• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべせるぼのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

久々の試乗! ホンダ FIT RS

いつも通り写真忘れorz
というかデジカメそのものを持って行くのを忘れてましたorz

ということで本日は珍しくホンダのFITを試乗してきました。
ぶっちゃけた話、FITは蚊帳の外でした。
つーかあんな売れてる車なんて(゚⊿゚)イラネと。

しかしふとしたきっかけでホンダのHPを見ていると、やたら心引かれるオレンジ色の車が・・・
しかも6MTときたら乗るしかないでしょ!

急遽試乗車をHPで探してみると、佐野市にあるディーラーにオレンジの6MTがあるらしい。
電話で確認してから突撃!

んで実車を見て思ったことは、デミオよりもちょっと濃い感じのオレンジ。でも良い感じの色合い。
内装もオレンジになるので自然とオレンジ色が似合うなぁとか思いつつ試乗しました。

エンジン
アイドリングはとっても静か。でも回すと中低音が出始めてそれっぽい感じに。
とても俺好みのサウンドチューニング。あとふけ上がりが良い。さすがホンダ。

ミッション
6MTなので+(0゚・∀・) + ワクテカ +しつついじってみましたが、CR-Zと同じようなフィーリング。
非常に扱いやすいし入れたいところにスコッと入ってくれるので良い感じ。シフトミス無し。

足回り
ほどよく固め。激しくコーナーを攻めたわけでも無いんですが、ロールしにくい固さ。
セルボに比べたら挙動が乱れなそうですごい乗りやすかった。
レーンチェンジでも不安を一切感じなかったのはすごい。

内装
いかにも「ホンダ」って感じ。可もなく不可もなく。
シートは大柄なおいらでも問題なく包み込んでくれるバケットタイプ。
ハンドルにチルトとテレスコが付いてるのでベストポジションが取りやすかった。

乗ってみて思ったこと
以前乗っていたシビックSiを思い出しましたよ。
ふけ上がりの良いエンジンに固めのサスペンション。
試乗コースで営業さんに勧められるままにシフトダウンしてアクセル踏み込んだらすごい速度が出てましたが、一切不安感無し。つーかCR-Zよりも安心して乗れる。なんだこれ?
FITだって事を気にしないで乗れるんだったらベストバイに入っちゃうぞこれ。


あと営業所の対応。

すばらしい!

過去宇都宮の某ディーラーでとんでもない対応を受けてホンダ嫌いになりそうになってましたが、今回のディーラーさんは電話対応から何から全て良い感じでした。
嫁も「ここのディーラーは良いねぇ」と絶賛。
営業の方もおもしろい方で車の話以外で盛り上がっていましたw


もしホンダ車を買うんだったらCR-ZかFITRSのどっちかだなぁ。とか思いつつお店を出ました。
以前ほどとんでもない車を出せなくなっていますけど、ホンダのエンジニアにはまだ「車が好き」な人が居るんだと言うことを再認識いたしました。
あの6MTのカコカコ具合はすばらしい・・・CVTなんて(゚⊿゚)イラネ
Posted at 2011/05/17 15:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

oxygenのバージョンが上がってた

ここ数日oxygenの2.1.1にしてご機嫌だった我がDesire君ですが、ふとしたきっかけで再起動したらメール以外のデータ通信遮断が使えなくなりました('A`)
そのため色々とやっていたら間違えてユーザーデータ抹消という素敵な事態にorz

アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!

いっそのことフルwipeしてoxygenのクリーンインストールだ!と作業開始。
バックアップなど関係ねぇ!とばかりにインストール作業を開始。
いつも使ってるソフト類・ネットワーク関係をセットアップして問題なく使える状態になったところでOxygenの最新バージョン「2.1.2」が出ることに気づくorz

一度やっても二度やっても同じ事なので再度フルwipeしてインストールし直し。

これで最新版のOxygenが使えるようになりましたよ。

ここまで色々やっていたんですが、いじるたびにメールが消えちゃうのをどうにかしたい。
Titaniumだと「同一条件」であれば何とかバックアップできるんですが、バージョンを上げたりするとお手上げ。

うーむ。
なんかソフトを買うしか無いのだろうか。
色々調べてみよう。
Posted at 2011/05/11 22:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月09日 イイね!

