)キニシナイ!!)
2.速度を更に控えめにする&なるべく一定速度をキープする
3.信号停止中はニュートラルにしてACを切って送風で乗り切る(気温が低めの時はAC付けない)
と、一応この3つを重点的に行って通勤と2度太田に遊びに行くのに使用しました。
その結果ですが、
走行距離:483km
給油量:24.3リットル
燃費:リッター19.91
という高速を除いて一番の燃費を記録できました。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
次こそはリッター20目指してがんばるぞ!おー!
嫁のタイヤを グッドイヤーのLS2000に変えたら燃費が良くなった上に静かになったとのこと。
セルボの純正タイヤもけっこうくたびれてきたから買い換えたいなぁ。(´・ω・)
Posted at 2011/04/14 00:47:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日
今日は我が家の次男君が小学校に入学しました。
入学式は小学校からのお達しもあり「健康のため徒歩で来て下さい」とのこと。
自分と妻と次男の3人はのんきにてけてけ小学校まで30分ほど歩いて行きました。
式は滞りなく終わり次男の学習教材を両手に持ち30分かけて自宅に戻りました。
その後お祝いも兼ねてハンバーグを食べに行きました。
美味しいハンバーグをお腹いっぱい食べて満足顔の次男。
幸せそうな顔を見てすっかり地震の存在を忘れていました。
あまり寝ていなかったのと日頃の疲れもあり自宅に戻ってきてからお昼寝をしていました。
ふと17時15分頃目が覚めて携帯を確認。
まだ明るいなぁとかのんきにしていたらいきなりの地震!
てっきり子ども達が家に居ると思い込んでいたのでベッドの上で地震の揺れが収まるのを待っていましたが、子ども達は外でサッカーをしていたらしいです。
一階で次男の体操服や学校へ持って行く物の準備をしていた嫁がとっさに反応して、第一波が収まってすぐ子ども達を家の中に避難させました。
幸い自分の家族や近所の方々には怪我・家屋の被害はありませんでした。
そういえばちょうど1ヶ月前に東日本大震災が発生していて未だ余震がいつ起こってもおかしくない状態だって事を日常生活を送るうちにすっかり忘れていました。
少し気を引き締めていつ地震が起きても大丈夫なように備えておかないと。
Posted at 2011/04/11 19:43:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日
引っ越しと同時にBUFFALOのブロードバンド無線ルーターを購入して2年と10ヶ月使ってきました。
計画停電以降なんだか無線の調子がおかしくなったりパソコンがネットにつながらなくなったりして再起動やら何やらでごまかしつつ使ってきましたが、先日辺りから1日に1度再起動をかけないと駄目なぐらいにおかしくなってきました。
これはまずいと焦りつつ嫁に予算申請したところ「夏ボーナスが出たら買っても良いよ」とありがたいお言葉。
・・・3ヶ月どうしようorz
と悩んでいたら、シメジさんがブロードバンドルーターを余らせていたような記憶が。
早速メールにて問い合わせたところ貸して頂けることに。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ということで我が家に借り物ではありますがNECのルータがやってまりいました。
とりあえず設置してパソコンを使えるようにした後、ぼちぼち無線側の設定を。
今までセキュリティが面倒なのでWEP接続にしていたんですが、今回はらくらく設定とWPA2を併用するセキュリティに変更してみました。
とりあえずX06HTとIS01を設定。その後ノートパソコンと複合プリンターとDS2台とiPhoneをそれぞれ再設定してネットにつながるかどうかチェック。問題なし。
というか今思うとうちの無線機器ってこんなにあったんだ・・・しかもノキアの携帯もあるしなぁ。
これで夏まで問題なく使えそうですが、このままルータをシメジさんから買っちゃった方が楽じゃないかとか考えつつよく考えたら今日の8時から次男の入学式・・・
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
寝なきゃダメだ寝なきゃダメだ・・・
Posted at 2011/04/11 01:32:28 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2011年04月08日
今日の朝にライブラリー更新を行って実際に職場に持って行って確認したんですが、6時に充電完了してお昼に入って12時頃バッテリーを確認したらまだ100%表示。
食事中にメールしたりゲームやったりして93%。
午後の休憩で90%
帰宅前に嫁にメールしたりして現在81%。
ソフトバンク純正froyoの頃と同程度まで改善!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
これで安心して持ち歩いて普通に使うことができますよ!
いやはや。快適だしバッテリーの持ちも良くなったしで大満足!
とりあえずこれで設定関係は一度終わりですねぇ。
後は自分が使いやすいようにホームをいじったりするぐらいかなぁ。
Posted at 2011/04/08 19:19:16 | |
トラックバック(0) |
アンドロイド携帯 | 日記
2011年04月08日
先日1日使って残り70%とかで喜んでいたんですが、職場に持って行って置いておいたら気づいたら50%台まで下がってましたorz
魔法の5行だけだと駄目みたいです。
それなのでライブラリファイル(libhtc_ril.so)を某所から拾ってきて更新。
フル充電して1時間放っておいても100%から下がらないことを確認。
コレで今日一日使って見てどうなるか見てみます。
もし減りが治まらないようならモバイルバッテリー買わないと持たないかなぁ('A`)
Posted at 2011/04/08 06:33:53 | |
トラックバック(0) |
アンドロイド携帯 | 日記