世間は狭いなぁ。

今日は嫁と一緒に大平山のあじさい坂を上りました。
普段から運動不足になりがちなぐーたら主婦をどうにかしようと思い立ち、いきなり母校の近くにある難所を選択。
どうにか上り終えてグダグダと子ども達が帰ってくるまでお買い物に行ったりしてました。

その後嫁が「アルトが気になる」と言い出したので某スズキのお店へ。
のんきに車を見つつカタログを貰おうとしたら、どこかで見たことがあるメカさんが挨拶をしにこちらへ。

・・・?嫁の知り合いかな?と思ったら隣の家のご主人w

少し前に越してきた方だったんですが、まさかスズキのメカさんとは!

お仕事が忙しかったらしくすぐさま持ち場に戻っていきましたが、世間は狭いなぁ。
というか隣の家の職業ぐらい知っておけ俺w
Posted at 2011/05/09 23:03:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

Oxygen2.1.1が出てた

以前導入して安定&快適なもんで気に入ってる「Oxygen」に最新バージョンが出てました。
早速フルwipeして焼いてみましたが、ものの見事にMMSが消えててワロタw


orz


忘れないようにc⌒っ*゚д゚)っφ メモメモ...

3G通信を一時的に完全遮断
wifiの設定
マーケットからチタニウムを落とす
バックアップしておいたソフト類を必要なのだけ戻す
ApnManagerでソフトバンク回線のApnを使えるように
APNdroidでMMS以外の通信を遮断できるように調整
リカバリ立ち上げてフォントとmms.apkのコピー
後はお好みでソフトの設定とかウィジェットとか。


よし!寝る!w
Posted at 2011/05/08 03:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンドロイド携帯 | 日記
2011年05月03日 イイね!

2日連続で料理とやらをやってみた

余りにもデキがアレなので写真はありませんw

先日の前夜祭に引き続き、誕生日当日も料理を作ってみました。
今回の料理は「豚肉炒め」です。
野菜とか入ってませんw

ただ今回の豚肉炒めには「ステーキ宮のたれモドキ」を作成し使用しました。
そのため昨日のステーキよりも格段に手間のかかる工程を踏んでいます。

1.タマネギと大根とニンニクをすり下ろす
2.すり下ろした野菜達を小さめの鍋に入れて醤油・みりん・お酢で味付け
3.10分弱煮る
4.タッパーに移して冷蔵庫で冷ます

たったこれだけで「それっぽい」タレができあがりました!

んで早速豚肉を塩こしょうで軽く味付けして、タレを多めに投入!
漂ってくる香りはステーキ宮の香りそのものでした!

・・・が、味はやっぱり別物。似てはいるけどそのままにはなりません。でも十分美味しい。
子ども達にも嫁にもなかなかウケが良く、今回の料理もみんなで綺麗に平らげてくれました。

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

ただ不思議な物で自分で料理を作るとどうしても食欲が出てこない・・・
食べてすぐに満腹感&何故か吐き気が襲ってきていつもより少なめにしか食べられず。
うーむ。昨日もそうだったんだけど何かあるのかなぁ。

とりあえず宮のたれモドキはなかなかウケが良かったので常に作っておこうかと。
材料も安いしなかなか美味しいし。
ただあの味はどうやったら出せるのか・・・
色々研究してみようかなぁ。
Posted at 2011/05/03 21:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます http://cvw.jp/b/220843/47253619/
何シテル?   10/01 20:08
検査員に合格したよ! 「検査員になってやる!」と思って何年経ったか・・・ 関東で合格率50%というなかなか狭き門を無事突破。 頑張るよ! 愛車のセル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34567
8 910 11121314
1516 17 181920 21
2223 2425 26 2728
293031    

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
デミオから乗り換えました。 コンパクトカーからのダウンサイジングにはかなり最適な選択だと ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
大昔に乗ってた車です。 写真は某サーキットで初サーキット体験の時の写真。 足回りのみ変更 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ランエボ4。今でも世界一好きな車です。 泣く泣く手放しましたが、未だに忘れられません。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2007年11月にセルボへの乗り換えのため手放しました。 特に大きなトラブルもなく、非常 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation